このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. まちづくり
  4. 公園
  5. 整備等に関すること
  6. 大横川親水公園魚つり場『手ぶらで魚つり』イベントを開催しています
本文ここから

大横川親水公園魚つり場『手ぶらで魚つり』イベントを開催しています

ページID:253647712

更新日:2025年4月17日

大横川親水公園魚つり場は、平成5年の開園当初からある大横川親水公園の特徴的な施設です。
令和6年度に、より多くの方に楽しんでもらえる施設とするための方法を探るため、
魚つり場の一部において、誰でも手軽に魚つりができるイベントを試験的に行いました。
これまでの検討内容を踏まえた区立公園内魚つり場の今後についてお知らせします。
  ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。区立公園内魚つり場の今後について(PDF:866KB)
イベントには、子育て世帯を中心に多数の方に参加いただき、継続実施のご要望も多くいただいたことから、
令和7年度についてもイベントを継続します。

5月5日(月・祝)こどもの日イベント開催

内容

5月5日こどもの日に、小学生以下を対象としたつり方講座イベントを開催します。

  • 日程:令和7年5月5日(月)午前10時30分から午後4時まで(1回1時間、4回実施)

  • 内容:つり方講座(最初の10分間)→レクチャーを受けながらつり体験(50分間)

申込

  • 対象:小学生以下とその保護者
  • 定員:先着で60組(各回15組×4回)、1組4名まで(乳児除く。)
  • 参加費:つり道具1セットにつき100円(1組2セットまで。)
  • 申込期間:令和7年4月22日(火)午前9時から5月1日(木)午後5時まで(※定員に達し次第、締め切ります。)
  • 申込方法:次の申込フォームからお申し込みください。

           申込フォーム→ 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://logoform.jp/form/DnDq/1001070(外部サイト)
     ※5月5日以外の日の利用は、申し込みは不要です。(利用日の当日、現地にて受け付けます。)

実施期間

令和7年4月から令和8年3月まで(予定)
※期間中、月に数回程度、イベントを開催します。
※イベントの開催日時は、このHP(イベント開催日)でお知らせします。

利用案内

イベントでは、誰でも手軽に利用できるよう、つり道具(竿、エサ等)を用意しています。
利用者の方へアンケート調査を行います。回答へのご協力をお願いします。

申込

どなたでもご利用いただけます。

  • 1回につき15グループ、1グループ4名まで(乳児除く。)。
  • 1グループにつり道具は2セットまで。
  • 各回、定員に達した時点で受付を終了します。
  • 利用開始時間に不在の場合は、キャンセルとさせていただきます。
  • ご利用は、1グループ1日1回とさせていただきます。(利用開始時間に空席がある場合を除く。)

4月・5月の利用時間

全4回分について、各開催日当日午前10時15分から、現地にて予約を受け付けます。

利用時間
開催回 利用時間
1回目 午前10時30分から午前11時30分まで
2回目 午後12時30分から午後1時30分まで
3回目 午後1時45分から午後2時45分まで
4回目 午後3時00分から午後4時00分まで

4月・5月の開催日

4月5日(土曜日)、4月6日(日曜日)
4月19日(土曜日)、4月20日(日曜日)
4月26日(土曜日)、4月27日(日曜日)、4月28日(月曜日)、4月29日(火曜日)

5月3日(土曜日)、5月4日(日曜日)、5月5日(月曜日)、5月6日(火曜日)
5月17日(土曜日)、5月18日(日曜日)
5月24日(土曜日)、5月25日(日曜日)

釣れる魚

錦鯉

  • 初心者でも比較的つりやすいことから、錦鯉としました。
  • いろいろな模様の錦鯉を見つけてみてください。

参加費

つり道具1セットにつき100円(1時間まで)

  • 1グループにつき、つり道具は2セットまで。
  • 道具(竿、エサ)の持ち込みはできません。
  • お釣りの無いよう、ご協力をお願いします。

注意事項

  • 未就学児は保護者同伴でご利用ください。

  • スタッフが付き添ってのご案内はできません。小学生以上の場合も、お子様だけでの利用に不安のある場合は、保護者同伴での利用をお願いします。

  • 釣れた魚は優しく扱ってください。

  • 魚の持ち帰りはできません。

  • 荒天時には、イベントを中止する場合があります。

場所

大横川親水公園魚つり場(墨田区東駒形4-15先)

令和6年度の開催の様子

参加された方の感想、ご意見(一部抜粋)

・気軽に釣りの体験ができて楽しかった。
・都会のど真ん中で手ぶらで魚釣りを出来、解放感があった。
・のんびりした時間を過ごすことができた。
・子供に釣りをはじめて体験させてあげられたのがよかった。
・もっと釣れるとうれしい。
・夏の日差し対策をしてほしい。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは公園課が担当しています。