ページID:390959876
更新日:2023年9月7日
墨田区は、「SDGs未来都市」として、区民・企業・事業者・団体・区職員にSDGsの目標を理解し関心を高め、目標達成のために何ができるかを考え、具体的な行動変容につながるような、普及啓発活動に積極的に取り組んでいます。
以下に、その活動をご紹介します。
令和5年度 普及啓発事業
令和5年8月11日 すみだ熱中症対策プロジェクト2023
一般社団法人 墨田区薬剤師会主催の熱中症対策プロジェクトのイベントが開催され、会場では熱中症対策のグッズ配布や、経口補水液の試飲体験が行われました。
区では、気候変動への適応策として「すみだクールシェア」や「クールスポット」の紹介、「ACTiON!すみだSDGs」のパネル展示を行いました。
令和5年6月24日・25日 すみだ環境フェア2023
「すみだ環境フェア2023」に、「ACTiON!すみだSDGs」の啓発ブースを出展しました。
今回の環境フェアでは、区が推進するSDGsにおける三側面(経済・社会・環境)の取組紹介と、気候変動や特殊詐欺を体感できるVRの体験会を行いました。
令和5年6月15日~18日 すみだ食育フェス2023
「すみだ食育フェス2023」にて、「ACTiON!すみだSDGs」の啓発を行いました。
区が推進するSDGsにおける三側面(経済・社会・環境)の取組紹介のパネルと「ACTiON!すみだSDGs」の啓発資材を展示しました。
お問い合わせ
このページはSDGs未来都市政策調整担当が担当しています。