ページID:387584966
更新日:2025年1月17日
来年度(令和7年度)に、お子様が小学校へ入学又は中学校へ進学するにあたり、お子様の心身の状況(障害や適応の課題)により、学校生活に不安をお持ちの保護者からの相談をお受けしています。
- 墨田区では、お子様の心身の状況(障害や適応の課題)に応じた特別支援学級等の「学びの場」を御用意しています。
- はじめに御相談の日時を電話または電子(LoGoフォーム)により予約していただき、必要に応じて検査等を行うことにより、お子様に適切な「学びの場」を御提案します。
お知らせ
令和6年11月5日(火曜日)から、本事業の担当所管課は、教育委員会事務局に新たに設置された「教育センター」に変更になりました。
「教育センター」は、同日に開館したすみだ保健子育て総合センター内に設置されています。
なお、本ページに記載されている内容は、一部「教育センター」設置前の情報を含んでいます。
ご不明な点は、下記担当までお問い合わせください。
担当:教育センター
電話:03-3622-1128(直通)
住所:墨田区横川五丁目7番4号 すみだ保健子育て総合センター3階
※アクセス等は、下記ページをご参照ください。
墨田区教育センター
案内資料
就学相談のご案内資料一式をまとめています。
墨田区の特別支援教育リーフレット(チラシ)(PDF:546KB)
墨田区の特別支援教育(学びの場など)について、まとめています。
まなびの教室(特別支援教室)についてのご案内です。
ことば・きこえの教室・難聴学級のリーフレット(チラシ)(PDF:771KB)
ことば・きこえの教室、難聴学級についてのご案内です。
令和6年度の就学相談のお申込みについて
お申込みの受付期間
令和6年度から電話での相談日時の予約のほか、電子(LoGoフォーム)により相談日時の予約及び面接票等の入力ができるようになります。
来年度(令和7年度)に「小学校に入学されるお子様」についての受付期間
【電話の場合】
受付期間:令和6年4月17日(水曜日)から令和6年10月31日(木曜日)
受付時間:午前8時30分(初日のみ9時)から午後5時
※下記にあります面接票(小学校用)をダウンロードのうえ、必要事項を記入してご持参ください。
【電子(LoGoフォーム)の場合】
受付期間:令和6年4月17日(水曜日)から令和6年10月31日(木曜日)
受付時間:初日の午前9時から最終日の午後5時まで
電子(LoGoフォーム)では、受付希望日のほか、「面接票(お子様の成育歴や現在の様子等)」等の内容を入力していただきます。
区役所での受付面接の際に入力した内容を紙面でお見せしてご確認いただきます。
来年度(令和7年度)に「中学校に入学されるお子さん」についての受付期間
【電話の場合】
受付期間:令和6年4月22日(月曜日)から令和6年5月31日(金曜日)
受付時間:午前8時30分(初日のみ9時)から午後5時まで
※下記にあります面接票(中学校用)をダウンロードのうえ、必要事項を記入してご持参ください。
【電子(LoGoフォーム)の場合】
受付期間:令和6年4月22日(月曜日)から令和6年5月31日(金曜日)
受付時間:初日の9時から最終日の午後5時まで
電子(LoGoフォーム)では、受付希望日のほか、「面接票(お子様の成育歴や現在の様子等)」等の内容を入力していただきます。
区役所での受付面接の際に、入力した内容を紙面でお見せしてご確認いただきます。
電話受付の申請時に記入していただく様式です。
電子(LoGoフォーム)申請リンク先(小学校用) (外部サイト)
電子(LoGoフォーム)申請リンク先(中学校用) (外部サイト)
電子(LoGoフォーム)申請時のリンク先です。
自閉症・情緒障害特別支援学級開設保護者説明会(説明会は終了しました)
日時・会場
(1) 令和6年7月25日(木曜日)午後6時30分開始(受付は午後6時から)
区役所庁舎13階「131会議室」
(2) 令和6年7月29日(月曜日)午後6時30分開始(受付は午後6時から)
すみだ生涯学習センター「ドーム」
※当日、直接会場へお越しください。(申込不要)
自閉症・情緒障害特別支援学級開設保護者説明会の開催について(PDF:6KB)
自閉症・情緒障害特別支援学級開設保護者説明会の開催について(通知文)はこちらです。
保護者説明会の配布資料一式です。
自閉症・情緒障害特別支援学級に関するQ&A(PDF:992KB)
自閉症・情緒障害特別支援学級についての主な質問と回答です。
小学校在籍児童(現在小学校1年生~5年生)の『自閉症・情緒障害特別支援学級』への転学相談の申込み受付期間(令和6年度の受付は終了しました)
※まず、在籍している小学校でご相談ください。
その後、下記の受付期間中に学務課に電話または電子申請(LoGoフォーム)にて申込みをお願いします。
受付期間:令和6年9月17日(火曜日)から令和6年9月30日(月曜日)
受付時間:初日の午前9時から最終日の午後5時まで
※電話については区役所開庁時刻のみの受付となります。
※上記の申込み後、9月18日(水曜日)から9月20日(金曜日)または10月7日(月曜日)~10月11日(金曜日)の指定日時に区役所11階学務課にお越ししただき、書類の記入等をお願いします。
電子(LoGoフォーム)申請リンク先(小学校転学用 自閉症・情緒障害特別支援学級) (外部サイト)
電子(LoGoフォーム)申請時のリンク先です。
中学校進学時(現在小学校6年生)の『自閉症・情緒障害特別支援学級』就学相談の申込み受付期間(令和6年度の受付は終了しました)
【現在、就学相談中の方】
受付期間中に学務課に電話でご連絡ください
受付期間:令和6年8月5日(月曜日)から令和6年8月16日(金曜日)
受付時間:初日の午前9時から最終日の午後5時まで
【新たに就学相談を申込む方】
受付期間中に学務課に電話または電子申請(LoGoフォーム)にて申込みをお願いします。
受付期間:令和6年8月5日(月曜日)から令和6年8月16日(金曜日)
受付時間:初日の午前9時から最終日の午後5時まで
※電話については区役所開庁時刻のみの受付となります。
※上記の申込み後、8月14日(水曜日)から8月23日(金曜日)の指定日時に区役所11階学務課にお越ししただき、書類の記入等をお願いします。
電子(LoGoフォーム)申請リンク先(中学校用 自閉症・情緒障害特別支援学級) (外部サイト)
電子(LoGoフォーム)申請時のリンク先です。
医師診察記録
自閉症・情緒障害特別支援学級の入級申請に使用する診断書(墨田区書式)はこちらです。
特別支援教育説明会(説明会は終了しました)
日時:令和6年4月16日(火曜日)午前10時開始(受付は9時30分から)
会場:墨田区役所2階「すみだリバーサイドホール」
※当日、直接会場へおいでください。(申込不要)
※お子様をお連れいただいての参加もできます。
※当日、配布する資料については、当日、このページに掲載する予定です。
※説明会の内容は、主にホームページの就学相談について掲載されている内容になります。
就学相談・特別支援教育説明会のご案内リーフレット(チラシ)はこちらです。
就学相談について、よくあるご質問
就学相談について、よくいただくご質問と回答(説明)をまとめました。
「特別支援教育」について(御案内)
墨田区の特別支援教育への取組みについては、こちらをご参照ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは教育センターが担当しています。