ページID:254913149
更新日:2025年1月7日
すみだ共生社会推進センターでは、男性の子育てへの参画推進をめざし、講座を実施しました。
父親であることを楽しみながら積極的に育児し、家族みんなの笑顔を増やすキッカケづくりの講座です。
日にち:令和6年11月9日、16日、30日(いずれも土曜日)
時間:11月9日、16日は午前10時から正午まで、11月30日は午後2時から午後4時まで
第1回:パパの抱っこで赤ちゃんご機嫌!ベビーダンス♪講座
講師:一般社団法人日本ベビーダンス協会 代表理事 山本 由美子 氏
講師:山本 由美子氏
自己紹介
音楽に合わせてダンスステップ
スキンシップで赤ちゃんご機嫌!
ベビーダンス講座では、抱っこひもの調整や姿勢をチェックして、抱っこしたままステップの踏み方などを学びました。今しかできないスキンシップたっぷりのベビーダンスを楽しみました。
第2回:これを知れば最強!雨の日の過ごし方講座
講師:ファザーリング・ジャパン 会員 坪井 博一 氏
講師:坪井 博一氏
講座風景
スライドを交えての講義でした
パパ同士で交流しました
お子様と触れ合いながらパパとの遊び方、折り紙を使った簡単な遊びの紹介など、「パパ大好き!」を引き出すコツを学びました。お子様を交えてパパ同士で交流し、情報交換もできました。
第3回:子どもが大好きな絵本を知って読んでみよう講座
講師:JPIC読書アドバイザー 児玉 ひろ美 氏
講師:児玉ひろ美氏
選書を交えた講座風景
絵本の内容を聞きながら
実際に絵本に触れながら
お子様の発達と絵本の関係を聞きながら、子どもが喜ぶ絵本を知れば、もっともっと絵本が好きになります。実際に絵本に触れながら、お子様に読み聞かせをしたいような絵本との出会いがありました。
お問い合わせ
このページはすみだ共生社会推進センターが担当しています。