ページID:802279570
更新日:2020年4月1日
子育て型
子育てに配慮した機能を有する集合住宅で、安心して子育てができる住宅
認定申請要件
- 耐火構造
- エレベーターを設置
- 認定基準適合住戸が全戸数の67%以上
以下、主な認定基準の概要を抜粋。詳細は下段の「認定基準(詳細)」をご参照ください。
認定基準(必須項目)
- 住戸専有面積55平米以上又は居室数3以上
- 段差解消
- ホルムアルデヒド対策
- 床衝撃音対策
- 平置き駐輪場の確保
- 転落防止措置
認定基準(選択項目:項目を複数選択し、一定数以上の基準に適合すること)
- 住戸部分の配慮 (間取り、事故防止、子育ての配慮 など)
- 共用部分の配慮 (移動円滑化、事故防止、防犯上の配慮 など)
- 子育てに関する管理・運営上の配慮 (子ども参加型イベントの実施、一時預かりの実施、自主保育サークル活動の支援 など)
防災型(高度防災型・その他)
防災や災害に配慮した機構を有する集合住宅で、災害発生から3日間、避難所に行かずに生活できる住宅
認定申請要件
- 耐火構造
以下、主な認定基準の概要を抜粋。詳細は下段の「認定基準(詳細)」をご参照ください。
認定基準(必須項目)
- 耐震性
- 設備配管はフレキシブルジョイントの採用など
- エレベーターは地震時管制運転装置付き
- 備蓄倉庫の整備
- 住戸内の安全対策 (壁の家具転倒防止措置 など)
認定基準(選択項目:項目を複数選択し、一定数以上の基準に適合すること)
- 構造・設備等の配慮 (備蓄倉庫を中間階に設置、予備電源の確保、無線LAN環境の整備、生活用水の確保 など)
- 防災に関する管理・運営上の配慮 (飲料水・煮炊き不要な食料の確保、各戸に防災用品の配備、地域自治会の防災訓練に参加、区と防災協定を締結する など)
認定基準(詳細)
「子育て型」「防災型」の認定基準の詳細については、以下のPDFファイルをご参照ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは住宅課が担当しています。