ページID:331826438
更新日:2024年4月12日
「すみだ伝え合いラボ」とは、まちの魅力の「伝え合い」による好循環の創出を目指し、すみだを舞台に活動している地域団体のみなさんとともに、広報領域における課題や団体の魅力、活動内容などについて一緒に考えて、議論することで、地域のつながりを考えていく研究活動(『ラボ』)です。
実施概要
第3回テーマ『伝えるスキルを磨く 後編(HOW)』
- 日時:令和5年12月20日(水曜日)18時~20時30分
- 会場:墨田区役所13階131会議室
今回のテーマは、『HOW&PLAN~解決策を決めて、計画を立てよう!!』
これまでで整理した広報活動の目的と課題をもとに、解決策を見つけて、具体的な実践につなげていきます。
まずは、参加団体のみなさんの取組を検証し、効果的な広報活動につなげるため、「効果測定(HOW)」の方法を学ぶ講義からスタート!!
普段から活用しているSNS(Facebook、X、Instagramなど)やホームページ、ダイレクトメールなど
◆どれくらいの人に届き
◆どれくらいの人に見られて
◆どれくらいの人が反応したのか 等
調べられる『分析ツール』の使い方を学びました.
それぞれのSNS媒体等で異なる特徴を理解し、注目すべき数値を伸ばすことで、効果的な広報活動につなげることができます。
後半では、各団体の課題に沿った4つのテーマに分かれ、
[4つのテーマ]
(1)イベントやつながりを通じて対外的な広報活動をしていきたい!!
(2)組織の活動に共感し協力してくれる「仲間」を増やしたい!!
(3)情報発信のテクニックを学び広報力を強化したい。
(4)悩みや課題を明確にして、団体の魅力を発見したい。
テーマごとにグループワークを行い、
団体の「活動の目的と課題」、「情報を届けたい人」、「取組む内容」等を改めて整理し、次回2月に予定している“つたラボ”までに実践する計画を立てました。
当日の流れ
はじめに
- イントロダクション、本日の流れの説明等
講座内容
- HOW 効果測定の方法を学ぶ。(講座)
- HOW いろんな解決策を学ぶ
- HOW ワークで解決策を1つに絞る
- PLAN いろんな計画の実行法を学ぶ
- PLAN 謡的に計画表をつくる。
まとめ
- 総括、参加団体からの情報提供、次回案内等
お問い合わせ
このページは広報広聴担当が担当しています。