ページID:605164750
更新日:2025年4月7日
食品への異物混入、大規模な食中毒事故、偽装表示など食品に関する事件や事故が相次ぎ、食の安全に対する社会的関心は、これまで以上に高まっています。食品関係施設の衛生管理を適切に行うためにも、食品を取り扱っている事業者の方は、食品衛生の最新情報を常時取得しておかなくてはなりません。食品衛生実務講習会を受講して、自身の施設の衛生を守りましょう。
食品衛生実務講習会B(食品衛生講習会)
墨田区では、業態別の食品衛生実務講習会を実施しています。食中毒の発生状況や食中毒の予防方法、HACCPに沿った衛生管理についてなど、最新の食品衛生の情報を提供しています。
日程
開催日 | 開催時間 | 主な対象業種 | 申込みフォーム | |
---|---|---|---|---|
5月29日(木) | 14時~ | 飲食店営業 | 一般飲食店、焼肉屋 | ![]() |
6月12日(木) | 14時~ | 飲食店営業 | 弁当屋、そうざい店、仕出し屋等 | 当日、直接会場にお越し下さい。 |
7月2日(水) | 14時~ | 飲食店営業 | デリバリー・テイクアウト店、臨時、屋形船 | 当日、直接会場にお越し下さい。 |
8月6日(水) | 14時 | すし種・刺身、魚介類販売業、食肉販売業、スーパー | 当日、直接会場にお越し下さい。 | |
9月18日(木) | 14時~ | 飲食店営業 | 一般飲食店 | 予約フォーム準備中です。 |
11月5日(水) | 14時30分~ | 集団給食施設、ホテル | 当日、直接会場にお越し下さい。 | |
11月18日(火) | 14時~ | 菓子製造業・各種製造業 | 当日、直接会場にお越し下さい。 | |
3月17日(火) | 14時~ | 飲食店営業 | 一般飲食店 | 予約フォーム準備中です。 |
- 受付は開始30分前から行います。
- 講習時間は1時間30分程度を予定しています。
- 業種によって講習会内容が多少異なるため、可能な限り該当する業種の講習会へ参加をお願いします。日程の調整がつかない場合は、他の業種の講習会に参加していただいても問題ありません。
会場
すみだ保健子育て総合センター内 多目的ホール(墨田区横川五丁目7番5号)
持ち物
- 筆記用具
- 食品衛生責任者手帳(お持ちの方のみ)
定員
各回先着100名
参加費用
無料
申込み方法
事前に店舗の住所・名称・電話番号・参加者氏名・参加人数を下記の問い合わせ先まで電話またはメールでお申し込みください。
食品衛生実務講習会A(食品衛生責任者実務講習会)
墨田区では毎年、墨田区食品衛生協会と墨田区保健所の共催で、食中毒情報やHACCPに沿った衛生管理等の最新の食品衛生関連情報について講習会を行っています。特に、上記の食品衛生実務講習会Bに出席ができなかった区内事業者の方は、ぜひご参加ください。
問い合わせ先
生活衛生課 食品衛生係
電話:03-5608-6943
メール:SEIKATUEISEI@city.sumida.lg.jp
お問い合わせ
このページは生活衛生課 ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。