ページID:452730415
更新日:2024年12月11日
制度の概要
マンションの管理組合が作成した管理計画を地方公共団体に申請し、一定の基準を満たしている場合は、管理水準が良好なマンションとして認定を受けられる制度です。
認定のメリット
- 管理組合による管理の適正化に向けた自主的な取組が推進されるほか、管理計画の認定を受けた分譲マンションについて、市場で高く評価されます。
- 良質な管理水準が維持されることで、居住者のみならず、周辺地域の良好な居住環境の維持向上に寄与します。
- 管理運営を見直すきっかけになります。
- 管理計画の認定を受けた分譲マンションの取得や改修に対して、住宅金融支援機構の【フラット35】及び【マンション共用部分リフォーム融資】の金利優遇が受けられます。
- マンションすまい・る債の利率が上乗せされます。
- 過去に長寿命化に資する大規模修繕工事(屋根防水工事、床防水工事及び外壁塗装工事)を実施していて、さらに令和5年4月1日から令和7年3月31日までの間に長寿命化工事を完了した、築20年以上かつ10戸以上のマンションは、工事完了の翌年度に課される固定資産税が1/2減額されます。※
※固定資産税の減額措置を受けるためには、ほかにも要件があります。詳細は、以下の国土交通省及び東京都主税局のホームページをご確認ください。
マンション共用部分リフォーム融資(住宅金融支援機構)(外部サイト)
認定マンション一覧
管理計画認定制度の認定を受けたマンションの一覧です。(公表可で申請されたマンションのみ)
No | マンション名 | 所在地 | 認定日 | 建設年 | 住宅戸数 | 階数 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ル・サンク東京森下 | 墨田区千歳3-3-16 | 令和5年5月1日 | 2017年 | 99 | 9 |
2 | Jワザック両国 | 墨田区両国2-5-5 | 令和5年7月11日 | 2016年 | 76 | 14 |
3 | セザール向島 | 墨田区東向島6-38-4 | 令和5年7月25日 | 2002年 | 44 | 12 |
4 | パークホームズ墨田菊川ステーションアリーナ | 墨田区菊川2-6-17 | 令和5年9月8日 | 2005年 | 45 | 12 |
5 | サングランデ桜橋 | 墨田区堤通1-1-1 | 令和5年10月10日 | 2006年 | 160 | 12 |
6 | パークホームズ錦糸町ザレジデンス | 墨田区緑4-40-1 | 令和5年10月25日 | 2017年 | 55 | 12 |
7 | ライオンズシティ両国 | 墨田区本所2-5-1 | 令和5年11月15日 | 1996年 | 91 | 14 |
8 | エクセレントシティ両国石原 | 墨田区石原4-4-3 | 令和6年4月8日 | 2014年 | 27 | 7 |
9 | パークハウス両国サウスコート | 墨田区緑2-13-5 | 令和6年5月20日 | 2007年 | 78 | 14 |
10 | パークハウス向島言問 | 墨田区向島5-14-5 | 令和6年6月4日 | 2007年 | 25 | 7 |
11 | パークホームズ錦糸町ヴェルデコート | 墨田区緑4-18-2 | 令和6年6月10日 | 2009年 | 60 | 13 |
12 | レクシオ向島 | 墨田区向島2-20-9 | 令和6年6月14日 | 2004年 | 23 | 7 |
13 | チサンマンション両国 | 墨田区両国3-25-9 | 令和6年7月10日 | 1977年 | 37 | 9 |
14 | クレヴィア両国 | 墨田区緑1-15-12 | 令和6年10月2日 | 2009年 | 90 | 14 |
15 | 藤和シティホームズ両国 | 墨田区両国3-15-4 | 令和6年10月18日 | 2001年 | 23 | 10 |
16 | ファミール向島桜橋 | 墨田区向島5-11-9 | 令和6年11月1日 | 2001年 | 55 | 14 |
17 | パークタワー錦糸町 | 墨田区江東橋2-9-5 | 令和6年11月12日 | 2009年 | 297 | 28 |
18 | ローヤルシティ本所吾妻橋 | 墨田区吾妻橋3-1-7 | 令和6年12月9日 | 2001年 | 45 | 13 |
認定の対象
墨田区内の分譲マンションが対象です。
認定基準
こちら(PDF:504KB)をご確認ください。
申請方法等
申請方法や必要書類については次の資料をご確認ください。
■最初にご確認ください
「認定の手引き」(PDF:874KB)
■管理計画認定手続支援システムについては
(公財)マンション管理センター「管理計画認定手続支援サービス利用案内」(PDF:1,755KB)をご確認ください。
■認定基準や必要書類の詳細については
国土交通省「マンションの管理計画認定に関する事務ガイドライン」(PDF:7,432KB)をご確認ください。
申請手数料
墨田区への申請は無料です。
ただし、管理計画認定手続支援システム及び事前確認審査料は別途費用が必要となりますので、ご注意ください。
認定後の各種手続
各種手続の詳細は「認定の手引き」(PDF:874KB)をご確認ください。
■認定の更新
認定の有効期間は認定を受けた日から5年間です。更新にあたっては、有効期間内に更新手続が必要です。
■管理計画の変更
認定を受けた管理計画に変更があった場合は、変更認定を受ける必要があります。
変更内容によっては、手続が不要な場合があります。「認定の手引き」(PDF:874KB)をご確認ください。
「墨田区分譲マンションの適正管理に関する条例」について
区の独自基準である「墨田区分譲マンションの適正管理に関する条例」に基づく届出は、こちらから入手できます。
同条例で規定する内容については、いずれ遵守していただく必要があります。
チェックシート(PDF:5KB)の内容も併せてご参照ください。
制度案内
関連リンク
問合せ先
墨田区 住宅課 計画担当
電話:03-5608-6215
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは住宅課が担当しています。