ページID:144519679
更新日:2025年7月1日
※仕様上の都合によりタイトル及び当ページ中ではローマ数字の1の代用として「1」を使用しています。
墨田区では、令和8年1月から、旧向島保健センター(墨田区東向島5-16-2)を利用し、区北部にて地域活動支援センター1型を開設します。
地域活動支援支援センター1型事業の安定的かつ適正な業務履行を確保するためには、障害福祉に関する専門的な知識のほか、人員の確保を含めた十分な体制の確保が必要であることから、業務遂行能力を有する事業者からの提案を広く募集し、総合的な審査により最適な事業者を選定するため、プロポーザルを実施します。
応募される事業者の方は、本事業のプロポーザル実施要領等をご覧の上、お申し込みください。
プロポーザルの概要
委託事業名
墨田区精神障害者地域活動支援センター1型事業運営委託
選定方法
公募型プロポーザル(企画提案)方式とし、書類審査、プレゼンテーション及びヒアリングにより、業務委託予定者の選定を行います。
質問
本プロポーザルの内容に質問がある場合は、以下のとおり質問書【様式1】を提出してください。
(1)提出期限
令和7年7月8日(火曜日)午後5時まで
(2)提出方法
電子メールにより提出してください。
(3)提出先
墨田区保健衛生部保健予防課保健予防係
メール:HOKENYOBOU@city.sumida.lg.jp
電話:03-5608-6506
※ メール件名は、「墨田区精神障害者地域活動支援センター1型事業運営委託に係るプロポーザルに関する質問」としてください。
※ 提出期限までに電話で送信した旨を伝え、担当課で受信したことを確認してください。
(4)回答
令和7年7月15日(水曜日)午後5時まで(予定)に、質問者名を伏せた上で、区ホームページ上で回答します。
参加手続等
本プロポーザルに参加を希望する事業者は、以下のとおり参加表明書【様式2】を提出してください。参加表明書以外の提出書類、提出期限等の詳細は「墨田採用PR動画制作業務委託プロポーザル実施要領」をご参照ください。
(1)提出期限
令和7年7月28日(月曜日)午後5時まで(必着)
(2)提出方法
電子メールにより提出してください。
(3)提出先
墨田区保健衛生部保健予防課保健予防係
メール:HOKENYOBOU@city.sumida.lg.jp
電話:03-5608-6506
※ メール件名は、「墨田区精神障害者地域活動支援センター1型事業運営委託プロポーザルに係る参加表明書の提出」としてください。
※ 提出期限までに電話で送信した旨を伝え、担当課で受信したことを確認してください。
墨田区精神障害者地域活動支援センター1型事業運営委託プロポーザル実施要領及び仕様書
墨田区精神障害者地域活動支援センター1型事業運営委託プロポーザル実施要領(ワード:38KB)
提出書類等
【様式3】反社会勢力ではないことの表明・確約に関する同意書(ワード:30KB)
※審査の公平性を保つため、副本は会社名及び会社を特定する事項を全てマスキング処理してください。
問合せ先
墨田区保健衛生部部保健予防課保健予防係
〒130-86428 墨田区横川五丁目7番4号すみだ保健子育て総合センター2階
電話:03-5608-6506
メール:HOKENYOBOU@city.sumida.lg.jp
お問い合わせ
このページは保健予防課 ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。