このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 施設情報
  4. 図書館・区民施設
  5. 図書館
  6. 図書館利用案内
  7. 予約サービス・レファレンス
本文ここから

予約サービス・レファレンス

ページID:652029254

更新日:2024年4月1日

予約・リクエストとは

予約とは

墨田区内の図書館・各コミュニティ会館図書室・すみだ共生社会推進センター情報資料コーナーで所蔵している本・雑誌・CD・DVDを取寄せる場合や、該当資料が貸出中の場合に予約できます。

リクエストとは

●お探しの本・雑誌が墨田区内の図書館・各コミュニティ会館図書室で所蔵していないときは、リクエストできます。(発売前の本・雑誌はリクエストできません。
●他の公共図書館から取り寄せ、または購入して提供いたします。なお、他の公共図書館から取り寄せる場合は、新刊図書、最新号雑誌を借用することができません。図書は、発売より3か月経過してから貸出申込ができます。したがって、新刊が購入できない場合は、提供が3か月以上経過後になることがあります。
●購入・取り寄せができないなど、ご希望に沿えない場合がありますのでご了承ください。
●CD・DVD・マンガのリクエストはお受けしていません。
●すみだ共生社会推進センター情報資料コーナーではお受けしていません。
●利用は区内在住・在勤・在学の方に限ります。

リクエストの本の探し方
「買う場合」と「借りる場合」があります。

「買う場合」でも図書は、すべての本を買うことはできません。そこで、絶版などで買えない本も含めて、他の図書館から借りることになります。

「借りる場合」は、まず「足立区・江戸川区・葛飾区・江東区」を探します。墨田区を含めたこの5区は、相互協力協定を結んでおリ、お互いに蔵書していない本を貸し出しています。

ここで、見つからない場合は、「東京都の図書館横断検索」で、都内の他の公立図書館を探します。専門的な本は、「都立図書館」や「国会図書館」を探します。

「都内の公立図書館」「都立図書館」の本は、墨田区立図書館を通して、貸し出せます。「国会図書館」の本は、図書館まで取り寄せて、館内でお読みいただくことになります。

予約・リクエストできる件数(上限数)

資料の種類 予約上限数
本・雑誌・紙芝居 あわせて20冊まで
CD あわせて10点まで
DVD あわせて2点まで

備考:上記の予約点数は墨田区内での合計冊数となります。

予約・リクエストをするには

予約をするには

次の方法があります。

  • 図書館ウェブサイト・携帯サイトから予約する(パスワードが必要)
    資料検索・貸出ベスト・予約ベスト・話題の本・新着資料案内・日本十進分類法(NDC)の各メニューから該当資料を検索し、資料詳細画面から予約してください。(携帯サイトは資料検索メニューのみ)
  • 図書館内の資料検索機から予約する(パスワードが必要)
    資料検索・貸出ベスト・予約ベスト・話題の本・新着資料案内・日本十進分類法(NDC)の各メニューから資料を検索し、資料詳細画面から予約してください。
  • 図書館のカウンターで予約を申し込む

【注意】

  • パスワードの発行は、ご本人が共通利用カード(かしだし券)をもって図書館カウンターでお申し込みください。
  • 「禁帯」の表示がある資料は、館内で利用していただく資料のため、予約申込みはできません。
  • 小説の上・下巻や、シリーズものなどを順番に読みたい場合に、受け取る順番を指定することができます。「墨田区立図書館」ウェブサイトや館内の資料検索機で手続きができます。

リクエストの仕方

図書館の窓口カウンターにて、書名、著者名、出版者等をできるだけ詳しくお教えください。

また、「墨田区立図書館」ウェブサイトからもリクエストが可能です。「かんたん検索」もしくは「蔵書検索・予約」の検索対象「和書」のみにチェックを入れた状態で、お探しの本を検索した際に墨田区内で所蔵していない場合は、「リクエストする」というボタンが表示されます。
ボタンをクリックした後、同意文書をご確認の上、入力フォームに必要事項を記載いただき、お申し込みください。(できるだけ正確に記載ください。)

詳しくは、「墨田区立図書館」ウェブサイトをご覧ください。

予約・リクエストした後は

予約・リクエストをした際、連絡方法を「電子メール」で選択したかた

資料がご用意できたときに、受取希望の図書館から電子メールでご連絡いたします。図書館からのメールが届いたら、表示された取置期限日までに受取館で資料をお受け取りください。

