ページID:294597850
更新日:2021年7月9日
東京2020大会に向けた区の取組や、大会へ出場予定の「区ゆかりのアスリート」や「参画団体の所属アスリート」の紹介などを行った。また、本区が競技会場となっている「ボクシング競技」を区で一丸となって盛り上げるため、元プロボクサーで俳優の赤井 英和 氏(日本ボクシング連盟 普及委員)や、2012年ロンドン五輪ボクシング競技日本代表の須佐 勝明 氏(日本ボクシング連盟 強化委員)などを呼んで、墨田区長とのトークセッションを行った。
会議の概要
日時
令和3年7月9日(金曜日)午後6時から7時20分まで
場所
すみだリバーサイドホール2階 イベントホール(墨田区吾妻橋1-23-20)
第1部
- 墨田区オリンピック・パラリンピック地域協議会会長挨拶
- 墨田区長挨拶
- 報告事項
- 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた取組について
- 区ゆかりのアスリートについて
- 参画団体からの情報提供
- 所属アスリートについて
- 全日本ボクシング選手権大会について
- 東京2020大会 スポーツ&身体活動 レガシーに向けて
第2部
概要
- 登壇者紹介・挨拶
- ボクシング競技のプロとアマの違い
- 東京2020大会日本代表選手の紹介
- 選手たちの趣味・人となり等
- 選手たちの夢や目標
- 墨田区と日本ボクシング連盟の取組
登壇者
- 内田 貞信(日本ボクシング連盟 会長)
- 赤井 英和(俳優・日本ボクシング連盟 普及委員)
- 須佐 勝明(ロンドンオリンピック代表・日本ボクシング連盟 強化委員)
- 山本 亨(墨田区長)
「ボクシング出場選手について」トークセッション(Youtube)
(外部サイト)
会議資料
資料1 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた取組について(PDF:6,741KB)
資料3 所属アスリートについて(アルケア株式会社)(PDF:1,194KB)
資料4 東京2020大会 スポーツ&身体活動 レガシーに向けて(PDF:2,161KB)
問い合わせ先
墨田区オリンピック・パラリンピック地域協議会事務局
(墨田区地域力支援部オリンピック・パラリンピック室内)
電話:03-5608-1445
ファックス:03-5608-6934
E-Mail:oly-para2020@city.sumida.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページはスポーツ振興課が担当しています。