ページID:595874349
更新日:2025年1月15日
新型コロナウイルスのワクチンを接種した人は、「接種済証」または「接種記録書」によりワクチン接種済であることを公的に証明することができます。なお、海外渡航用の証明書を希望する場合は、「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)」のページをご覧ください。
予防接種済証には、「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」と記載されていますが、これは新型コロナウイルス感染症に係る予防接種が、予防接種法に基づく臨時接種として行われていることを示しているものです。「正式な予防接種済証が別に交付される」という意味ではございませんので、お手元に「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」または「接種記録書」がある方は、下記の申請を行う必要はありません。
対象となる方
- 令和6年3月31日までにワクチン接種を受けた方
- 接種日時点で墨田区に住民登録をしている方(区から接種券が発行された方または区から予診票が発行された医療従事者等)
※ 1回目と2回目で異なる自治体から発行された接種券で接種を受けた場合は、それぞれの自治体に申請が必要になります。 - 「新型コロナウイルスワクチン接種記録書」を有する方のうち、墨田区が発行する接種済証を必要とする方
- 接種券に付属する「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」を紛失した等の理由により、墨田区が発行する接種済証を必要とする方
接種済証を必要とする場合の申請方法
下記の宛先まで必要書類を郵送、または、墨田区保健予防課感染症係(電話:03-5608-6191
に連絡の上、区役所3階窓口までお越しください。申請に必要な書類
被接種者本人が申請する場合
- 新型コロナウイルス予防接種済証交付申請書
予防接種済証交付申請書(PDF:177KB)
予防接種済証交付申請書(ワード:55KB)
- 本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証等)
- 返信用封筒(宛名と切手の貼付をお願いいたします。)
被接種者の代理人が申請する場合
- 新型コロナウイルス予防接種済証交付申請書
予防接種済証交付申請書(PDF:177KB)
予防接種済証交付申請書(ワード:55KB)
- 被接種者の本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証等)
- 代理人の本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証等)
- 委任状
委任状(PDF:2KB)
(ワード:15KB)
- 返信用封筒(宛名と切手の貼付をお願いいたします。)
郵送先
令和6年11月5日(火曜日)から、当課は、すみだ保健子育て総合センターへ移転するため、申請(郵送)先が変更となります。
令和6年11月5日から(移転後)
〒130-8628 墨田区横川五丁目7番4号
墨田区保健予防課感染症係
※施設概要等は、下記ページをご参照ください。
すみだ保健子育て総合センター 施設概要・アクセス
令和6年11月1日まで(移転前)
〒130-8640 墨田区吾妻橋一丁目23番20号
保健予防課感染症係 宛
※令和6年度から保健予防課新型コロナウイルス予防接種調整担当の業務は、保健予防課感染症係へ統合されました。
注意事項
- 多数の申請をいただいているため、発行までに概ね2週間程度お時間をいただいております。
- 発行する済証は海外渡航用の「ワクチンパスポート」ではありません。
海外渡航用の証明については、以下のリンク先をご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは保健予防課 ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。