ページID:421457722
更新日:2024年3月1日
この冊子は、令和6年4月から回収方法が変わるプラスチックをはじめとした墨田区の資源とごみの分け方や出し方を記載しています。
冊子「資源とごみの分け方・出し方」全頁ダウンロード
下線部をクリックするとPDFファイルが表示されます。
単ページ
「資源とごみの分け方・出し方」(日本語単ページ)(PDF:4,910KB)
見開きページ
「資源とごみの分け方・出し方」(日本語見開きページ)(PDF:9,730KB)
冊子「資源とごみの分け方・出し方」目次別ダウンロード
該当のページ数をクリックすると、PDFファイルが表示されます。
ページ数 | 内容 |
---|---|
![]() |
目次 |
“good pass!”な分別と資源・ごみの出し方 | |
![]() |
資源(プラスチック) |
![]() |
資源(古紙) |
![]() |
資源(缶・びん・ペットボトル) |
![]() |
資源(拠点回収) |
![]() |
資源(イベント回収/集団回収) |
![]() |
燃やすごみ |
![]() |
燃やさないごみ |
粗大ごみ | |
![]() |
主な粗大ごみ処理手数料/すみだリサイクルセンター |
![]() |
在宅医療で使用したもの/未利用食品の回収(フードドライブ) |
![]() |
区では収集しないもの |
![]() |
分別に迷うもの |
![]() |
各種相談・サービス |
![]() |
集積所の利用や管理について |
![]() |
荒天時や災害時のごみ収集 |
![]() |
エコストアなど店舗での自主的回収 |
![]() |
施設のご案内 |
![]() |
地域別曜日一覧 |
![]() |
区内事業者の皆さまへ |
窓口で配布を行っている施設
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページはすみだ清掃事務所が担当しています。