ページID:156121040
更新日:2014年8月4日
女性も男性も共に家庭・地域・社会などさまざまなところで活躍できるように基礎的な知識を学ぶ連続講座です。
平成26年度は、延べ244名のご参加をいただきました。
回数 | 日にち | 講 義 内 容 | 講 師 |
---|---|---|---|
第1回 | 5月16日 (金曜日) |
開校式・オリエンテーション | |
第2回 | 5月23日 (金曜日) |
【公開講座1】 アベノミクス「女性」の起用における経済効果 |
株式会社 日本総合研究所調査部主席研究員 藻谷 浩介氏 |
第3回 | 6月6日 (金曜日) |
メディアにのまれるな!(1) ~メディアが広める女男のイメージ・CM分析~ |
フェリス女学院大学教授 諸橋 泰樹氏 |
第4回 | 6月13日 (金曜日) |
メディアにのまれるな!(2) ~CMを企画しよう~ |
フェリス女学院大学教授 諸橋 泰樹氏 |
第5回 | 6月20日 (金曜日) |
メディアにのまれるな!(3) ~番組を分析しよう~ |
フェリス女学院大学教授 諸橋 泰樹氏 |
第6回 | 6月27日 (金曜日) |
【公開講座2】 太宰治が描く女性 |
青山学院女子短期大学教授 鈴木 直子氏 |
第7回 | 7月2日 (水曜日) |
知ってますか? 墨田区地域防災計画 |
防災課長 須藤 浩司 |
第8回 | 7月9日 (水曜日) |
墨田区民の防災力は? ~女性&男性の視点でさらに防災力アップ~ 修了式 |
減災と男女共同参画研修推進センター 共同代表プロジェクトコーディネーター 浅野 幸子氏 |
時間は午前10時から正午まで。
(第1回は午前10時から午前11時まで・第8回は9時45分から正午まで)
この講座は「すみだ創生塾」の認定講座です。
講座の様子
「太宰治が描く女性」
保育の様子
満一歳から就学前のお子さんを保育しています。
お問い合わせ
このページはすみだ女性センターが担当しています。