ページID:274955926
更新日:2025年4月22日
区では、ドッグラン設置の要望が多く寄せられている事から、区立公園内での
常設に向けて検討を進めています。
令和6年12月から試行している『すみだドッグパーク(第2弾)』ですが、これ
までに2,000回を超えるチェックインを獲得し、ご好評いただいております。
また、利用者からは様々なご意見をいただいており、その中でも、この場所で
の継続設置要望が数多く寄せられています。
これらを踏まえ、区では、令和7年4月以降も、この場所ですみだドッグパーク
の試行を延伸しています。
合わせて、施設の更新や運用の変更も随時行っています。
引続き、常設に向けて検討を進めていきますので、ご意見をお寄せください。
隅田公園での試験設置について
設置期間
令和6年12月12日(木)から令和8年3月31日(火)まで
※休園日は設けませんが、施設の維持管理作業等で休園することがあります。
利用時間
午前7時から午後7時まで
場所
隅田公園(向島一丁目3番)
墨田区立隅田公園のマーカーリスト
利用登録について
利用登録の方法については、次のリンク先から手続をお願いします。
第1弾でご登録いただいた方についても、利用にあたっては、新たに登録が必要です。
【NEW】しつけ認定会を開催します!
第2弾から導入している『Wan!Pass』のアプリ内機能を使った
「Wan!Passしつけ認定会(無料)」を以下の日程で試験的に開催します。
※詳細は以下のリンクをご確認ください。
Wan!Passしつけ認定会(すみだドッグパーク)
(外部サイト)
【開催概要】
日程:令和7年4月27日(日曜日) 11:00~13:00
会場:すみだドッグパーク
定員:先着20組
参加:無料
内容:Wan!Passしつけ認定(しつけトレーニング等は行いません)
※今回の試行を通じて、認定会やトレーニングの必要性の検証や定期的な開催に必要な運営上の課題を抽出します。
【認定項目】
・お座りレベル1
60秒間に3回オスワリができるか
・フセレベル1
60秒間に3回フセができるか
・アイコンタクトレベル1
60秒間に15秒以上飼い主とアイコンタクトが取れるか
すみだドッグパーク利用規約
すみだドッグパークの利用に当たっては、次に掲げる事項を遵守してください。
(1)事前に通知された鍵の解除番号を第三者に漏洩しないこと
(2)登録証(通信機器)を必ず携行し、職員の求めがあったときはこれを提示すること
(3)登録証は、登録された犬にのみ有効であり、他人に貸与し、又は譲渡しないこと
(4)1回につき30分まで利用できます。30分を過ぎた場合、再度受付すること
(5)18歳未満の方は、保護者同伴で利用してください。未就学児は保護者同伴でも入場できません。
(6)小型犬専用エリアは体重10kg未満の犬のみ利用できます。
(7)ドッグパーク以外では確実にリードを着用すること
(8)飼い犬から常に目を離さないよう注意すること
(9)飼い主が制御できる範囲を超えた頭数の利用はしないこと
(10)施設内でのエサ・オヤツやりはしないこと
(11)排泄物やゴミは持ち帰ること
(12)利用者同士の事故やトラブルについては、当事者間で対応し、解決すること
(13)ベビーカー及び犬用カートを持ち込まないこと
(14)病気の犬、発情期の犬、闘犬、生後6か月未満の犬、又は犬以外のペットを連れている者は、利用しないこと
(15)犬を連れていない者は、利用しないこと
(16)施設、設備、備品等を毀損し、又は汚損しないこと
(17)次に掲げる行為をしないこと
(ア)公序良俗に反する行為
(イ)営利目的の行為
(ウ)宗教的、又は政治的活動
(エ)その他他の利用者に迷惑を及ぼす行為
ご意見・ご要望をお聞かせください
ドッグパークに関して、多くの方のご意見・ご要望をお聞かせください。
次のリンク先から、お寄せください。
すみだドッグパークサポーター募集終了のお知らせ
すみだドッグパークサポーターの募集は、定員に達したため、終了しました。
すみだドッグパーク(第1弾)概要
場 所:大横川親水公園
期 間:令和6年2月1日~令和6年6月30日(5ヵ月)
レビュー:期間中に、900人以上(区内で約700人)の方が、利用登録されました。
期間中は、ほぼ毎日利用者がいました。
設置状況
利用状況
すみだドッグパーク(第1弾)
お問い合わせ
公園課 計画調整担当
電話 :03-5608-6291
※電話での対応時間は、平日の8:30~17:15までです。
e-mail:KOUEN@city.sumida.lg.jp
お問い合わせ
このページは公園課が担当しています。