このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. くらし
  4. 健康保険
  5. 国民健康保険
  6. 資格確認書・資格情報のお知らせについて
  7. 修学や施設入所などのために区外へ転出するときの手続きについて
本文ここから

修学や施設入所などのために区外へ転出するときの手続きについて

ページID:965241151

更新日:2025年1月10日

【マル学】手続きについて

扶養者が墨田区の国民健康保険に加入していて、学校教育法などで規定された学校に修学のため墨田区外に住民登録がある学生。
墨田区の元世帯より仕送り等の支援を受けている学生。

手続きに必要なもの

1.墨田区の世帯の方のマイナンバーカード、国民健康保険被保険者証、資格確認書
2.在学証明書
3.マイナンバー入りの住民票(学生が住んでいる住所地の住民票)
※住民票上別世帯の方が代理で届出をするときは、委任状及び代理人の本人確認書類が必要になります。

【マル遠】手続きについて

扶養者が墨田区の国民健康保険に加入していて、墨田区外の児童福祉施設に入所のため住民登録が施設住所にある18歳未満の方。

手続きに必要なもの

1.墨田区の世帯の方のマイナンバーカード、国民健康保険被保険者証、資格確認書
2.在園証明書(児童福祉施設等への入所)
3.マイナンバー入りの住民票(対象者が入所している施設等の住民票で、続柄の記載があるもの)
※住民票上別世帯の方が代理で届出をするときは、委任状及び代理人の本人確認書類が必要になります。

【住所地特例】手続きについて

本人が墨田区の国民健康保険に加入していて、墨田区外の介護保険施設等への入所や病院への入院のため、住民登録を施設住所に移した方。

手続きに必要なもの

1.施設に入所した日が分かる証明書
2.国民健康保険料の口座引落の手続きに必要なもの(詳しくは、「保険料の納付方法」をご覧ください。)
※住民票上別世帯の方が代理で届出をするときは、委任状及び代理人の本人確認書類が必要になります。

申請・問合せ先

国保年金課こくほ資格係
電話:03-5608-6121
受付時間(土曜日、祝日及び年末年始除く)
平日:午前8時30分から午後5時まで(ただし水曜日は午後7時まで)
第2、第4日曜日:午前9時から午後5時まで

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは国保年金課が担当しています。

注目情報