このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2021年10月11日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2021年10月11日号

ご注意ください
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、墨田区のお知らせ「すみだ」に掲載されている記事は、内容(期日や施設等)が変更または中止となる場合があります。また、日程により、閉館や利用の縮小をしている施設等もあります。最新情報は各申込先・問合せ先へご確認ください。

以下の情報は、9月30日時点のものです

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来所相談は行っていません。ご理解・ご協力をお願いします。

 新型コロナウイルス感染症の特徴・予防方法、心配な症状が出た時の対応など

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()、ポルトガル()、スペイン()、タイ()、ベトナム()での(そう)(だん)()
フリーダイヤル 電話:0120-565-653
午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
*タイ()()()6()まで、ベトナム()()()7()まで

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()、タガログ()、ネパール()、ミャンマー()、フランス()、ポルトガル()など12か(こく)()での(そう)(だん)()
ナビダイヤル 電話:0570-550-571
午前9時から午後10時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
聴覚障害のある方 ファクス:03-5388-1396
相談票に記入のうえ、送信

相談票

かかりつけ医がいる場合
必ず電話で日頃受診している医療機関にご相談ください。

かかりつけ医がいない場合や相談先に迷う場合
診療や検査が可能な地域の医療機関をご案内します。

東京都発熱相談センター 電話:03-5320-4592
24時間対応(土曜日・日曜日、祝日を含む)

墨田区発熱・コロナ相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
*新型コロナウイルス感染症による不安やストレスなどについても相談可
*混雑時は電話がつながりにくい場合あり
*診察が可能な区内の医療機関の一覧は区ホームページでも閲覧可

後遺症にお悩みの方の相談先
電話の際に、「後遺症の相談」とお伝えください。
墨田区後遺症相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)

[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
*新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は区ホームページを参照

区HP

 接種券に付随している、新型コロナウイルスワクチン予防接種済証の紛失により、再発行を希望する方が増えています。ワクチン接種を2回終了したあとも保管をお願いします。
 また、ワクチン接種に関する最新情報は区ホームページをご覧ください。

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()での(そう)(だん)()
電話:03-6734-0307
午前8時半から午後5時15分まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)

墨田区新型コロナワクチン接種広報大使「わく丸」

[問合せ]〒130-8640 くらし・しごと相談室すみだ(区役所3階・生活福祉課内) 電話:03-5608-6289
 離職者等で就業意欲がある方のうち、住居を失った、または失いかねない方に一定期間、求職活動を条件として家賃相当額(上限あり)を支給します。受給を終了した方の再申請の期限は、11月30日までです。なお、解雇された方で対象となる方は、今回の期限が過ぎても再申請ができます。詳細は電話でお問い合わせください。
[対象]申請日において離職・廃業から2年以内の方、または個人の責に帰すべき理由・都合によらない勤務時間・就労機会の減少により、収入が減少した方
*そのほか収入・資産等の要件あり
[支給期間]原則3か月(令和2年度中に新規申請し受給を開始した方のみ最長12か月まで延長可)
*要件等の制度の詳細や必要書類は、問い合わせるか、区ホームページを参照

 密集市街地の改善および延焼遮断帯の形成など、防災性の向上を図るため、東向島二丁目22番の一部について防災街区整備事業の実施を検討しています。都市計画原案がまとまりましたので説明会を開催します。また、原案の内容は10月25日(月曜日)から11月8日(月曜日)までに問合せ先でご覧になれます。
[とき]10月24日(日曜日)午前10時から11時まで
[ところ]第一寺島小学校(東向島一丁目16番2号)
[対象]区内在住の方、原案に利害関係がある方
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]防災まちづくり課不燃化・耐震化担当(区役所9階) 電話:03-5608-6268

 令和5年10月1日から消費税の仕入税額控除の方式として「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」が導入されます。
 インボイス(適格請求書)とは、売手(登録事業者)が買手である取引相手(課税事業者)に対して渡す、正確な適用税率等の事項を記載した書類やデータのことです。インボイスを交付するには、事前申請が必要です。e-Taxから手続ができますので、ぜひ、ご利用ください。制度や手続等の詳細は国税庁のホームページをご覧ください。
[問合せ]

  • 本所税務署 電話:03-3623-5171
  • 向島税務署 電話:03-3614-5231
  • 税務課税務係 電話:03-5608-6133

 介護保険料を納付書で納めている方には、10月分から12月分までの納付書を10月中旬にお送りしますので、各納期限までに納めてください。
 なお、納付書で納めている方のうち、口座振替による納付への変更を希望する場合は、同封の口座振替依頼書でお申し込みください。
[問合せ]介護保険課資格・保険料担当 電話:03-5608-6937

