ページID:534693370
更新日:2024年10月18日
調理師免許・製菓衛生師免許を取得するには、都道府県が実施する試験に合格するか、調理師養成施設を修了したのち、保健所等へ免許交付の申請をします。
調理師・製菓衛生師試験に合格した方、または養成施設を修了した方で現在墨田区にお住まいの方は当区保健所に免許を申請してください。
また、既に東京都知事の発行した調理師・製菓衛生師免許証の交付を受けている方で、再交付や氏名等の変更に伴う書換え交付を受ける際も、都内の住所地を管轄する保健所に申請してください。
調理師・製菓衛生師試験
東京都では毎年、調理師試験、製菓衛生師試験を実施しています。詳細は、東京都保健医療局のホームページ(外部サイト)をご覧ください。
調理師・製菓衛生師免許の交付申請
必要書類(※2と3はどちらか一方)
1. 免許申請書 1通(窓口にあります。東京都保健医療局のホームページ(外部サイト)からもダウンロードできます。)
2. 調理師または製菓衛生師試験合格通知書
3. 調理師養成施設の卒業証明書(または卒業証書の写し)と履修証明書
4. 医師の診断書(麻薬、あへん、大麻及び覚せい剤の中毒者であるかないかを診断したもので、申請日から3か月以内のもの)
5. 戸籍個人事項証明(戸籍抄本)または本籍地の記載のある住民票(6か月以内のもの)
申請手数料
・調理師免許申請 5,600円
・製菓衛生師免許申請 5,600円
免許証の交付は、申請から約一か月後になります。
免許証の交付を受けた後、氏名や本籍地の変更があった場合には、書換等の手続きが必要です。お問い合わせください。
関連情報
調理師・製菓衛生師試験の情報等についても掲載されています。
調理師・製菓衛生師免許の申請書式についても、ダウンロードできます。
窓口・問い合わせ先
生活衛生課生活環境係
令和6年11月1日まで:墨田区役所所5階(墨田区吾妻橋一丁目23番20号)
令和6年11月5日から:新保健施設「すみだ保健子育て総合センター2階」(墨田区横川五丁目7番4号)
電話:03-5608-6939
お問い合わせ
このページは生活衛生課 ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。