令和5年度墨田区議会定例会11月議会で議会の同意を得て、小暮 和敏氏が監査委員に選任されました(12月12日付け)。
[問合せ]監査委員事務局 電話:03-5608-6321
12月29日午前0時から6年1月4日午前9時までは、区公共施設利用システム(インターネット、利用者専用端末、窓口での仮予約等)を休止します。ただし、インターネットでの空き状況照会は、休止期間中も行えます。なお、12月22日から28日までに仮予約した施設の利用料等の納付期限がシステムの休止期間内の場合、納付期限は6年1月4日になります。また、利用の取消しの際、支払済みの利用料等の返還を求める申出期限がシステムの休止期間内の場合も、申出期限は6年1月4日です。
[対象施設]下表のとおり
[問合せ]ICT推進担当 電話:03-5608-6224
施設名 | 所在地 |
---|---|
みどりコミュニティセンター | 緑三丁目7番3号 |
すみだ産業会館 | 江東橋三丁目9番10号 |
すみだリバーサイドホール | 区役所に併設 |
屋外スポーツ施設(野球場、テニスコート、球技場等) | 錦糸四丁目15番1号ほか |
すみだ生涯学習センター | 東向島二丁目38番7号 |
区総合運動場 | 堤通二丁目11番1号 |
スポーツプラザ梅若 | 墨田一丁目4番4号 |
すみだ女性センター | 押上二丁目12番7号111号室 |
曳舟文化センター | 京島一丁目38番11号 |
社会福祉会館 | 東墨田二丁目7番1号 |
備考1:利用者専用端末は、対象施設(屋外スポーツ施設を除く)のほか、両国屋内プール(横網一丁目8番1号)、屋外体育施設管理事務所八広支所(八広六丁目35番1号)・錦糸支所(錦糸四丁目15番1号)に設置しています。
1歳児を育てる世帯を対象に、こども商品券等を配布します。受け取りには申請兼子育てアンケートの提出が必要です。対象者に案内を郵送しますので、期限までに申請してください。詳細は区ホームページをご覧ください。
[対象]4年4月1日以降に生まれ、1歳の誕生月の1日および申請日時点で墨田区に住民登録がある子どもがいる世帯
*4年4月から10月までに生まれた子どもがいる世帯には、11月末に郵送済み(11月以降に生まれた子どもがいる世帯には、出生月の翌月末に順次発送予定)
[問合せ]本所保健センター 電話:03-3622-9137
風しんの感染拡大防止のため、これまで公的な風しんの予防接種を受ける機会がなかった世代の男性を対象に、風しん抗体検査と風しん定期予防接種(抗体価が低かった方のみ)を実施しています。まだ抗体検査を受けていない方にはクーポン券を発行しますので、お申し込みください。詳細は区ホームページをご覧ください。
[対象]昭和37年4月2日から54年4月1日までに生まれた男性
[費用]無料
*クーポンを使用
[申込み]事前に保健予防課感染症係(区役所3階) 電話:03-5608-6191へ
区役所で火災等が発生したという想定で自衛消防訓練を行います。当日は、区役所内に非常放送などが流れます。また、9階を出火想定階として避難誘導訓練も行います。来庁の際は職員の指示に従ってください。
[とき]12月22日(金曜日)午前9時から10時半まで
[問合せ]総務課庶務係 電話:03-5608-1130
6年1月から、産前産後期間の国民健康保険料が届出等により免除される制度が始まります。
[対象]国民健康保険に加入中で、5年11月以降に出産または出産予定の方
*妊娠85日以上の出産予定の方(死産・流産・早産・人口妊娠中絶の場合を含む)
[免除期間]出産月または出産予定月の前月から4か月間(多胎妊娠の場合は出産月または出産予定月の3か月前から6か月間)
[持ち物]
- 免除届出書
- 親子健康手帳(出産後に届出を行う場合、親子関係を明らかにする書類が必要な場合あり)
- 国民健康保険証
*免除届出書は届出先や各出張所で配布するほか、区ホームページからも出力可
[受け付け期間]出産予定日の6か月前から(5年度は、6年1月から)
[届出先]国保年金課こくほ資格係(区役所2階) 電話:03-5608-6121
シルバープラザ梅若(墨田一丁目4番4号 都営住宅4号棟1階)は、改修工事等のため休館します。
[休館日]6年2月11日から3月17日まで
[休館対象施設]
- 梅若ゆうゆう館
- うめわか高齢者在宅サービスセンター
- うめわか高齢者支援総合センター
- うめわか高齢者みまもり相談室
*うめわか高齢者支援総合センターおよびうめわか高齢者みまもり相談室は、2月13日から3月16日までの期間に梅若橋コミュニティ会館(堤通二丁目9番1号)で相談窓口を開設
[問合せ]
- 梅若ゆうゆう館、うめわか高齢者在宅サービスセンター=高齢者福祉課相談係 電話:03-5608-6172
- うめわか高齢者支援総合センター、高齢者みまもり相談室=高齢者福祉課地域支援係 電話:03-5608-6170
世帯 | 16万6,902(+75) |
---|---|
人口 | 28万4,443(+72) |
男 | 14万73(-39) |
女 | 14万4,370(+111) |
*住民基本台帳による
*( )内は前月比
「すこやかライフ」をご覧ください。
救急車を呼ぶべきか迷ったときや、救急病院を知りたいときにご利用ください。
- 携帯電話・PHS・プッシュ回線= 電話:#7119
- ダイヤル回線(23区)= 電話:03-3212-2323
夜間・休日診療機関を知りたいときにご利用ください。 電話:03-5272-0303
*聴覚障害のある方は ファクス:03-5285-8080へ
とき | 医院名 | ところ・電話番号 |
---|---|---|
29日(金曜日) | 田中歯科医院 | 押上三丁目49番7号 電話:03-3616-0648 |
29日(金曜日) | 髙石歯科クリニック | 業平一丁目17番1号 OMビル1階 電話:03-5819-7719 |
30日(土曜日) | 田口歯科医院 | 東向島四丁目31番2号 電話:03-3610-1245 |
30日(土曜日) | たかはら歯科病院 | 大平一丁目19番8号 中澤ビル1階 電話:03-5637-9851 |
31日(日曜日) | たむら歯科 | 墨田一丁目15番15号 ライオンズプラザ東向島101 電話:03-6657-1889 |
31日(日曜日) | 武井歯科医院 | 江東橋四丁目9番4号 電話:03-3631-8297 |
31日(日曜日) | とがわ歯科医院 | 本所四丁目1番3号 宮地ハイツ2階 電話:03-5608-4658 |
備考1:いずれも診療時間は午前9時から午後5時までです。健康保険証や医療証等を必ずお持ちください。
備考2:事前に電話で予約のうえ、受診してください。