【注意】
※予約・リクエスト時に電子メールでの連絡を選択しなかった資料については、メールアドレスが登録されている方でも、メールでの連絡は行いません。ご自身で予約の確認が必要となります。
※ご本人のアドレス入力ミスや、ご契約のメールサービスの不具合などにより遅延・不着となった場合は、資料が確保できた日から7日間取り置きますが、その期間を過ぎますとキャンセルしますので、メールアドレスの登録間違いや、迷惑メール設定などにご注意ください。

迷惑メール設定をしている場合は、下記図書館ドメインからのメールを受信可能に設定してください。
library.sumida.tokyo.jp

予約・リクエストをした際、連絡方法を「不要」で選択したかた

以下のいずれかの方法で、予約資料が用意できているかどうかをご確認ください。
●電話案内サービス
電話:03-3612-6048(24時間受付の自動応答サービス)に電話し、音声案内にしたがって操作してください。
●図書館ウェブサイト・携帯サイト
「利用者メニュー」から、共通利用カード(かしだし券)の番号とパスワードでログインし、予約状況照会から確認してください。

●図書館内の自動検索機
「利用者メニュー」から、共通利用カード(かしだし券)の番号とパスワードでログインし、予約状況照会から確認してください。
●図書館の窓口カウンター

【注意】
※予約日から1週間以上経過して資料が用意できた場合には、図書館から電話連絡します。
※図書館に資料が用意できてから予約の確認がないまま1週間を過ぎると、予約がキャンセルになりますのでご注意ください。
※利用者の方が確認処理した場合、または図書館から用意できたことを連絡する場合には、あわせて取置期限日と受取館をお知らせしますので、期限日までに受取館のカウンターで資料をお受け取りください。期限日を過ぎると、予約がキャンセルになりますのでご注意ください。
※取消しになった(本人が取消した場合を含む)予約資料は。図書館ウェブサイト、携帯サイトの「利用者メニュー」内の予約取消照会から確認できます。

取置期限日までに取りにくることができない場合は

以下の方法で、取置期限日が1度だけ延長できます。延長期間は延長処理をした日から1週間です。
ただし、取置期限日を超えた場合や、次に予約が入っている資料、他の自治体の図書館から取り寄せた資料などの取置期限は延長できません。

●図書館ウェブサイト・携帯サイト
「利用者メニュー」から、共通利用カード(かしだし券)の番号とパスワードでログインし、予約状況照会から予約した資料の取置期限延長処理をしてください。

●電話案内サービス

電話:03-3612-6048(24時間受付の自動応答サービス)に電話し、音声案内にしたがって操作してください。
●受取館へのお電話(開館時間内)

予約を取り消すには

●図書館ウェブサイト・携帯サイトから取り消す
パスワードが必要です。詳しい方法は下記の図書館ウェブサイトをご覧ください。

●図書館内の資料検索機から取り消す

パスワードが必要です
●図書館の窓口カウンターで取り消す
●受取館へのお電話で取り消す(開館時間内)

【注意】
※図書館ウェブサイト・携帯サイト、図書館内の資料検索機からは予約状況が「予約中」の資料のみ取り消すことができます。予約状況が「予約中」以外の場合には、すでに資料が回送中または確保されていますので、受取館に直接ご連絡ください。
また、図書館の窓口カウンターで予約した資料も取り消すことができませんので、受取館に直接ご連絡ください。

レファレンス

●本を探すとき
館内にある「資料検索機」や図書館ウェブサイトで、区内の図書館・図書室全館にある資料を調べられます。検索に続き予約をすることもできます。
●レファレンスサービス
図書館では、資料の貸出・閲覧サービスのほかに、区民の調査・研究などのためのお手伝いをしています。図書館のカウンターでお気軽にご相談ください。
電話による相談では、資料の有無の問合せなどにはすぐにお答えできますが、相談の内容によっては調査に時間がかかることもありますので、できるだけカウンターでご相談ください。
●図書館ウェブサイトからメールによるレファレンスも受け付けています。
墨田区立図書館ウェブサイトの「メールレファレンス」のページをご覧ください。

※なお、人生相談、病気などの医療相談、法律・訴訟に関わる相談、物品の鑑定と評価、古文書・外国語の解読・翻訳、クイズやパズルの答え、学校の宿題の答え、金融・証券の相場予測などには、図書館ではお答えできません。

※すみだ共生社会推進センター情報資料コーナーではお受けしていません。

お問い合わせ

このページはひきふね図書館が担当しています。