ページID:864413040
更新日:2025年10月17日
「資格確認書」
マイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を保有していない方には「資格確認書」を交付します。(新規加入、再発行、記載事項変更時など)
| 交付対象者(申請によらず一斉交付) | ・マイナンバーカードを取得していない方、返納した方 |
|---|---|
| 交付対象者(申請によらず随時交付) | ・新たに墨田区国民健康保険に加入した方 |
| 交付対象者(申請による随時交付) | ・マイナンバーカードを紛失した方、更新中の方 |
| 交付できる方 | ・本人または住民票上同一世帯の方(別世帯の方は、委任状が必要) |
| 使用方法 | ・従来の健康保険証同様、医療機関の窓口で提示してください。 |
| 有効期限 | ・70歳未満の方:2年(2年ごとに更新がされます) |
※有効期限が令和7年9月30日までの国民健康保険被保険者証をお持ちの方でマイナ保険証を保有していない方については、申請によらず一斉交付にて令和7年7月31日までにお送りした「資格確認書」をご使用ください。
「資格情報のお知らせ」
マイナ保険証をお持ちの方には、A4型の「資格情報のお知らせ」を交付します。自身の被保険者資格等を簡易に把握できるよう、資格情報や自己負担割合(70歳以上の方のみ)が記載されます。
| 交付対象者 | ・新たに墨田区国民健康保険に加入した方 |
|---|---|
| 交付できる方 | ・本人または住民票上同一世帯の方(別世帯の方は、委任状が必要) |
| 使用方法 | ・カードリーダーの故障等により、マイナ保険証を使用できない場合に、マイナンバーカードと一緒に提示してください。 |
| 有効期限 | ・70歳未満の方:なし |
※マイナンバーカードと一緒に提示する際、資格情報については、資格情報のお知らせだけではなく、マイナポータルにアクセスしてスマートフォン等の画面を提示することや、あらかじめダウンロードしたものを提示することも可能です。
問合せ先
国保年金課こくほ資格係
電話:03-5608-6121・6122
受付時間(土曜日、祝日及び年末年始除く)
平日:午前8時30分から午後5時まで(ただし水曜日は午後7時まで)
第2、第4日曜日:午前9時から午後5時まで
※令和7年12月1日から窓口の受付時間が変わります。詳細は、以下のページをご確認ください。
墨田区役所庁舎一部の受付時間を変更します(令和7年12月1日から)
お問い合わせ
このページは国保年金課が担当しています。
