このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 区政
  4. 広報・広聴
  5. すみだ子どもPR大使
  6. 活動記録
  7. 令和5年度活動記録
  8. さまざまなすみだのボランティアを体験
本文ここから

さまざまなすみだのボランティアを体験

ページID:717229003

更新日:2023年7月7日

おしえて!ボランティアさん!!

6月25日、すみだボランティアセンターで行われた、「おしえて!ボランティアさん!!」に参加しました。
こちらは、全部で45つあるすみだのボランティア団体の中から、11つの活動を体験することができる、体けん型のイベントです。

今回は、すみだボランティアセンターの職員さんに案内してもらいながら、ボランティアに関するさまざまな体けんをしました。

まずは、高れい者しせつなどで絵手紙の楽しさや、かき方を伝える、「絵手紙サークルさくら会」で絵手紙を作る体けんをしました。
絵の具と筆の使い方をボランティアの方に教わりながら、自分の思うままに絵をかいて、絵手紙を作れたのが、とても楽しかったです!

つぎに、「手話サークルすみだ」で、手話体けんをしました。
手話には、思ったよりも種類があって、びっくりしました。

〇体験してわかったこと
・耳の聞こえない人や聞こえにくい人に、どんなことで困っているのかを聞くことが大切。
・耳の聞こえない人や聞こえにくい人に伝える方法には、口の形で言葉を伝えながら、ジェスチャーをつけるとわかりやすい。
・手話にも漢字がある!

そして、午後の部では、「すみだ点訳ひかり会」で、点字体けんもしました。
点字は6つの点で文字を表していて、文字を打つ時には右から左に打つんです。
はじめは慣れなくて難しかったけど、やってみるうちに上手に打てるようになって、とても楽しかったです!

ほかにも、車いす体けんと、車いすのまま車に乗る、ハンディキャブ体けんもしました!
車いすを動かすには、とても力が必要で、大変でした。

〇体験してわかったこと
・車いすを車に入れる時には、チェーンを車いすに固定して中に入れることをはじめて知った。
・車いすの人にとっては段差があると大変だけど、目が不自由な人にとっては、杖で歩道と車道の区別をつけることができるから、必要だということがわかった。

今日の体けんを通して、ボランティアの大切さを知ることができました。

〇ボランティアの大切さ
・困っている人を助けることができるから、とても大切。
・目の不自由な人や、耳の不自由な人のために、たくさんのボランティアが必要。

すみだボランティアセンターには、ボランティアに参加できるイベントがたくさんあるので、みなさんもぜひ参加してみてくださいね!

お問い合わせ

このページは広報広聴担当が担当しています。