このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 施設情報
  4. 墨田区公共施設利用システム
本文ここから

墨田区公共施設利用システム

ページID:203872372

更新日:2025年4月17日

公共施設利用システムのネットワーク障害について

2025年4月17日 午前9時30分頃~10時50分頃まで、ネットワーク障害により公共施設利用システムの利用者ページにアクセスできない状態となっていました。
現在は復旧し、通常通りご利用いただけます。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません。

墨田区公共施設利用システムリンク

ご利用の方は、下のバナーをクリックしてください。

墨田区公共施設利用システム
↑↑ 画像をクリック ↑↑

リニューアルのお知らせ

2025年3月13日から公共施設利用システムが新しくなりました!

公共施設利用システムのアドレスが新しくなりました。

公共施設利用システムのURLが下記に変更になりました。
https://yoyaku03.city.sumida.lg.jp/user/
旧システムのURLをブックマークやお気に入り登録されている場合、以前のURLからはアクセスできないため、変更をお願いいたします。

リニューアルの詳細について

詳しい内容については以下のページをご確認ください。
使い勝手がよくなる!公共施設利用システムのリニューアルについて

  • 今までのIDとパスワードでご利用できます

新しいシステムになっても、今まで使っていたIDとパスワードでログインできます。新しく登録し直す必要はありません。

公共施設利用システムについて

公共施設利用システムは、インターネットを通じて墨田区の公共施設の空き状況照会や予約申込み、一部施設の抽選申込みや、クレジットカードでのオンライン決済がご利用できるシステムです。

また、施設窓口にシステムを利用できる利用者専用端末(KIOSK端末)を設置しています。施設の窓口でも空き状況照会や予約申込み、利用料金等の支払が可能です。

注意:施設窓口で料金を支払う場合は、利用する施設の窓口でのみお支払いいただけます。

利用する施設の窓口以外で支払を希望する場合は、PC・スマートフォン等や利用者専用端末(KIOSK端末)から、オンライン決済によりお支払いください。なお、利用者専用端末の操作サポートを各施設で行っております。

インボイス制度に対応した書類の発行について

墨田区公共施設利用システム対象施設において発行する請求書及び領収書は、インボイス制度に対応しています。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。インボイス制度や手続等の詳細は国税庁のホームページをご覧ください。(外部サイト)

ご利用にあたって

利用者登録の方法

墨田区公共施設利用システムを利用するためには利用規約に同意の上、利用者登録が必要です。利用者登録は公共施設利用システムを導入している施設の窓口で手続をします。
※利用者登録要件は施設によって異なりますので、詳細はご利用になりたい施設へお問い合わせください。

  • <Tips>事前にシステム上で必要事項を入力しておくことができる「利用者登録事前入力」が便利です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。利用者登録事前入力について(マニュアル抜粋)(PDF:1,900KB)

公共施設利用システム対象施設一覧

墨田区公共施設利用システムに登録されている対象施設は次のとおりです。施設連絡先や利用ルールなどの詳細はリンク先をご確認ください。

抽選の申込方法

一部の施設では、システムによる抽選を行っています。抽選に参加するためには、利用者登録とは別に抽選参加登録が必要です。抽選の参加資格や手続については、各施設にお問合せください。

≪システムによる抽選を行っている施設≫    

利用者規約

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。墨田区公共施設利用システム利用者規約(PDF:184KB)

利用時について(注意)

前画面に戻る方法

 前画面に戻る場合は、システム画面下の『戻る』をご使用いただき、ブラウザ機能の『戻る』は使用しないでください。

戻る画面の説明


システム終了の方法

 ご利用(予約等により、ID・パスワードを入力する処理を行った場合)後は、必ずシステム画面上からログアウトしてください。
 なお、区民用インターネットパソコンやインターネットカフェなど、不特定多数の方がご利用になる環境では、必ずシステム画面上からログアウトを行い、公共施設利用システム初期画面に戻ってください。
 ※なりすまし等の不正アクセスの原因にもなりますので、特にご注意ください※

ログアウトの説明


システム推奨環境

公共施設利用システムが対応しているブラウザは以下のとおりです。

  • Microsoft Edge 最新版
  • Google Chrome 最新版
  • Mozilla Firefox 最新版
  • Apple Safari 最新版

※Internet Explorerはご利用できません。また、CookieとJava Scriptを有効にしていただく必要があります。
なお、OSは上記ブラウザが作動するものを推奨します。

お問い合わせ先

各施設に関するお問い合わせは以下のとおりです。

スポーツ施設

スポーツ振興課
弓道場
屋外スポーツ施設
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。両国屋内プール(外部サイト)(外部サイト)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。スポーツプラザ梅若(外部サイト)(外部サイト)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。墨田区総合運動場(外部サイト)(外部サイト)
立花体育館
メール:SPORTS@city.sumida.lg.jp
電 話:03-5608-6588

すみだリバーサイドホール・曳舟文化センター

文化芸術振興課
すみだリバーサイドホール
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。曳舟文化センター(外部サイト)
メール:BUNKASHINKOU@city.sumida.lg.jp
電 話:03-5608-6212

すみだ生涯学習センター・みどりコミュニティセンター

地域活動推進課
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。すみだ生涯学習センター(外部サイト)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。みどりコミュニティセンター(外部サイト)
メール:KATSUDOSUISHIN@city.sumida.lg.jp
電 話:03-5608-6200 03-5608-6202

メール:SYAHUKU@city.sumida.lg.jp
電 話:03-3619-1051

メール:KYOUSEICENT@city.sumida.lg.jp
電 話:03-5608-1771

産業振興課
メール:SANGYOU@city.sumida.lg.jp
電 話:03-5608-6186

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