このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 子育て・教育
  4. 教育
  5. 学校教育
  6. 特別支援教育等
  7. 「就学相談」について(御案内)
本文ここから

「就学相談」について(御案内)

ページID:387584966

更新日:2025年4月17日

 来年度(令和8年度)に、お子様が小学校へ入学又は中学校へ進学するにあたり、お子様の心身の状況(障害や適応の課題)により、学校生活に不安をお持ちの保護者からの相談をお受けしています。
 申込み方法や墨田区の特別支援教育の内容については次のとおりです。

「特別支援教育」について(御案内)

案内資料

就学相談のご案内資料となります。

墨田区の特別支援教育への取組みについては、こちらをご参照ください。

令和7年度の就学相談・転学相談のお申込みについて

お申込みの受付期間

「小学校に入学されるお子様」についての受付期間(令和8年度入学)

【電子(LoGoフォーム)の場合】
 受付期間:令和7年4月1日(火曜日)から令和7年10月31日(金曜日)
 受付時間:午前9時から最終日の午後5時まで

電子(LoGoフォーム)申請時のリンク先です。

【郵送または持参の場合】
 受付期間:令和7年4月16日(水曜日)から令和7年10月31日(金曜日)
 受付時間:午前9時から最終日の午後5時まで
 ※下記にあります就学支援ファイル一式(小学校入学用)をダウンロードのうえ、必要事項を記入して郵送または持参ください。

「中学校に入学されるお子様」についての受付期間(令和8年度入学)

中学校入学に向けて自閉症・情緒障害特別支援学級に入級をお考えの方についても以下より申込みください

【電子(LoGoフォーム)の場合】
 受付期間:令和7年4月10日(木曜日)から令和7年5月30日(金曜日)
 受付時間:午前9時から最終日の午後5時まで

電子(LoGoフォーム)申請時のリンク先です。

【郵送または持参の場合】
 受付期間:令和7年4月10日(木曜日)から令和7年5月30日(金曜日)
 受付時間:午前9時から最終日の午後5時まで
 ※下記にあります就学支援ファイル一式(中学校入学用)をダウンロードのうえ、必要事項を記入して郵送または持参ください。

「小・中学校に在籍しているお子様の転学相談」についての受付期間

※必ず在籍校にご相談のうえ申請してください。
【電子(LoGoフォーム)の場合】
 受付期間:令和7年4月8日(火曜日)から令和7年12月25日(木曜日)
 受付時間:午前9時から最終日の午後5時まで

電子(LoGoフォーム)申請時のリンク先です。

【郵送または持参の場合】
 受付期間:令和7年4月8日(火曜日)から令和7年12月25日(木曜日)
 受付時間:午前9時から最終日の午後5時まで
 ※下記にあります転学相談票一式をダウンロードのうえ、必要事項を記入して郵送または持参ください。

小・中学校在籍児童生徒(現在小学校1年生~5年生及び中学校1年生)の『自閉症・情緒障害特別支援学級』への転学相談の申込み受付期間

※必ず在籍校にご相談のうえ申請してください。
その後、下記の受付期間中に教育センターに電子申請(LoGoフォーム)または郵送・持参にて申込みをお願いします。
受付期間:令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月18日(月曜日)
受付時間:午前9時から最終日の午後5時まで
※LoGoフォーム及び様式については後日アップデートいたします。

自閉症・情緒障害特別支援学級の入級申請に使用する医師診察記録(墨田区書式)はこちらです。

特別支援教育説明会 ※令和7年度の説明会は終了いたしました。

日時:令和7年4月16日(水曜日)午前10時開始(受付は9時30分から)
会場:すみだ保健子育て総合センター 多目的ホール
※当日、直接会場へおいでください。(申込不要)
※説明会の内容は、主にホームページの就学相談について掲載されている内容になります。

就学相談についてよくあるご質問

就学相談全般について、よくいただくご質問と回答(説明)をまとめました。

自閉症・情緒障害特別支援学級についての主な質問と回答です。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは教育センターが担当しています。

注目情報

    このページを見ている人はこんなページも見ています