ページID:609175536
墨田区立公園、児童遊園を占用する場合、公園占用許可申請が必要です。
申請される前に必ず占用の詳細や空き状況について、土木管理課 占用・監察担当(電話:03-5608-6282)へお問合せください。
また、申請手続きは 占用日の10開庁日前(土日祝日を除く10日前)までにしてください。
令和2年12月7日以降、公園占用の取り扱いが一部変更となりました。(申請様式に申出書を追加)
なお、隅田公園(南側再整備区域)の利用については、下のリンクからご確認ください。
1 公園占用許可が必要となる行為
公園占用許可が必要となる行為の一例としては以下のとおりです。
なお、以下のもの以外にも行為の内容によって公園占用許可申請が必要なものがありますので、必ず事前にお問合せください。
公園占用許可が必要な行為の例
- 園内に公園施設以外の物件等工作物を設置する場合
- 町会親睦行事を行う場合
- 防災訓練、消防訓練または避難訓練等を行う場合
- 保育園、幼稚園等において、運動会またはその練習を行う場合
- その他イベント等を行う場合
イベント実施には要件があります。必ず事前にお問合せください。 - 映画、ドラマ、CM等のロケーション撮影、スチール撮影を行う場合
2 占用許可手続
申請に必要なもの
- 公園占用許可申請書
占用の内容によって必要な様式が異なりますので、事前にお問合せください。 - 公園占用料減免申請書
減免事由に該当する場合必要です。 - 占用場所が分かる平面図
- 占用内容のわかるもの(企画書、概要書、チラシ等)
- 申出書(申請者以外で露店の出店に従事する者がいる場合は、別途一覧も提出のこと)
申請から許可までの流れ
事前相談:占用日のおおむね1か月前まで(ただし、イベントについてはおおむね3か月前まで)
はじめに占用の内容や日時、場所について占用・監察担当(電話:03-5608-6282)へお問合せください。
なお、公園を占用するに当たって、公園内の設備は原則、利用できませんのでご注意ください。
申請書の提出:事前相談後~占用日の10開庁日前まで
申請書に必要事項をご記入の上、直接窓口へお持ちください。
なお、事前にご相談がない申請については、審査にお時間をいただくことがあります。
申請書の受付時間
閉庁日(土曜、日曜、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで))を除く、午前8時30分から午後5時まで
受付窓口:土木管理課 占用・監察担当(墨田区役所10階)
許可証、納付書の交付:申請書受理後
申請書受理後、内容に問題なければ、おおむね1~2週間程度で許可証及び納付書をお渡しいたします。許可証と納付書は窓口でのお渡しとなります。
なお、占用料が発生する場合は、占用料の納付が確認された後で許可証をお渡しします。
3 公園占用料
公園、児童遊園を占用する場合は占用料がかかります。ただし、内容によっては占用料が減免になるものもありますので、事前にお問合せください。占用料については、以下の「公園占用料一覧」をご覧ください。
なお、一度納入された占用料等は、占用目的達成の如何に係らず返納できませんので御了承ください。
種別 | 単位 | 金額 | |
---|---|---|---|
写真撮影のための 臨時的な占用 |
ロケーション | 1回(1時間以内) | 16,875円 |
前記以外の場合 | 1回(1時間以内) | 1,912円 | |
その他の占用 | 競技会、集会 | 1平方メートル、1日 | 45円 |
前記以外の場合 | 1平方メートル、1日 | 45円 |
4 隅田公園(南側再整備区域)の利用
隅田公園(南側再整備区域)の利用については、以下のリンク先をご参照ください。
5 墨田区立公園における撮影
申請は上記「2 占用許可手続」に基づき行ってください。
なお、撮影の内容によってはすみだフィルムコミッションをご案内することがあります。
撮影可能な時間
- 朝8時から日没まで(旧安田庭園は午前9時から午後4時30分まで)
- 平日のみ可(土曜、日曜、祝日、年末年始は不可)
- 1日最大3時間まで可
撮影における主な禁止事項
撮影における以下のもの以外にも撮影内容によっては許可できない事項がありますので、必ず事前にお問合せください。
は以下のとおりです。また、- 土曜、日曜、祝日(年末年始含む)及び夜間(日没後)の撮影
- 児童遊園内での撮影
- 公園施設を損傷するような機材、セットの持ち込み
- 動物の持ち込み
- 火気の使用、散水
- 公園内への車両進入
- 楽器の演奏
6 申請書等様式ダウンロード
占用の内容によって必要な様式は異なりますので、申請前に必ずお問合せください。
申請書様式
公園占用許可申請書(第1号様式)
テントや椅子など容易に動かせるものや、物件を設けない公園の占用申請はこちらの書式となります。
公園占用許可申請書(物件を設ける場合)
容易に動かせないステージや模擬店、常時物件を設ける公園占用はこちらの書式での申請となります。
公園占用料減免申請書(第8号様式)
減免の対象については要件がありますので、事前にお問合せください。
申出書等
令和2年12月7日以降の申請について、申出書又は申出書と露店の出店に従事する者一覧の提出をお願いすることとなりました。詳細については、担当までお問い合わせください。
申請書記入例
記入例 公園占用許可申請書(第1号様式)(PDF:182KB)
記入例 公園占用許可申請書(物件を設ける場合)(PDF:7KB)
記入例 公園占用料減免申請書(第8号様式)(PDF:170KB)
問い合わせ先
土木管理課占用・監察担当
電話:03-5608-6282
ファックス:03-5608-6410
メール:KANRI@city.sumida.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