 2歳までの多胎児(双子、三つ子など)を養育する家庭に対して面接を行い、タクシーで使える「こども商品券」を交付する事業を実施します。対象の家庭へは順次ご案内を送付します。
 また、多胎児家庭を対象とした講演会や交流会を今後実施する予定です。詳細は決まり次第、区ホームページ等でお知らせします。
[問合せ]子育て支援総合センター 電話:03-5630-6351

(1)進行方向を示す「誘導ブロック」
(2)危険箇所や誘導対象施設等の位置を示す「警告ブロック」
点字ブロック周辺では通行の妨げにならないよう配慮しましょう。

[問合せ]障害者福祉課庶務係 電話:03-5608-6217・ファクス:03-5608-6423

 ご家庭で不用になった、まだ乗ることができる自転車を回収し、アジアやアフリカへ届ける自転車リユース・リサイクル事業と、羽毛布団のリサイクル事業を実施します。なお、粗大ごみとしての回収ではありません。
[回収日時/回収場所]10月31日(日曜日)午前9時から午後2時まで/すみだ清掃事務所(業平五丁目6番2号)
[回収品目(自転車)]乗車可能な次のいずれかの自転車

  • 大人用自転車
  • 子ども用自転車
  • 電動アシスト自転車
  • マウンテンバイク
  • 折り畳み式自転車

*パンクしているものも可
*ストライダーは不可
[回収品目(羽毛布団)]ダウン率50パーセント以上のもの
[対象]区内在住の方
*事業者を除く
[費用]無料
[申込み]事前に

  • 自転車=氏名(カタカナ)、電話番号、自転車の種類・台数・来場時間を
  • 羽毛布団=氏名(カタカナ)・電話番号・枚数・来場時間を

電話またはEメールで、すみだ清掃事務所 電話:03-5819-2571・Eメール:31-RECYCLE@city.sumida.lg.jp
*受け付けは10月23日まで

いますぐ検索!

すみだ産業情報ナビ

 9月30日に開かれた令和3年度墨田区議会定例会9月議会本会議で、加藤 裕之氏の教育長および岸田 玲子氏の教育委員の任命について同意が得られ、10月1日に区長から任命されました。
[問合せ]教育委員会事務局庶務課庶務・教職員担当 電話:03-5608-6301

加藤 裕之氏

岸田 玲子氏

 選挙管理委員の欠員に伴い、木村 忠二氏が9月22日付けで就任しました。
 なお、前任の瀧澤良仁氏は9月6日に逝去されました。
[問合せ]選挙管理委員会事務局 電話:03-5608-6320

木村 忠二氏

 すみだビジネスサポートセンターでは、区内企業のポストコロナ・ウィズコロナの時代に対応するための取組を支援しています。
[とき]月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで
*祝日・年末年始を除く
*受け付けは午後4時まで
[ところ]すみだビジネスサポートセンター(区役所1階)
[内容]

  • 新分野展開、業態転換、事業・業種転換等の計画策定
  • 国の事業再構築補助金やものづくり補助金等の補助金活用の支援

[対象]区内の企業
[費用]無料
[申込み]事前に電話で、すみだビジネスサポートセンター 電話:03-5608-6360へ
[問合せ]

  • すみだビジネスサポートセンター
  • 経営支援課経営支援担当 電話:03-5608-6184

*詳細は区ホームページを参照

 区では現在、「第7次墨田区住宅マスタープラン」の改定に向けて、検討を行っています。これは、区民の皆さんが安全で快適に住み続けられる住環境づくりに関する目標等を示すものです。
 検討時の資料とするため、20歳以上の区民の皆さんの中から無作為に抽出した2,000人を対象に、「住まいに関するアンケート調査」を実施します。対象となった方には、今月下旬から来月上旬に調査票をお送りしますので、ご協力をお願いします。
[問合せ]住宅課計画担当 電話:03-5608-6215

 「墨田区公衆浴場の設置場所の配置及び衛生措置等の基準に関する条例」が改正され、令和4年1月1日から、銭湯などの公衆浴場における混浴の制限年齢が10歳以上から7歳以上に引き下げられます。
[問合せ]生活衛生課生活環境係 電話:03-5608-6939

