このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. イベント・講座情報
  4. 環境・地域活動
  5. 夏休みすみだ環境プログラム
本文ここから

夏休みすみだ環境プログラム

ページID:403433306

更新日:2023年10月17日

新型コロナウイルス感染症等の感染状況次第では、イベントが中止となる場合があります。
なお、参加に当たっては、手洗いやせきエチケットを心掛け、発熱等の症状がある方は参加をお控えください。

事業概要

目 的:第二次すみだ環境の共創プランがめざす将来像「みんなで創る環境にやさしい持続可能な『すみだ』」の実現に向けて、区内の小中学生とその保護者を対象に環境について学び、体験することで、環境の保全に向けた意識の向上を図ることを目的として実施しています。
日 程:令和5年7月25日(火)から8月29日(火)まで
講 座:全11講座
対 象:墨田区内在住・在学の小中学生(小学生は保護者同伴)
※未就学児の参加不可、参加者・保護者以外の同伴及び見学は不可

「旬の食べ物クイズに挑戦と新聞紙を使ってオリジナルちぎり絵を作ろう」

実 施:すみだエコライフサポーター
日 時:令和5年7月25日(火曜日)
    13:30~15:00
場 所:すみだ女性センター
内 容:野菜や果物には旬があります。それぞれいつが旬なのかをクイズで知り、その後新聞紙を使って自由にちぎり絵を作ってみましょう。
費 用:無料
参加者:12組24名

体験の様子

クイズ
 

はじめに旬の食べ物クイズをしました。
スーパーマーケットではいつでも並んでいる食べ物にも、それぞれ旬があります。
どの食べ物がどの時期に「旬」なのかクイズを通じて学びました。

続いて、新聞紙を使ってちぎり絵を作っています。
普段は捨てている読み終わった新聞紙が芸術作品に!

完成!!
鉛筆やクレヨンで書くのとは違う味のある作品になりました。

参加された皆さんの感想 (一部抜粋)

・ちぎるところが難しかった
・クイズで旬を知れたことがよかった
・新聞紙などもすぐにゴミにせず、工作などしてリサイクルをしようと思う
・楽しくちぎり絵ができました
・今後は、牛乳パックを工作材料にしてみたい

「夏休み自由研究講座「森のめぐみと紙すき体験」」

実 施:三菱製紙株式会社エコシステムアカデミー
協 力:すみだエコライフサポーター
日 時:令和5年8月1日(火曜日)
    (1)10:00~12:00
    (2)13:30~15:30
場 所:すみだ生涯学習センター(ユートリヤ)
内 容:いろいろな生きものが暮らす森は、私たちの生活にたくさんのめぐみを届けてくれます。
森を大切にしながら木から紙をつくる仕組みを学習して、世界に一つだけのマイはがきを作ります!
費 用:無料
定 員:各回12組24名 

体験の様子

はじめに、講師の方から森のめぐみのお話。
森を大切にしなが木から紙をつくる仕組みを学習しました。

お話のあとは、いよいよ紙すき体験!
針葉樹、広葉樹、古紙の3種類を使って紙すきをしました。
繊維の長さが違うことでどんな違いが生まれるか、実際に体験しながら確かめます。
最初は500gの水だったのが、水を切って、根気よく乾かすと最後は5gくらいの紙になります。
上手にできるかな?

完成!!
みなさん、それぞれ味のある作品ができました。
完成したものは、実際にハガキとして使うこともできます。
色のついているものは古紙を使用したものです。

参加されたみなさんの感想(一部抜粋)

・古紙の分別方法がよく分かった
・森林の育て方や役割がよく分かった
・安全管理がよくできていた
・紙すき体験により、森林が身近なものとして感じることができた
・3種類(針葉樹・広葉樹・古紙)で紙すきをして、違いがわかった
・削減することだけがエコではなく、使って維持できるようにバランスをとることが大切だと感じた

「なるほど!ガスワールド~エネルギー学習とリサイクル工作~」

実 施:東京ガスネットワーク株式会社
日 時:令和5年8月4日(金曜日)
    (1)10:30~11:30
    (2)13:30~14:30
    (3)15:30~16:30
場 所:墨田区役所12階121会議室
内 容:エネルギーの大切さや都市ガスについて学んだあと、廃ガス管を利用した万華鏡工作をします。
費 用:無料
参加者:各回10組20名

体験の様子

最初に都市ガスのことやエネルギーの大切さを講師の方から教えていただきました。
都市ガスはなにからできているか、ガスはなんで臭いがするのか、ガス管の秘密など・・・
興味深いお話がたくさん聞けました。

続いて廃ガス管を使って万華鏡を作りました。
黄色のガス管の中に銀色のテープやビーズなどを入れて最後は好きなマスキングテープでデコレーションしました。
オリジナルの万華鏡の完成です!

