ページID:666817624
更新日:2023年10月11日
墨田区では、スポーツ分野を所管するスポーツ振興課と障害者分野を所管する障害者福祉課が連携し、障害のある方が日常的にスポーツ・運動に親しめる環境の整備を推進するため、スポーツ・福祉・医療の関係団体が一堂に会する協議体を設置しています。
協議会の概要
名称
墨田区障害者スポーツ推進協議会
設立時期
令和4年2月
構成
【行政】
スポーツ振興課、障害者福祉課
【スポーツ関係団体】
墨田区体育協会、墨田区スポーツ推進委員協議会、総合型地域スポーツクラブ(特定非営利活動法人スポーツドアあずま・特定非営利活動法人両国倶楽部)
【福祉関係団体】
すみだふれあいセンター福祉作業所、墨田区障害者団体連合会
【医療関係団体】
東京都リハビリテーション病院
【アドバイザー】
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会(東京都障害者総合スポーツセンター)
【協力・連携】
東京都生活文化スポーツ局スポーツ総合推進部パラスポーツ課
活動内容
- 既存事業等における連携・協力
各団体が有する既存事業等について情報共有し、課題の解決や連携可否について意見交換をしながら、新しい試みを実施します。 - 新規事業の企画・実施
協議会内で意見交換して得られたニーズから、新規事業を企画・検討し、実施します。 - 協議会内における研修会や施設視察の実施
協議会メンバーの研鑽のため、研修会や施設視察を実施し、より有意義な協議会を目指します。
お問い合わせ
このページはスポーツ振興課が担当しています。