名称 | 内容・対象等 | 申込み・問合せ等 |
---|---|---|
区民企画提案・プロデュース講座企画の募集 | [内容]地域の課題解決に向けた講座企画の募集 【講座の実施場所】すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) [選考方法]書類審査、企画プレゼンテーション |
【募集要項の配布場所】すみだ生涯学習センター *申込先HPからも出力可 [申込み]直接、8月29日までに、すみだ生涯学習センター事業課 電話:03-5247-2010へ [担当課]地域活動推進課 |
名称 | 内容・対象等 | 申込み・問合せ等 |
---|---|---|
“あなたも描いてみませんか” 明るい選挙啓発ポスターコンクールの作品募集 |
[対象]区内の小学校・中学校、高等学校、特別支援学校に在学する児童・生徒 【画材】自由(絵の具、紙、布など) 【規格】画用紙の四つ切り(542ミリメートル×382ミリメートル)、八つ切り(382ミリメートル×271ミリメートル)、またはそれに準ずる大きさ 【審査結果の発表】11月上旬(予定) *入賞作品の著作権は主催者に帰属 |
[申込み]作品の裏面右下に氏名(ふりがな)・学校名・学年を記入し、直接または郵送で、9月5日(必着)までに〒130-8640 選挙管理委員会事務局(区役所12階) 電話:03-5608-6320へ *学校を通して提出する場合は、学校が指定する日まで *作品は選挙啓発等に使用し、応募者の学校名・学年・氏名を公表する場合あり |
名称 | 内容・対象等 | 申込み・問合せ等 |
---|---|---|
墨田区横川さくら保育園(横川五丁目9番1号)および墨田区横川さくら保育園分園(立花一丁目23番5号206号室)の指定管理者の募集 | 【指定期間】9年4月1日から14年3月31日まで 【募集説明会の日時】7月24日(木曜日)午後1時から |
[申込み] ・募集説明会=参加申込書をEメールで、7月22日午後5時までに ・指定管理者=応募書類を直接、8月12日午後5時までに 子育て支援課子育て計画担当(区役所5階) 電話:03-5608-6084・Eメール:kosodate@city.sumida.lg.jpへ *参加申込書と応募書類は区HPから出力 |
「すみだモダン2025」 ブランド認証の募集 |
[内容]すみだの知名度・イメージを高めるための「ものづくり」に関する事業者の活動と、それに関連する商品の募集 [対象]区内に主たる事業所を有する事業者・団体またはそれらを含むグループ *ほかにも要件あり *詳細は募集要項を参照 |
【募集要項・応募用紙の配布場所】産業振興課(区役所14階) *区HPからも出力可 [申込み]応募用紙を直接または郵送、Eメールで、8月29日(必着)までに〒130-8640 産業振興課産業振興担当(区役所14階) 電話:03-5608-6188・Eメール:brand@city.sumida.lg.jpへ |
名称 | 内容・対象等 | 申込み・問合せ等 |
---|---|---|
初心者も大歓迎! 「国技館5,000人の第九コンサート」 参加者の募集 |
【コンサートの日時/会場】8年2月22日(日曜日)午後2時から/国技館(横網一丁目3番28号) 【練習の日程/会場】9月以降毎月4回程度 *自由参加/すみだトリフォニーホール(錦糸一丁目2番3号)ほか [費用] ・個人=1万500円 *関東1都6県以外に在住の方は8,500円 ・5人以上の団体=1人8,500円 *関東1都6県以外に在住の方の団体は1人8,000円 ・高校生以下=4,000円 |
[申込み]募集案内を参照 *募集案内は問合せ先で配布しているほか、イベント公式HPからも出力可 *受け付けは11月11日まで [問合せ]国技館すみだ第九を歌う会事務局(錦糸一丁目2番1号 アルカセントラル7階) 電話:03-5608-1611 *受け付けは月曜日から金曜日までの午前10時から午後5時まで(祝休日を除く) [担当課]文化芸術振興課 |
このページは広報広聴担当が担当しています。