ページID:988371553
更新日:2022年10月21日
「すみだ伝え合いラボ」とは、まちの魅力の「伝え合い」による好循環の創出を目指し、すみだを舞台に活動している地域団体のみなさんとともに、広報領域における課題や団体の魅力、活動内容などについて一緒に考えて、議論することで、地域のつながりを考えていく研究活動(『ラボ』)です。
実施概要
第2回テーマ『伝えるスキルを磨く 前編(HOW)』
- 日時:令和4年10月12日(水曜日)18時~20時30分
- 会場:すみだリバーサイドホール イベントホール
情報発信には、「コツと技術」が必要で、自分本位の一方的な情報発信では、なかなか伝わらないので、「どんな人を対象」に、「どんな方法(媒体)」で、「どんな情報」を届けていくべきか考え、「相手の視点に立った情報発信を行うことで、伝え合いの輪を広げよう!」という意識を共有しました。
そして、SNSの「特徴」や「使用している年代と性別」を学ぶとともに、好事例を交えながら情報発信のコツと技術を学びました。
参加者同士で情報発信で大切にしたい「約束」を「マイルール」としてまとめ、共有・議論することで、情報発信の精度も高めていけるよう考えていきました。
※当日の内容はグラフィックレコーディングとして、まとめていますのでご覧ください。
当日の流れ
はじめに
イントロダクション、「すみだ伝え合いラボ」とは、第1回の振り返り等
グループワーク
- ワーク(1):メディアの特徴と対象 ~ペルソナの考え方を学ぶ~
- ワーク(2):広報の目的達成 ~目的を達成するための約束を作る~
まとめ
- 総括、グラフィックレコーディングの共有、次回案内等

SNSの特徴

グループワークの様子1

グループワークの様子2
お問い合わせ
このページは広報広聴担当が担当しています。