ページID:644705766
更新日:2021年7月27日
スマートフォン等を利用して、本システムから必要事項を入力・QRコード化して持参いただくことで、入力内容が記載された申請書類等を窓口で印刷できるようになりました。
日本語以外に、英語・中国語(簡体)・ベトナム語にも対応しています。
こんなところが便利です!
- 記入の手間を減らせる!
- 時間を有効活用できる!
- 必要なものを事前確認できる!
入力から受付までの流れ
- スマートフォン、パソコン等から必要事項を入力
- QRコードを作成
- 窓口でQRコードを提示
- 申請書等を印刷後、受付
注意点
- 本システムはオンライン申請ではありません。入力後はQRコードを持参して窓口へご来庁ください。来庁が難しい方は郵送申請やオンライン申請等をご検討ください。
- 入力時に表示される「注意事項」をよくお読みいただき、ご了承いただいたうえでご利用ください。
※このページの下部にあるリンクから、各手続の詳細を確認できます。システム利用前にご確認ください。
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。
申請書作成システム(入力はこちらから)
各手続を選択すると、入力画面が開きます。※入力画面の右上部分をタップすると、言語を選択できます。
対象となる手続と、その詳細について
次のリンクから各手続の詳細を確認できます。システム利用前にご確認ください。
住所異動届出(転入・転居・転出)
※国外から(へ)の引っ越しについては本システムを利用できないので、窓口またはホームページ上の申請書に直接ご記入いただいたうえでご持参ください。
住民票等の請求書
※第三者請求・公用請求、法定代理人による請求、除票・不在住証明については本システムを利用できないので、窓口またはホームページ上の申請書に直接ご記入いただいたうえでご持参ください。
印鑑登録申請書
※保証人登録については本システムを利用できないので、窓口またはホームページ上の申請書に直接ご記入いただいたうえでご持参ください。印鑑登録証明書交付申請書
問合せ先
- 住所異動届出、印鑑登録について
窓口課 住民異動係 電話:03-5608-6102(直通) - 住民票、印鑑登録証明書について
窓口課 証明係 電話:03-5608-6104(直通) - 乳幼児子ども医療証について
子育て支援課 電話:03-5608-1439(直通) - 児童手当について
子育て支援課 電話:03-5608-6160(直通)