参加されたみなさんの感想(一部抜粋)

・(都市ガスのことについて)知っているようで知らないことがあって、大人も楽しめる時間だった。
・あまり知らない「ガス」のことを知れてよかった。
・万華鏡づくりが楽しかった。親としても知らないことが多く勉強になった。
・都市ガスがどこから来るのかよくわかりました。
・海外から輸入したガスがどのようにして家庭で使えるようになるのかが、とても分かりやすくてよかった。
・ガス管の色やガスのにおいの工夫など、親子で知らないことを学べてよかった。

「雨の恵みで草木染め~オリジナルハンカチを作ろう」

実 施:NPO法人雨水市民の会
日 時:令和5年8月8日(火曜日)
    13:30~15:30
場 所:すみだ生涯学習センター(ユートリヤ)
内 容:雨水と身近な植物を使って「草木染め」に挑戦!模様や絵を描いて、自分だけのオリジナルなハンカチ染めを体験しよう。
費 用:400円
参加者:20名

体験の様子

玉ねぎの皮を雨水で煮出します。だんだん色が濃くなります。
つづいてハンカチに豆乳で絵付けしたり、しぼりをしたものを、先ほどの液に入れて煮ます。
それが終わったら、媒染(鉄・ミョウバン)します。
どんな色のハンカチができるかな?
ちなみに、水道水よりも雨水のほうが、よく染まるようです。

最後、乾かして完成!
媒染の仕方によって色が変わります。
鉄媒染だと黒っぽい色に、ミョウバンの媒染だと鮮やかな黄色になりました!!

参加されたみなさんの感想(一部抜粋)

・両国国技館やスカイツリーなどに1,000トン以上の雨水を貯めていることがわかって楽しかった
・しぼる所が少し大変だった
・豆乳で絵付けが終わったときに、仕上がりが早く見たくなる楽しさがあった
・また染め物がやりたい
・実際に体験して覚えると頭に残るので、とても参考になった
・丁寧に教えていただきよくわかった
・雨水が大切なものだとわかった

「親子で学ぶ!エネルギーの創・蓄・省とライト工作教室」

実 施:パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社
日 時:令和5年8月9日(水曜日)
    10:00~12:00
場 所:墨田区役所12階121会議室
内 容:『エネルギーの創・蓄・省』を学んだあと、太陽光パネルか乾電池のどちらでも点灯するLEDライトを作ります。
費 用:1,200円
参加者:10組20名

体験の様子

最初にエネルギーに関する講義を聞きました。
電気をつくるのがどれだけ大変なのか、わかりやすく説明していただきました。
そのあとはソーラーLEDライトの工作!
少し難しいところもありましたが、みなさん根気強く作りました。
今回のライトは、乾電池でも太陽光パネルでもどちらでもLEDライトがつくものです。

さあいよいよ完成です。
みなさん無事完成しました!

参加されたみなさんの感想(一部抜粋)

・エネルギーのことを学びながら工作できたのがよかった
・木製のキットがうまく入らなかったり硬かったりして少し難しかった
・子どもにもわかりやすく、ゆっくり説明してくださった
・楽しい企画で思っていたよりも本格的だった
・これからは地球環境の変化を子どもに聞かせてみたい

「楽しく!おいしく!親子でエコ・クッキング」

実 施:東京ガスネットワーク株式会社
日 時:令和5年8月10日(木曜日)
    9:30~14:45
場 所:がすてなーに ガスの科学館(江東区豊洲6-1-1)
内 容:上手なガスや水道の使い方など、省エネにつながる調理の工夫を楽しく美味しくご紹介。その後は、ガスの科学館の見学をして「エネルギー博士」になろう!夏休み自由研究にオススメです。
費 用:1,000円
参加者:8組16名

体験の様子

最初に講師の方からエコクッキングについてのお話がありました。
旬の野菜を食べること、近くで採れたものを食べること、などなど食に関するエコなことを教えていただきました。

続いて、調理実習をはじめます
環境にやさしい料理の仕方を教えてもらいながら、調理します。
ライスピザとベジストローネを作ります。
調理するときも、ガスの火加減調整、食材を切る順番をなるべく油物はあとにする、温めるときは蓋をする、
などなどエコな調理方法を教えていただきます。

さあ出来上がりはどうでしょう。

完成!
色鮮やかでとても美味しそうですね!


