ページID:189944199
更新日:2024年9月2日
突然ですが、皆さんは「基本構想」という言葉を知っていますか?
基本構想とは、まちの目指すべき将来の姿を描いたもので、この将来の姿を区に関わるすべての方々と共有し、より良いまちを皆さんとともに創り上げていくための指針になります。
実は、現在20年ぶりとなる新しい基本構想の策定に向けて取り組んでいます!
皆さんにわかりやすく、検討の様子をお届けできるよう、以降は「未来共創 スミダイアリー」を通して、
取組状況の紹介やアンケートを実施させていただきながら、一緒にミライのすみだを創りあげていきたいと思っています!
今回は第1回目として、7月に実施した区民ワークショップの紹介と「すみだの好きなところ」についてアンケートを実施します。
区民ワークショップ
基本構想区民ワークショップを令和6年7月13日(土)、同年7月21日(日)に開催しました。
どのグループも熱い意見が活発に飛び交っていて、時に笑いあり、時に真剣に考えられている姿が印象的でした。
これからも同じようなワークショップを開催してほしいとの意見をいただくなど、墨田区に対し熱い思いを持っている方たちとお会いできたのは、筆者である私にとっても刺激的なイベントでした。
当日の印象的だった意見を一部、ご紹介します!
- 墨田区の好きなところ
『観光文化やにぎわい』『交通の便が良い』『商店街など人とのあたたかいつながりがある』
『災害が怖い』『子どもが遊びづらい』『緑・公園が少ない』
- 10年後の墨田区のめざす姿とその実現に向けて
「皆をつなぐ」
(区の取組)
『交流できる場所、機会をつくる』『伝統技術を区民へ、区外へ、世界へ発信する』『参加ポイント制度(銭湯に行けるなど)』
(自分たちの取組)
『積極的に参加して楽しむ、発信する』
ご参加いただいた皆さんありがとうございました。
なお、今回ご紹介できたのは、ほんの一部の意見ですので、ぜひその他の意見も、以下のリンクからご覧ください!
関連リンク
『みんなで話そう!ミライのすみだ』墨田区基本構想区民ワークショップを実施しました
すみだのミライアンケート(すみだのここが好き)
今回は「すみだの好きなところ」について、お聞きします。
好きなところといっても、「仕事帰りに通る○○の道」、「商店街の○○さん」など、場所だったり、人だったり、ものだったり、様々だと思います。
ぜひ、この機会にみなさんのご意見をお聞かせください。
お問い合わせ
このページは政策担当が担当しています。