ページID:605164750
更新日:2022年6月14日
食品への異物混入、大規模な食中毒事故、偽装表示など食品に関する事件や事故が相次ぎ、食の安全に対する社会的関心は、これまで以上に高まっています。食品関係施設の衛生管理を適切に行うためにも、食品を取り扱っている事業者の方は、食品衛生の最新情報を常時取得しておかなくてはなりません。食品衛生実務講習会を受講して、自身の施設の衛生を守りましょう。
食品衛生実務講習会B(HACCPサポート講習会)
墨田区では、業態別の食品衛生実務講習会を実施しています。食中毒の発生状況や食中毒の予防方法、食品衛生法改正に伴うHACCPの義務化など、最新の食品衛生の情報を提供していますので、ぜひ受講してください。
日程
開催日 | 開始時間 | 主な対象業種 |
---|---|---|
6月29日(水曜日) | 14時00分 | 全ての許可・届出業種 |
8月9日(火曜日) | 14時00分 | 食肉・魚介類販売業 |
8月10日(水曜日) | 14時00分 | 小規模飲食店 |
10月7日(金曜日) | 14時00分 | 菓子・パン製造業 |
10月24日(月曜日) | 14時00分 | 小規模飲食店 |
10月31日(月曜日) | 14時30分 | 病院・社会福祉施設・事業所等の集団給食施 |
11月7日(月曜日) | 14時00分 | 小規模飲食店 |
1月30日(月曜日) | 14時00分 | 各種製造業(菓子・パン製造業以外) |
受付は開始30分前から行います。
会場
墨田区役所 13階 131会議室
(墨田区吾妻橋一丁目23番20号)
定員
各回先着50名
参加費用
無料
申込み方法
事前に店舗の住所・名称・電話番号・参加者氏名・参加人数を下記の問い合わせ先まで電話、ファックスまたはメールでお申し込みください。
注意
- 講習時間は1時間30分程度を予定しています。
- マスク着用、受付での検温及び手指の消毒にご協力ください。
- 体調不良の際は来所をお控えください。
- 新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、変更や中止になることがあります。
問い合わせ先
生活衛生課 食品衛生係
電話:03-5608-6943
ファックス:03-5608-6405
メール:SEIKATUEISEI@city.sumida.lg.jp
お問い合わせ
このページは生活衛生課が担当しています。