ページID:495550219
更新日:2018年3月21日
墨田区民の健康寿命は23区の平均よりも短く、寝たきりの原因となる「循環器疾患」の有病率も高くなっています。そこで、区では、区民の皆さんに「健康で不自由なく暮らせる期間」である「健康寿命」を延ばして、いつまでも元気に過ごしていただくため、食事(野菜摂取量)と の向上をめざす「健康寿命UP大作戦!」を展開しています。
「栄養(野菜)摂取量調査」の結果がまとまりました
区では、区民の皆さんが、1日にどのくらいの野菜を食べているかを把握するため、平成28年10月に「栄養(野菜)摂取量調査」を実施しました。
その結果、成人の1日あたりの野菜摂取量(推定値)は全体で252.3g(男性235.7g、女性262.9g)と国が推奨する目標量350gに約100g足りていないことが分かりました。
がんや糖尿病、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病を予防・改善するためにも、朝・昼・夕それぞれの食事で今より野菜を「+(プラス30g)」食べるようにしましょう!
※30gの野菜=トマト一切れ、小松菜1株など
栄養(野菜)摂取量調査概要
【調査対象】平成28年9月1日現在、区内在住で20歳から59歳までの方
【対象者数】約1000人
【有効回答数】約329人
【回答率】約33%
区民の皆さんに区内を楽しく歩き、健康づくりに役立てていただくため、
を作成しています。マップでは、区内のおススメコースを、その見どころや消費カロリー、歩数等とともに掲載しています。ウォーキングマップは区施設等で配布するほか、以下からダウンロードすることも可能です。生活習慣病を予防し、健康寿命をUPさせるためには適度な運動を続けることが大切です。歩いて健康づくりに取り組むために、すみだウォーキングマップを活用してください!【配布場所】
健康推進課(すみだ保健子育て総合センター2階)、墨田区総合体育館、各出張所 等
すみだウォーキングマップ第1版
【提案者】
米田誠さん
【おススメポイント】
- 十間橋と柳島歩道橋からは東京スカイツリーが遠望できます。
- 小原橋(現在工事中)近辺は、東武亀戸線と船と桜がセットで撮影できる穴場スポットです。
- 吾妻橋の名前の由来となったともいわれる吾嬬神社の鎮守の森と狛犬は見もの。
- 立花大正民家園は昔を感じられるスポット。休憩もできます。
コース2 すみだの自然を再発見!爽快リバービューコース(両国駅から隅田川テラス、隅田公園などをめぐるコース)
【提案者】
飯野由里江さん
【おススメポイント】
- 隅田川テラスの水路で小さなカニをたくさん見ることができます!
- 隅田公園では、たくさんの鳥が見られます。
- 緑が少ないですが、随所で自然を感じられます。
- 様々な種類の桜を見ることができます。
すみだウォーキングマップ コース1、2(PDF:1,473KB)
コース3 名物の甘味でひと休みもOK すみだの名刹をめぐるコース(多聞寺から墨堤、勝海舟像などをめぐるコース)
【提案者】
佐藤勉さん
【おススメポイント】
- 神社がたくさんあるので、トイレ・休憩ポイントが多いです。
- 長命寺の桜もち、志゙満ん(じまん)草餅、言問団子など美味しいものが食べられます。
- コース内にあるセイコーミュージアムは無料で入ることができ、珍しい時計などを見ることができ、おススメです。
コース4 緑ゆたかな公園と、歴史を感じながら歩くコース(子育て地蔵堂や東白鬚公園などをめぐるコース)
【提案者】
本田常明さん
【おススメポイント】
- 白鬚神社や法泉寺、多聞寺、蓮花寺など歴史ある神社やお寺が多く、見どころがたくさんあります。
- 東白鬚公園は四季折々の草花を楽しむことができます。特に夏の朝顔は綺麗です。また、公園内には公衆便所や水道口が設置されているので、ウォーキングにはおススメです。
- 随所に葛飾北斎の案内板があり、すみだとの縁を感じることができます。