エコクッキングのあとは、「がすてなーに ガスの科学館」の見学です。
ガスにまつわるクイズや、施設の見学をしました。
とても勉強になる楽しい話を聞かせていただきました。

参加されたみなさんの感想(一部抜粋)

・いろいろと勉強になり、クッキングも子どもと一緒に楽しめて満足です
・エネルギーについてわかりやすくて楽しめた
・がすてなーに内のお絵かきスマートタウンが面白かった
・施設、クイズ大会、料理教室すべてよかった。夏休みの良い想い出になった
・エコ・クッキングで使用したガスや水道料などが表示され比較されていた点がよかった
・自由時間がもう少しほしかった

「eco×楽しくSDGsに取り組もう!」

実 施:アサヒグループジャパン株式会社
日 時:令和5年8月17日(木曜日)
     11:00~12:00
場 所:墨田区役所12階121会議室
内 容:ペットボトルのリサイクルについて学んで、外出時にごみの分別を楽しくするためのアイデアをみんなで考えよう!
費 用:無料
参加者:15組30名

体験の様子

ペットボトルがどのようにつくられているか、3つ(キャップ・ラベル・本体)の分別のこと、等
いろいろと貴重なお話しをしていただきました。
お話を聞いたあとは、屋外でのごみ分別の楽しいアイデアを参加者で考えました。
・ロボットの手に渡すと、3つに分別してくれる。ペットボトル以外は違うよ~といって返却してくれる
・ペットボトルを入れるとミニゲームができる
・入れると勝手に分別してくれる箱
・(箱に)入れたらその場で粉砕される。その様子をモニターできるようにする
などなど様々なアイデアが出ました!

ペットボトルキャップを粉砕して作った椅子です。
これには約2,000個のペットボトルキャップが使われているそうです。
この椅子のほかにも、カラビナやコースター、ペンなど様々な商品に再生されています。

参加されたみなさんの感想(一部抜粋)

・ペットボトルのリサイクルにとどまらず、地球上の環境についても広く見て考えることができて良かった
・キャップだけで様々なものができている(再生されている)ことを知らなかったので楽しかった
・難しかった
・小学1年生のため、少し難しい内容だったが、興味を持っていてよかった
・ペットボトルキャップからできた椅子がよかった
・詳しく私たちにできるecoについて学べてよかった

「すみだの夜空で見えるの?!~夏の大三角と土星を探そう!」

実 施:スターガーデン 解説者:渡邉 陽一
日 時:令和5年8月19日(土曜日)
     18:30~20:30
場 所:すみだ北斎美術館、緑町公園
内 容:すみだの夜空では、なぜたくさんの星が見えないの??
本講座では、当日のすみだから見える星空のお話しを聞いたあと、天体望遠鏡で夏の大三角の星や土星を観察します。
費 用:無料
参加者:15組30名

体験の様子


すみだの空でも星は見えるのか?
明るい星は見ることはできます。しかし、街の明かりの影響で空が見えづらくなる「光害」の影響で、本来見ることができる星の一部しか見ることができないそうです。
クイズ形式で楽しいお話をしていただきました。

お話の後は、外に出て星空観測をしました。
途中から曇ってきてしまいましたが、星や人工衛星を見ることができました。
肉眼では見づらい星も天体望遠鏡でみると、よりハッキリ見ることができます。
また、双眼鏡を使ってみることもできました。

参加されたみなさんの感想(一部抜粋)

・天体望遠鏡で見ることができて面白かった
・クイズが楽しかった
・(屋外で)ポインターを使って教えていただき、わかりやすかった
・天気が残念だったが、天体望遠鏡で星をみることが初めてだったので、貴重な体験ができた
・中国の衛星を見るのが初めてだった
・曇ってしまい、土星が見られなかったので、次の機会があったらぜひ見たいと思った

