ページID:214749071
更新日:2025年11月6日
暮らしに身近なテーマの講座を開催しています。
生活に役立つ知恵や知識を学ぶことができます。ぜひご参加ください!
現在募集中の消費者講座
1日だけの限定開催!ワークショップ&チャリティバザー
古い材料から新しい価値を発見!ワークショップ、バザー、作品展示を通してリサイクルの魅力を体験できます。思い出の品を生かすアイデアも満載!

画像が表示されない場合は、下のチラシをご覧ください
開催日時
令和7年11月29日(土曜日)正午から午後3時まで
会場
すみだ産業会館 会議室1・2(丸井錦糸町店9階)
対象
区内在住在勤在学の方
費用
入場無料(購入費は自己負担)
持ち物
購入品や作品を持ち帰るための袋
ワークショップ(参加料無料・要事前予約)
次のAからEのうち、参加したいワークショップ名(Dは参加したい時間も選ぶ)と氏名・電話番号を電話またはメールですみだ消費者センターまでご連絡ください。
※申し込みは1人1つまで
電話:03-5608-1516
電子メール: SANGYOU@city.sumida.lg.jp
A:古い帯がよみがえる 着物の帯から作るトートバッグ
トートバッグ作りは、定員に達したため、現在キャンセル待ちです。
※申し込み状況により、キャンセル待ちの受付も終了する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

- 時間:午後0時30分から
- 所要時間:15分程度
- 定員:先着5名
- 詳細:丈夫な帯を使って素敵なバッグを作ります。
- 実施団体:あしたば
B:保冷も保温もできる 着物布でペットボトルカバー

- 時間:午後1時30分から
- 所要時間:15分程度
- 定員:先着5名
- 詳細:着物布の裏にアルミシートを縫い付けて作ります。
- 実施団体:あしたば
C:簡単にできる あずま袋のエコバッグ
あずま袋作りは、定員に達したため、現在キャンセル待ちです。
※申し込み状況により、キャンセル待ちの受付も終了する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

- 時間:午後1時から
- 所要時間:30分程度
- 定員:先着5名
- 詳細:手ぬぐいサイズの布から作ります(簡単なアレンジ方法もお伝えします。)。
- 実施団体:ひまわりの会
D:サッと使える水滴取り 傘用シュシュを作ろう

- 時間:1回目午後1時30分から、2回目午後2時から
- 所要時間:20分程度
- 定員:各回先着5名
- 詳細:吸水性のある生地を使って傘の水滴取りを作ります。
- 実施団体:コープみらいさくらんぼ
E:午年の祝箸袋を作って新年を迎えよう

- 時間:午後2時から
- 所要時間:20分程度
- 定員:先着8名
- 詳細:A4の用紙を折り千代紙を貼って祝箸袋を作ります。1人5膳まで(家族での申し込みには制限あり)
- 実施団体:アズール
チラシ
1日だけの限定開催!ワークショップ&チャリティバザー(PDF:880KB)
問合せ
すみだ消費者センター
電話:03-5608-1516
電子メール:SANGYOU@city.sumida.lg.jp
※展示・チャリティバザーは申込不要です。直接会場へお越しください。
令和7年度消費者講座
| 実施日 | テーマ | 講師等 | 会場 | 定員 |
|---|---|---|---|---|
令和7年5月28日(水曜日) |
“スマートフォンの基本操作と不当請求の対策が分かる” 高齢者向けスマートフォン教室 |
KDDIスマホ・ケータイ安全教室認定講師 | 区役所3階 |
20名 |
令和7年10月10日(金曜日) |
“食べ切り上手は買い物上手”物価高に負けない!無理なく始める・続ける食の節約術 |
ごみダイエットアドバイザー 整理収納アドバイザー 食品ロス削減推進サポーター 橋本 祐子 氏 |
すみだ産業会館 会議室4 |
60名 |
令和7年11月29日(土曜日) |
1日だけの限定開催!ワークショップ&チャリティバザー | 墨田区消費者団体連合会(あしたば、アズール、コープみらいさくらんぼ、ひまわりの会) | すみだ産業会館 |
ー |
令和8年1月17日(土曜日) |
(仮題)「これだけは聞いておきたい! 葬祭の基本知識」 | 日本葬祭アカデミー主宰「葬祭カウンセラー」 |
曳舟文化センター |
35名 |
問合せ先
産業振興課産業振興担当
電話:03-5608-6186
電子メール:SANGYOU@city.sumida.lg.jp
ファックス:03-5608-6934
お問い合わせ
このページは産業振興課が担当しています。
