ページID:157434399
更新日:2025年3月12日
令和4年度実施概要
テーマ「誰もがスポーツを楽しめるまちへ 共につくる~持続可能な“すみだ”~」
日時:令和4年12月13日(火曜日)午後6時30分から8時30分まで
実施方法:すみだリバーサイドホール2階イベントホール及びオンライン(Zoom)
当日の流れ
はじめに
司会挨拶・趣旨説明・区長挨拶
ゲストトーク
誰もがスポーツを楽しめる環境をめざして ~ひと、つながる。墨田区~
公益財団法人日本パラスポーツ協会技術委員長
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 東京都障害者総合スポーツセンター 副所長
高山 浩久 氏
ゲストトークについての意見・感想
(仮称)「墨田区スポーツ振興計画」の策定について
ディスカッション
誰もがすみだでスポーツを楽しむには?
- スポーツを「する・みる・支える」視点で、誰もがすみだでスポーツを楽しむためにはどのようなことが必要か
グループで意見交換
5年後のあなたは、どんなふうにスポーツと関わっていたいか!
- テーマについて各自で意見をまとめる
- 意見交換
- どんな意見が出たか区長に発表(希望するグループから)
タウンミーティング議事録(令和4年12月13日)(PDF:424KB)
ご意見に対する回答(令和4年12月13日)(PDF:752KB)
テーマ「ACTiON!すみだSDGs 共につくる~持続可能な“すみだ”~」
日時:令和4年10月15日(土曜日)午前10時00分から正午まで
実施方法:すみだリバーサイドホール2階イベントホール及びオンライン(Zoom)
当日の流れ
はじめに
司会挨拶・事前説明・区長挨拶・SDGsの概要説明
ディスカッション(1)
あなたが考えるSDGs
- あなたが興味のあるSDGsの分野や実際に取り組んでいるSDGsのアクション
事例紹介(1)
日常生活でできる身近なSDGsの取組み
菊川三丁目町会 副会長 平澤 龍一
事例紹介(2)
区内事業者のSDGsの取組み
アサヒグループジャパン株式会社 執行役員 高森 志文
ディスカッション(2)
みんなで取り組もう!SDGs
- 事例紹介を聞いて気づいたSDGsに対する新しい発見や、意見・感想
- これから取り組んでいきたいSDGsのアクション・目標
- 墨田区全体でSDGsに取り組んでいくためのアイデア等
タウンミーティング議事録(令和4年10月15日)(PDF:412KB)
ご意見に対する回答(令和4年10月15日)(PDF:918KB)
テーマ「過去・現在から、未来を紡ぐ 共につくる~持続可能な“すみだ”~」
日時:令和4年8月3日(水曜日)午後6時30分から8時30分まで
実施方法:iU 情報経営イノベーション専門職大学 iUホール及びオンライン(Zoom)
当日の流れ
はじめに
司会挨拶・事前説明・本日のテーマについて・区長挨拶
グループワーク
(1)残したいすみだの良さ、取り入れたい私のふるさと
- すみだの良いところ(昔あったものや、これから先も残したいもの)
- ご自身の地元にあったいいところ、すみだにもあったらいいなと思うもの
(2)今のすみだに足りないものは?
- 今のすみだに足りないものや、ここが惜しいと思うところ
(3)提案!「○○なまち、すみだ」
- 未来のすみだはこんなまちにしたい、そのために自分がやりたいことや区政に求めること
タウンミーティング議事録(令和4年8月3日)(PDF:396KB)
ご意見に対する回答(令和4年8月3日)(PDF:845KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは地域活動推進課が担当しています。