ページID:745231522
更新日:2022年10月13日
本来食べられるにもかかわらず廃棄される「食品ロス」削減の取組みとして、外食時の余った料理の持ち帰りが注目されています。食べ残した料理は、提供後すぐの状態の料理と比較して、食中毒のリスクが高まります。
持ち帰りの希望者には、食中毒のリスクや取扱方法等、衛生上の注意事項を十分に説明しましょう。
食べ残した料理の持ち帰りによる食中毒を防ごう!(PDF:620KB)
飲食店で食べ残した料理を持ち帰る際の食中毒予防リーフレットです。
【消費者の方へ】飲食店で食べ残した料理を持ち帰る際の食中毒を防ぐには
消費者の方向けのページはこちらです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは生活衛生課 ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。