ページID:983247340
更新日:2025年4月1日
墨田区は、建物が密集した街並みとなっているため、地上部に緑を増やすことは難しい状況にあります。そこで、区内に緑を増やすための最適な方法の一つとして、建築物の壁面緑化を推進しています。
補助金の内容
1 補助対象
区内の民間建築物(建築基準法など法令に不適合の建築物及び条例・要綱に基づき設置する場合を除く)で、新たに壁面を緑化する建築物の所有者の方
2 条件
(1)道路に面していること
(2)補助器具及びかん水設備(散水栓など)があること
(3)壁面緑化する建築物が道路境界線から50センチメートル以上後退していること
(4)緑化面積が1平方メートル以上あること
(5)壁面緑化を良好な状態に保つこと
3 補助金額
下記(1)か(2)のいずれか少ない額(最高40万円まで)
(1)1平方メートルあたり1万円(1平方メートル未満切捨て)
(2)工事費(税抜き)の半額(1万円未満切捨て)
手続きの方法及び流れ
申請は工事着工前に行ってください。
工事着工後に申請されても補助対象になりません。
1 事前相談・現場確認
申請手続き前にご相談ください。壁面緑化予定場所へ伺い、対象の可否を判断します。
2 申請書
下記の書類を提出していただきます。 ※提出書類は全て同一印で押印してください。
(1)緑地の設置補助金交付申請書(下記申請書欄参照)
(2)緑地を設置する建築物周辺の地図(住宅地図等)
(3)緑化計画図(平面図、立面図、断面図、面積計算表)
(4)緑化工事の見積書(緑化工事についての明細がわかるもの)
(5)壁面緑化設置場所の工事着工前の写真
(6)建物の登記事項証明書(発行後3カ月以内)
申請者と土地の所有者が異なる場合は、委任状(※注)が必要です。
※注 土地の所有者から申請者へ、壁面緑化の設置に関する全ての手続きを委任するものです。委任状の様式は環境保全課にあります。
(7)納税などに関する書類
前年度住民税などを滞納していないことを証する書類
ア 個人の場合
・前年度の住民税納税証明書
※なお、前年度の1月1日に墨田区内に住民票があった方で、同意書(下記申請書欄参照)を申請書と共に提出された場合、区が納税状況の確認を行いますので不要です。確認の結果、滞納があった場合には申請は取り消しとなります。
イ 法人の場合
・前年度の法人住民税納税証明書または登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
(8)マンションなど集合住宅の場合には、管理組合の施工同意書等
(9)念書(適正な維持管理など)
3 交付決定
区が内容を審査し交付が決定しましたら、交付決定通知書を送付いたします。
4 工事着工
5 工事完了
下記の書類を提出していただきます。
(1)緑地の設置工事完了届
(2)緑化竣工図(平面図、立面図、断面図、面積計算表)
(3)緑化工事中及び竣工後の写真
(4)緑化工事の領収書及び明細書
6 完了検査
区が壁面緑化の確認及び計測を行います。
竣工図と完了検査結果に誤差がある場合、竣工図を再提出していただきます。
計測後、補助金額を交付額決定通知書にてお知らせします。
7 交付請求
下記の書類を提出していただきます。
(1)緑地の設置補助金交付請求書
(2)支払金口座振替依頼書
8 交付
通常、交付請求をされてから3週間から4週間で補助金が振り込まれます。
申請書など
納税状況を確認することにつき同意を示す書類(ワード:29KB)
壁面緑化見本コーナー
区役所庁舎のでは、全国から集まった製品を展示・紹介しています。
1 割引き
展示されている事業者の製品を施工する場合は、工事代金の割引き(2割程度)が受けられます。
2 見学時間
常時
※見学時に案内(説明)をご希望の場合は、事前にご予約ください。
(対応日時:開庁日の午前8時30分から午後5時まで)
申込み
墨田区環境保全課緑化推進担当 電話:03-5608-6208
お問い合わせ
このページは環境保全課が担当しています。