ページID:483542029
更新日:2024年11月22日
実際に活動されている民生委員・児童委員の方に伺ったお話を紹介するよ!
委員インタビュー
いつでも気軽に相談してください
- 活動を始められてどれくらいの期間になりますか?
民生委員・児童委員として活動を始めて、今年で7年目になります。(2023年9月時点)
- どんな活動をされていますか?
普段は、担当する地域の高齢者や子育て中の方、障害のある方への声掛けや見守りを行ったり、地域の方の困り事や相談事を伺ったりするなど、民生委員・児童委員同士でも連携しながら、地域の方がより良い生活ができるようにお手伝いをしています。また、そのほかにも子育て支援部会として、子育てひろばで子どもたちの遊び相手になるなどのボランティア活動も行っています。
- 活動への想いやエピソードなど
私は日頃から、地域でできるだけ色々な方とお話をするようにして、私のことを覚えてもらうようにしています。そうすれば、何か不安な事や困った事があっても、近くにいつでも気軽に相談できる人がいるんだと安心してもらえますからね。民生委員・児童委員は、地域の方と区や関係機関との“パイプ役”。皆さんの近くにも民生委員・児童委員がいますので、ぜひ、気軽に声を掛けてみてくださいね。
あなたが相談したいときにいつでもそばにいます
- 活動を始められてどれくらいの期間になりますか?
主任児童委員の活動を始めてから8年が経ちました。(2024年5月時点)
- どんな活動をされていますか?
区内では現在、14人の主任児童委員が活動しています。主任児童委員には、PTAなど教育現場に携わっていた方や保育園等で働いていた方など、子どもの福祉に関する知識や経験が豊富な方が選任されます。私自身、かつて子ども会の会長を務め、現在は青少年育成委員としても活動しています。
- 活動への想いやエピソードなど
悩みや相談に対して、まずは否定せず受け入れて、別の手立てがあれば提案し、子どもの心に寄り添うことを大切にしています。主任児童委員の活動を通して知り合った子どもたちから、私自身学ぶことがたくさんあるんですよ。自分の事は自分で決めることが大切だと思います。1人で決められなくても誰かに相談することで、心がすっきりしたり、解決策が見えたりすることがあると思います。子どもの事で困ったときは、ぜひ、私たち主任児童委員にご相談ください。
活動ケース
A委員の場合
会社を定年退職した後、週3日働いています。
民生委員になるきっかけは、周囲からの勧めでしたが、ボランティア活動には昔から興味があったので引き受けました。
任期が3年なので、やりきれない時は、3年で辞めようと思っていましたが、地域の方々に喜んでもらえますし、委員仲間もできたので、続けることにしました。
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月 | 仕事 | 仕事 |
火 | 仕事 | 仕事 |
水 | 月2で子育て広場のお手伝い | 家事 |
木 | 仕事 | 仕事 |
金 | 民生委員・児童委員活動日 | |
土 | 健康体操(習い事) | 民生委員・児童委員活動 |
日 | 休息日 |
B委員の場合
会社勤めをしています。
故郷で一人暮らしをしている母が倒れた時、地元の民生委員さんに大変お世話になりました。父母を見守ってくださる民生委員さんに感謝してもしきれないと思っています。
御礼にというとおかしいかもしれませんが、私は私の住む街の民生委員となりました。
私の住む街は高齢者が多いので、見守り訪問に力を入れています。
体調を崩した方や、連絡が取れない方については、高齢者みまもり相談室と連携して対応しています。
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月 | 仕事 (会社の理解を得て、民生委員活動のために休むこともたまにあります) |
|
火 | ||
水 | ||
木 | ||
金 | ||
土 | 家事 | 民生委員・児童委員活動 |
日 | 休息日 |
C委員の場合
自営業をしています。
民生委員・児童委員の仕事はいろいろありますが、近所の高齢者の方が、特殊詐欺に騙されてしまったことから、詐欺被害を未然に防止するための普及啓発活動に力を入れています。
町会と連携して活動しています。
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月 | 定休日(休息) | ウクレレサークル |
火 | 自宅兼事務所で仕事 (時間をつくって、民生委員・児童委員活動に行くことも) |
|
水 | ||
木 | ||
金 | ||
土 | ||
日 | 孫と過ごす | 民生委員・児童委員活動 |
お問い合わせ
このページは地域福祉課が担当しています。