 ボランティア活動などの地域活動に役立つ助成金・補助金等の支援制度や、区が主催する講座・ボランティアなど、地域活動に役立つ情報をまとめた「地域活動ガイドブック」を無料で配布しています。ぜひ、ご活用ください。
[配布場所]地域活動推進課(区役所14階)、区民情報コーナー(区役所1階)、すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)、みどりコミュニティセンター(緑三丁目7番3号)、社会福祉会館(東墨田二丁目7番1号)、各図書館・出張所・コミュニティ会館・地域プラザなど
[問合せ]地域活動推進課まなび担当 電話:03-5608-6202
区ホームページでも閲覧可

 墨田区のお知らせ「すみだ」(区報)は、主に新聞に折り込んで配布しているほか、区施設や区内の駅、一部の信用金庫・郵便局・コンビニエンスストア・スーパーマーケット等でも配布しています。また、新聞を購読していない方へ、発行日(1日、11日、21日)にご自宅へ無料でお届けする戸別配付を行っています。ぜひ、ご利用ください。
[対象]区内在住で新聞を購読していない方
[費用]無料
[配付開始号]

  • 1日(必着)までの申込み=当月の11日号
  • 11日(必着)までの申込み=当月の21日号
  • 21日(必着)までの申込み=翌月の1日号

*締切りが閉庁日に当たる場合は前開庁日(必着)
[申込み]随時、戸別配付申込書を直接または郵送、ファクス、Eメールで〒130-8640 広報広聴担当(区役所6階) 電話:03-5608-6223・ファクス:03-5608-6406・Eメール:OSHIRASE@city.sumida.lg.jp
*戸別配付申込書は、申込先で配布しているほか、区ホームページからも出力可
区ホームページの申込みフォームからも申込可
[注意事項]

  • 1住戸につき、原則1部配付
  • 郵便ポスト等の確認のため、配達員が現地調査を実施する場合あり

 墨田区のお知らせ「すみだ」(区報)を、スマートフォン用アプリ「マチイロ」でご覧いただけます。この無料アプリをダウンロードして登録すると、発行日にお知らせが届き、いつでもどこでも区報を読むことができます。ぜひ、ご利用ください。
[利用方法]「マチイロ」のホームページからアプリをダウンロード
[費用]無料
*通信料は自己負担
[問合せ]広報広聴担当 電話:03-5608-6223

 立ち退きなどのため、住宅に困っている方に民間賃貸住宅への入居を支援します。
[対象]

  • 65歳以上のひとり暮らし世帯
  • 65歳以上の方を含む60歳以上の方で構成される世帯
  • 身体障害者手帳1級から4級の方または愛の手帳1度から3度の方を含む世帯
  • 18歳未満の児童を扶養するひとり親世帯

[要件]次の全ての要件を満たす方

  • 家賃の支払いができる
  • 区内に1年以上住んでいる
  • 立ち退き等を要求され、住まいに困っている
  • 自力で日常生活が可能である
  • 身元引受人がいる

[申込み]随時、直接、住宅課居住支援担当(区役所9階) 電話:03-5608-6214へ
*詳細は区ホームページを参照

 保証人がいない高齢者世帯等の民間賃貸住宅への入居を支援します。
[内容]月額家賃等の30パーセントの保証料を支払うことにより、民間保証会社が保証人の代わりに家賃等の債務を保証する制度において、支払った初回の保証料の2分の1の額を区が助成(限度額2万円)
[対象]

  • 65歳以上のひとり暮らし世帯
  • 65歳以上の方を含む60歳以上の方で構成される世帯
  • 身体障害者手帳1級から4級または愛の手帳1度から3度の方を含む世帯
  • 18歳未満の児童を扶養するひとり親世帯

[要件]次の全ての要件を満たす方

  • 区内に1年以上居住している
  • 区内の民間賃貸住宅へ転居する
  • 緊急連絡先(親族、知人等)がある
  • 保証人がいない
  • 保証会社の契約条件を満たしている

[申込み]随時、直接、住宅課居住支援担当(区役所9階) 電話:03-5608-6214へ
*詳細は区ホームページを参照

 国土交通省では、全国の都市交通の特性や経年変化を把握するために、70市区町村と協力して、人の動きに関する交通実態調査を実施します。住民基本台帳から無作為に抽出した世帯へ調査票を順次お送りしますので、ご協力をお願いします。
[問合せ]

  • 都市計画課都市計画・開発調整担当 電話:03-5608-6265
  • 全国都市交通特性調査関東地区サポートセンター 電話:0120-013-875
このページは広報広聴担当が担当しています。