ページID:333000511
更新日:2024年11月8日
墨田区では、東京都からの光化学スモッグ注意報等の発令時には、防災無線等を使って区民に外出を控えるよう呼びかけています。
光化学スモッグ注意報等の発令状況について
年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 |
---|---|---|---|---|---|
予 報(区) | 3 | 0 | 2 | 1 | 1 |
予 報(都) | 3 | 0 | 3 | 2 | 1 |
注意報(区) | 1 | 2 | 2 | 2 | 3 |
注意報(都) | 7 | 6 | 6 | 7 | 4 |
学校情報(区) | 8 | 5 | 6 | 8 | 7 |
学校情報(都) | 16 | 17 | 16 | 17 | 19 |
学校情報
大気中におけるオキシダント含有率が0.10ppm以上の状態となり、気象条件からみて、その状態が継続すると認められたとき。
注意報
大気中におけるオキシダント含有率が0.12ppm以上の状態となり、気象条件からみて、その状態が継続すると認められたとき。
※ppm(パーツ パー ミリオン)
光化学スモッグQ&A
光化学スモッグとは?
工場や自動車から排出されるガスなどが、太陽の光と化学反応を起こすと光化学スモッグの原因物質(光化学オキシダント)が発生します。それにより、空が霞んで白くもやがかかったような状態になることを「光化学スモッグ」と言います。
光化学スモッグは風が弱く、陽射しが強い夏の日中に発生しやすいのが特徴です。したがって、陽射しの弱い冬や太陽の出ていない夜間には発生しません。
注意報が発令されたら?
なるべく外出や、外での運動は控えてください。
特に小さなお子さんや喘息もちの方、体の弱い方は、目がチカチカしたり、呼吸をすると咳がでたり息が苦しくなったりという症状がでる恐れもあります。
目がチカチカしたり、呼吸をすると咳がでたり息苦しくなったら?
もし、そのような症状が出た場合は、まず水道水で目を洗ったり、うがいなどをしてください。
また、目薬を使用する場合は、まずは水道水で目を洗ってから使用するようにしてください。なお、症状が変わらない場合は最寄りの医療機関や保健センターにご連絡ください。
どういう時期に発生しやすいの?
光化学スモッグは4月から10月にかけての日差しが強く、かつ気温の高い、風の弱い日に発生します。特に、太平洋高気圧に覆われる7~8月は、気温も高く紫外線も強く安定した天気が続くため光化学スモッグが発生しやすい気象条件になります。
光化学スモッグの情報を知るためには?
1.電話による情報サービス
電話:03-5640-6880で音声ガイドに従い、情報を聞くことができます。
「電話案内番号」より「51」の光化学スモッグ情報番号」から「区北部(注釈)」
また、音声ガイダンスの「54」で翌日の光化学スモッグ予報を聞くことができます。
注釈:「区北部」は墨田区が属している発令地域区分です。
2.東京都環境局ホームページ
パソコン及び携帯電話から情報を見ることができます。
光化学スモッグ注意報等のメール配信サービスもあります。
東京都の光化学スモッグ注意報等の発令状況のメール発信サービス(外部サイト)
お問い合わせ
このページは環境保全課が担当しています。