ページID:288239188
更新日:2023年4月12日
令和4年度 普及啓発事業
令和5年3月27日 すみだ未来都市共創会議
区内でSDGs推進に取り組む事業者・団体を対象に、「すみだ未来都市共創会議」を開催しました。
1部では、経済・社会・環境の各分野におけるSDGsの先進的な取組に関する基調講演を行い、
2部では、グループに分かれて、自社のSDGsの取組や課題の共有とテーマに沿ったディスカッションを行いました。
会議を通して、参加者同士の多様な「つながり」が生まれました。
基調講演
1 XRツールを利用した高齢者向けの特殊詐欺被害防止講座とSDGs
登壇者:尾小山 良哉(株式会社ABAL 代表取締役社長)
2 健康づくり事業で、人生100年時代を拓く
登壇者:樋口 毅(株式会社ルネサンス 健康経営企画部部長)
3 DRIにおける植物・自然・循環のデザイン
登壇者:霜田 亮祐(千葉大学園芸学研究院 准教授)
令和5年1月28日 つづく・つながる・マチとヒト 冬のサステナ祭
秋のサステナ祭に続く持続可能な社会を目指す取組の第2弾として、錦糸町パルコにて開催されました。
地産地消・リサイクル・フードドライブといった、普段の生活に取り入れやすい身近なSDGsのACTiON!の取組が行われました。
令和5年1月21日・22日 地産地消ちゃんこ啓発チラシの配布
公益社団法人日本相撲協会と連携して、国技館にて本場所中に提供される「ちゃんこ」に、期間限定(1月21日・22日)で東京多摩産の野菜を使用し、地産地消などのエシカル消費や食ロス削減の啓発を行いました。
令和5年1月21日 「食」からサステナブルな未来を考えよう! in 両国広小路
身近な「食」からSDGsを知っていただくための普及啓発事業として、アグリガレージ・墨田区観光協会と連携して開催しました。
「地産地消」や「町工場との協業で生まれたすみだ野菜」の展示やワークショップ、
フードドライブ、食肉用の豚革を有効活用したワークショップや物販などを行い、多くの方にご来場いただきました。
令和5年1月15日 特別区人事委員会23区合同説明会
特別職員採用試験の受験希望者を対象に、各区・組合の特色や業務内容、やりがい等を伝えることを目的に、各区・人事委員会が連携・協力して実施しました。
説明会会場内の墨田区のブースにおいて、「ACTiON!すみだSDGs」のパネル展示も行いました。
令和4年12月3日 すみだスマイル・フェスティバル
障碍者福祉の理解・啓発と障害のある方の社会参加などを目的として開催され、「だれでもコンサート」やワークショップが行われました。
会場にて、「ACTiON!すみだSDGs」のパネル展示を行いました。
令和4年11月26日 中和エコフェス
中和小学校にて、初開催となる「中和エコフェス」が開催されました。
4種類のワークショップやフリーマーケットなどが行われ、区は中が見える清掃車両「わかるくん」の展示を行いました。
令和4年10月22日・23日 UPCYCLE CRAFT BEER Fest 2022
アサヒユウアス株式会社主催で、フードロス食材やリユースカップを活用したごみを出さないサステナブルなイベントが開催されました。
区は、「ACTiON!すみだSDGs」啓発ブースの出展・フードドライブ・燃料自動車の電力供給実演を行いました。
令和4年10月17日から24日まで すみだ食育フェス2022~食育で みんながつくる 笑顔の環~
各団体における「すみだの食育」活動を展示で紹介しました。会場では、「ACTiON!すみだSDGs」の啓発も行いました。
令和4年10月15日 すみだタウンミーティング「ACTiON!すみだSDGs」
SDGsをテーマに、区長との対話を通して、一人ひとりに身近なSDGsからみんなで取り組むSDGsまで幅広く話し合いました。
令和4年10月10日 つづく・つながる・マチとヒト 秋のサステナ祭
食ロス月間である10月に、民間・行政の枠を超えて持続可能な社会を目指す、錦糸町パルコ・楽天地の共同企画として開催されました。
区はイベントの後援を行うと同時に、フードドライブ・「ACTiON!すみだSDGs」のパネル展示を行いました。
令和4年10月8日 すみだゼロカーボンシティ2050宣言記念シンポジウム
2050年の二酸化炭素排出実質ゼロに向けて、区と区民、事業者が協働し、脱炭素社会にむけた行動を加速していくことを目指して、トークショーや、区内企業の代表者と地元の中学生が意見交換を行いました。
会場入口では、「ACTiON!すみだSDGs」の啓発を行いました。
令和4年8月19日から28日まで すみだのものづくりワークショップ
オリナス錦糸町にて、墨田区観光協会主催の伝統工芸ワークショップイベントが開催されました。
同時開催として、区は「ACTiON!すみだSDGs」パネル展を実施しました。
令和4年8月7日 すみだの“ものづくり”ワークショップ in 東京ソラマチ
アサヒグループジャパン株式会社と千葉大学にご協力いただき、東京ソラマチにて、3種類の“ものづくり”ワークショップを実施しました。
ワークショップを通じて、日々の生活に繋がる身近なSDGsについて学びました。
令和4年6月25日・26日 すみだ環境フェア2022
3年ぶりの開催となった「すみだ環境フェア」に、「ACTiON!すみだSDGs」の啓発ブースを出展しました。
今回の環境フェアは、SDGsをテーマに、出展団体それぞれがSDGsの目標を掲げました。
令和4年6月18日・19日 第17回食育推進全国大会 in あいち
食育推進全国大会が、今年度は愛知県で開催されました。
区からは「すみだの食育」の展示を行い、同時に「ACTiON!すみだSDGs」の啓発を行いました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページはSDGs未来都市政策調整担当が担当しています。