すみだウォーキングマップ コース3,4(PDF:1,411KB)
【提案者】
石村匡さん
【おススメポイント】
- 一押しは四季を肌で感じることができる「緑と花の学習園」です。都会のオアシスとして、花や緑にふれる機会がない人におススメです!また、春に見ごろをむかえるシダレザクラは風情があり、眺めているだけで穏やかな気持ちになります。
- 東京スカイツリーの足元にある北十間川沿いや浅草通り沿いの店舗には、ボランティアの皆さんが作った綺麗なハンギングバスケットなどが飾られています。
- 商店街や銭湯など、すみだらしいスポットも楽しむことができます。
コース6 すみだの魅力が凝縮!江戸の粋に出会えるコース(勝海舟生誕の地や回向院、横網町公園などをめぐるコース)
【提案者】
吉澤弥重子さん
【おススメポイント】
- 相撲のまち両国にある、お相撲さん御用達のライオン堂では、ビッグサイズの洋服がディスプレイされています。
- コース内には勝海舟と葛飾北斎生誕の地があり、2人の偉人とすみだとの縁を感じることができます。
- 回向院には、江戸時代の大泥棒鼠小僧の墓があり、欠き専用の墓石は削って持ち帰り、お守りにすることもできます。
- 地元の人に愛されている駒形軒のハムカツは、揚げたてでサクサク!ウォーキング後のご褒美です。
コース7 潤いあふれる憩いの場。都会のオアシス散策コース(錦糸町から大横川親水公園、東京スカイツリーをめぐるコース)
【おススメポイント】
- 桜、紅葉など四季折々の景色が楽しめます。
- ベンチやカフェなど休憩スポットもたくさんあります。
- 信号がないので、ゆったりと歩くことができます。
すみだウォーキングマップ コース5,6,7(PDF:1,732KB)
すみだウォーキングマップ第2版(2018年版)
コース1 歴史と自然を感じながら名所をめぐる江戸散歩コース
【おススメポイント】
- 大横川親水公園や大横川テラスでは、様々な草木や水鳥などの自然を楽しむことができます。
- 鬼平犯科帳ゆかりのスポットも必見!
すみだウォーキングマップ2018 コース1(PDF:555KB)
コース2 南北縦断!のんびり寺社めぐりコース
【おススメポイント】
- 全長約6キロメートルの区内縦断コース!歩き切ったあとの達成感は格別です。
- 東京スカイツリーや隅田川の景観、寺社めぐりなどを楽しむことができます。
コース3 空・風・緑が心地よい快適リバービューコース
【おススメポイント】
- 開放感あふれる荒川土手からは、すみだのまち並みや東京スカイツリーが一望できます。
- 空と風と緑を感じながら、心地よく歩けるコースです。
すみだウォーキングマップ2018 コース2,3(PDF:1,671KB)
コース4 向島を愛した文人たちの足跡を訪ねる文学散歩コース
【おススメポイント】
- 幸田露伴、佐多稲子、堀辰雄点といった文人たちの住居跡や碑が数多く残っています。
- 文豪の生きた時代に思いを馳せながら、文学散歩としゃれこみましょう。
【おススメポイント】
- 新鮮な野菜を買ったり、野菜を使ったグルメが食べられるポイントがいっぱい!
- 野菜メニューとウォーキングを両方楽しめるぜいたくなコースです。
すみだウォーキングマップ2018 コース4,5(PDF:736KB)
すみだの健康寿命UP大作戦!
野菜大好き!大作戦
(1)野菜をおいしく食べられるアイディアを考え、実践します。
(2)区民の皆さんが1日にどのくらいの野菜を食べているかを把握する、「栄養(野菜)摂取状況調査」を行います。
(1)楽しく健康的に歩けるウォーキングマップを作成します。
(2)区内を楽しく歩く仕組みを、区民の皆さん、事業者、学校、団体など地域全体で考え、取り組みます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは健康推進課 ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。