このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2023年3月21日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2023年3月21日号

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、申込書等の配布期間・場所が変更となる場合があります。お越しの際は、事前に、各問合せ先へご確認ください。

健康・福祉
名称 内容・対象等 申込み・問合せ等
知的障害のある方が、仲間を作り、社会生活のルールを学ぶ
「すみだ教室」
受講生の募集
【活動期間】5月21日から6年2月4日までの原則毎月第1日曜日・第3日曜日午前9時半から午後3時まで
*ボランティアは午後3時半まで 
【活動場所】本所中学校(東駒形三丁目1番10号)ほか
[対象]区内在住在勤の65歳以下で知的障害のある、次の全ての要件を満たす方
・義務教育課程を修了した(高校等に在学中の方を除く)
・医療管理や介護を必要としない
・団体行動ができる
・自宅と活動場所を1人で往復できる
・全日程参加できる
・愛の手帳3度・4度に相当する 
[定員]若干名
[費用]無料
*教材費等は自己負担
[選考方法]面接
*面接日は後日通知
[申込み]申込書を直接または郵送で4月5日(必着)までに〒130-8640 地域教育支援課地域教育支援担当(区役所11階) 電話:03-5608-6503へ
*申込書は申込先で配布しているほか、区ホームページからも出力可
知的障害のある方が、仲間を作り、社会生活のルールを学ぶ
「すみだ教室」
ボランティアの募集
【活動期間】5月21日から6年2月4日までの原則毎月第1日曜日・第3日曜日午前9時半から午後3時まで
*ボランティアは午後3時半まで 
【活動場所】本所中学校(東駒形三丁目1番10号)ほか
[対象]18歳以上で、障害者教育に関心がある方
*高校生を除く

*謝礼あり
[選考方法]面接
*面接日は後日通知
[申込み]申込書を直接または郵送で4月5日(必着)までに〒130-8640 地域教育支援課地域教育支援担当(区役所11階) 電話:03-5608-6503へ
*申込書は申込先で配布しているほか、区ホームページからも出力可

 

仕事・産業
名称 内容・対象等 申込み・問合せ等
会計年度任用職員(地方公務員法上の一般職の非常勤職員)の募集(作業指導員) [内容]障害者手帳を持つ会計年度任用職員(オフィスサポーター)の業務管理・業務支援等 
【雇用期間】5月1日から6年3月31日まで
[定員]1人
[選考方法]書類選考および面接
*面接は書類選考合格者のみ実施
[申込み]採用選考受験申込書を、直接または郵送で3月31日(必着)までに〒130-8640 職員課人事担当(区役所8階) 電話:03-5608-6244へ
*採用選考受験申込書は申込先で配布しているほか、区ホームページからも出力可
特別区職員I類(大学卒程度)の募集
事務、土木造園(土木)、土木造園(造園)、建築、機械、電気
[対象]日本国籍を有し、平成4年4月2日から14年4月1日までに生まれた方
*上記以外の資格でも受験できる場合あり
[定員]
・事務=1,181人
・土木造園(土木)=94人
・土木造園(造園)=25人
・建築=101人
・機械=18人
・電気=22人
*いずれも予定数 
【第1次試験日】4月30日(日曜日)
[申込み]4月3日午後5時までに特別区人事委員会採用試験情報のホームページから申込み
[問合せ]
・職員課人事担当 電話:03-5608-6244
・特別区人事委員会事務局任用課採用係 電話:03-5210-9787
*事務の試験区分のみ、点字による受験も可
*募集内容の詳細は、特別区人事委員会採用試験情報のホームページを参照
特別区職員I類(大学卒程度)の募集
福祉
[対象]平成6年4月2日から14年4月1日までに生まれ、社会福祉士もしくは児童指導員の資格を有する方、または保育士となる資格を有し、都道府県知事の登録を受けている方
*国籍は不問
*上記以外の資格でも受験できる場合あり
[定員]141人
*予定数 
【第1次試験日】4月30日(日曜日)
[申込み]4月3日午後5時までに特別区人事委員会採用試験情報のホームページから申込み
[問合せ]
・職員課人事担当 電話:03-5608-6244
・特別区人事委員会事務局任用課採用係 電話:03-5210-9787
*事務の試験区分のみ、点字による受験も可
*募集内容の詳細は、特別区人事委員会採用試験情報のホームページを参照
特別区職員I類(大学卒程度)の募集
心理
[対象]昭和59年4月2日以降に生まれ、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)の心理学科を卒業した方、またはこれに相当する方
*国籍は不問
*上記以外の資格でも受験できる場合あり
[定員]20人
*予定数 
【第1次試験日】4月30日(日曜日)
[申込み]4月3日午後5時までに特別区人事委員会採用試験情報のホームページから申込み
[問合せ]
・職員課人事担当 電話:03-5608-6244
・特別区人事委員会事務局任用課採用係 電話:03-5210-9787
*事務の試験区分のみ、点字による受験も可
*募集内容の詳細は、特別区人事委員会採用試験情報のホームページを参照
特別区職員I類(大学卒程度)の募集
衛生監視(衛生)、衛生監視(化学)
[対象]日本国籍を有し、平成6年4月2日から14年4月1日までに生まれた方
*衛生監視(衛生)は食品衛生監視員および環境衛生監視員の両資格を有する方
*上記以外の資格でも受験できる場合あり
[定員]
・衛生監視(衛生)=39人
・衛生監視(化学)=5人
*いずれも予定数 
【第1次試験日】4月30日(日曜日)
[申込み]4月3日午後5時までに特別区人事委員会採用試験情報のホームページから申込み
[問合せ]
・職員課人事担当 電話:03-5608-6244
・特別区人事委員会事務局任用課採用係 電話:03-5210-9787
*事務の試験区分のみ、点字による受験も可
*募集内容の詳細は、特別区人事委員会採用試験情報のホームページを参照
特別区職員I類(大学卒程度)の募集
保健師
[対象]昭和59年4月2日から平成14年4月1日までに生まれ、保健師の免許を有する方
*国籍は不問
*上記以外の資格でも受験できる場合あり
[定員]105人
*予定数 
【第1次試験日】4月30日(日曜日)
[申込み]4月3日午後5時までに特別区人事委員会採用試験情報のホームページから申込み
[問合せ]
・職員課人事担当 電話:03-5608-6244
・特別区人事委員会事務局任用課採用係 電話:03-5210-9787
*事務の試験区分のみ、点字による受験も可
*募集内容の詳細は、特別区人事委員会採用試験情報のホームページを参照

 

このページは広報広聴担当が担当しています。