「神流川水力発電所へ行こう!」

実 施:東京電力パワーグリッド株式会社 江東支社
日 時:令和5年8月23日(水曜日)
     8:30~18:30
場 所:神流川発電所
内 容:山の地下にある、秘密基地のような水力発電所設備を間近に見て、電気が実際に作られている仕組みを学びましょう。
費 用:無料
参加者:10組20名

体験の様子

都内からバスで3時間程度で到着しました。
神流川発電所は、長野県にある南相木ダムと群馬県の上野ダムの間、地表から約500mの地下にあります。
発電所の中には巨大な地下空間があり、現在2機の発電機があります。ここにはあと2機が設置される予定です。また、近くにもう一つ発電所が作られる予定でそこにも発電機が2機設置される予定です。
みなさん、普段は見ることができない発電所内部の構造に興味津々です。

見学中、ガイドの方から様々な話をしていただきました。
2つのダムの標高の差を利用して発電していること、水力発電は他の発電方法に比べてすばやく電気を作ることができること、発電所ができた経緯など、
少し難しいことも分かりやすく説明していただきました。

参加されたみなさんの感想(一部抜粋)

・普段何気なく使っている電気のことを考える機会になった
・なかなか見ることができないところを見学できてよかった
・主力発電所の内部に入れて電気がつくられる仕組みがよく分かった
・電圧とはどういうことなのか、変電所の役割等初めて知った
・説明が分かりやすかった

「雨水を使ってこけ玉を作ろう!」

実 施:NPO法人雨水市民の会
日 時:令和5年8月25日(金曜日)
     13:30~15:00
場 所:すみだ生涯学習センター(ユートリヤ)
内 容:ためた雨水を使って、こけ玉を作って緑のあるくらしを楽しもう!こけと人の関わりや育て方についてもお話するよ。
費 用:400円
参加者:20名

体験の様子

雨水利用についてお話いただきました。
写真のペットボトルは雨水と水道水の石鹸の泡立ちを比較したものです。
雨水の方が、より泡立っていることが分かります。

次は実際に雨水を使ってこけ玉を作りました。
土の団子に水で濡らした苔を貼って、糸でまいて固定します。
上に小さな植物を植えると、アクセントになっていいですね!

参加されたみなさんの感想(一部抜粋)

・スライドや実験の説明が分かりやすかった
・(雨水タンク設置により)洪水にならないようにしていることが知れてよかった
・区内を歩いて雨水タンクを見つけたい
・こけ玉をかわいく作れた
・苔を枯らさないようにがんばりたい
・雨水に対して関心が持てた

「船に乗って海洋プラスチックの問題について考えてみよう」

実 施:NPO法人ウォーターエイドジャパン、株式会社ウォータウェイズ
日 時:令和5年8月29日(火曜日)
     9:00~12:00
場 所:神田川・日本橋川付近、墨田区役所12階121会議室
内 容:神田川、日本橋川をめぐるクルーズに参加し、船の上から江戸から東京へ、また変わりゆく東京の今を眺めながら歴史を感じた後は、ワークショップを通じて、海洋プラスチック、そして私たちの生活と環境の関わりについて楽しく学びましょう!
費 用:無料
参加者:15組30名

体験の様子

最初は船で隅田川~日本橋をクルーズしました。
河川と都市生活について、橋の名前の由来や川の歴史など、ガイドの方からお話していただきました。
普段あまり気にすることがない川も、視点を変えると新たな発見がたくさんありました。

続いて、プラスチックごみのことについて、講義していただきました。
紙芝居を通じて、海洋プラスチック問題について分かりやすく教えていただきました。

ウミガメがポリ袋を誤って食べてしまうそうですが、なぜでしょう。
ウミガメの目線ではポリ袋がクラゲに見えてしまうからだそうです。
写真では、水槽に水を張ってポリ袋を浮かべてみて、実際にウミガメの目線で見ています。

参加されたみなさんの感想(一部抜粋)

・普段見ることができない「川」からの景色、とても勉強になった
・なかなか水の上から江戸の歴史を感じることができないので、貴重な経験になった。実際に海洋プラスチックが浮かんでいるのを見ることができた
・写真や紙芝居で子どもにも分かりやすく興味を持つきっかけになった
・子どもの環境への興味を持つきっかけになった
・プラスチックごみを減らしたいと思った

お問い合わせ

このページは環境保全課が担当しています。