ページID:205974276
更新日:2025年7月23日
本区では、東京2020大会のレガシーとしてのスポーツ気運向上、ポストコロナ、共生社会及びSDGsの推進等、社会状況の変化を踏まえ、総合的に区のスポーツ施策を検討していくため、スポーツ施策の具体的な方向性を定める「墨田区スポーツ推進計画」を令和5年度に策定し、令和6年度から「墨田区スポーツ推進協議会」において、計画の着実な進行管理を図ることとしています。
今回開催する、「令和7年度第1回墨田区スポーツ計画推進協議会」では、令和6年度に策定した、「墨田区スポーツ推進計画アクションプラン」に掲載されている事業の進行状況に関して、検討を行います(一般の方の傍聴も可能です。)
概要
会議名称
令和7年度第1回墨田区スポーツ計画推進協議会
開催日時
令和7年7月31日(木)午後6時30分から
開催場所
墨田区役所8階 82会議室(墨田区吾妻橋1-23-20)
傍聴について(事前申込制)
定員
5人(先着順)
申込方法
傍聴を希望される場合は、墨田区スポーツ振興課スポーツ振興担当まで、電話またはメールでご連絡ください。
【申込先】
電話:03-5608-6312
メール:sports@city.sumida.lg.jp
【必要事項】
傍聴される方の氏名、住所、電話番号、メールアドレス
※電話応対時刻、メールの受信時刻で先着順を判断させていただきます。
申込期限
令和7年7月31日(木)正午まで
会議を傍聴できない場合について
次の事項に該当している方は会議の傍聴をお断りすることがあります。
・他人に危害を加えるおそれがあるものを所持している場合
・ビラ、プラカード、旗の類いを携帯している場合
・酒気を帯びていると認められる場合
・上記以外のほか、議事を妨害し、または他人に迷惑を及ぼすおそれがあると認められる場合
遵守事項
傍聴する方は、会議が開催される時刻までに、係員の指示に従って傍聴席に着席するとともに、次の事項を守ってください。
・会議中みだりに傍聴席を離れないこと。
・発言し、または拍手その他の方法により賛否を表明しないこと。
・騒ぎ立てる等議事を妨害しないこと。
・鉢巻、腕章の類をする等の示威的行為をしないこと。
・飲食または喫煙をしないこと。
・携帯電話等を使用しないこと。
・上記以外のほか、会議の秩序を乱し、または議事の妨害となるような行為をしないこと。
ビデオ・写真の撮影及び録音について
委員長の許可を得た場合を除いて、会議において写真、ビデオ等を撮影したり、録音をすることはできません。
退場を命じる場合について
傍聴者は、次の場合において、退場を命じられることがあります。
・委員長が会議を非公開とすることを宣言した場合
・傍聴者が守るべき事項に違反し、委員長が退場を命じた場合
お問い合わせ
このページはスポーツ振興課が担当しています。