このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 産業・事業者向け
  4. すみだ産業情報ナビ
  5. PR・地域ブランド・表彰
  6. すみだSDGsアワード受賞者が決定しました
本文ここから

すみだSDGsアワード受賞者が決定しました

ページID:880710765

更新日:2024年12月20日

墨田区SDGs宣言を行った取組のうち、特に優れた取組をモデルケースとして表彰する、すみだSDGsアワード。
審査の結果、アワード受賞者9者、準アワード受賞者2者が選出されました。
各取組の詳細は、後日改めてお知らせします。

すみだSDGsアワード受賞者(五十音順)

SDGsアワード受賞者(五十音順)
事業者・団体者名 活動名
新井ハガネ株式会社 日本のものづくりを支えて100年 時代に選ばれる会社となり、永続します
岩澤硝子株式会社 リサイクルガラス原料の使用を今後更に推進していく
株式会社エー・ディー・ピー アパレル製品にカーボンフットプリントを表示
合同会社クアッガ rebake
株式会社すみだ珈琲 コーヒーを最後まで無駄にせず、有機質肥料として生まれ変わらせる活動
株式会社SlowFast 寄付を活用した子ども靴のリユースサービス「Kutoon」
株式会社竹徳  企業の事業継続を図り、建築を通じて地元墨田の持続可能なまちづくりに貢献する。そのために職場環境改善により事業を支える従業員の健康を守り、教育に注力し、人材確保の上事業継続を図っていく。また健康の取り組みを自社のみならず墨田区と協力し区内に広げていく。
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 子どもの体験奨学金「ハロカル」
東京東信用金庫 SDGsの啓蒙と地域創生・金融機関ビジネスの創造

すみだSDGsアワード 準アワード受賞者(五十音順)

SDGsアワード審査結果(準アワード受賞者 五十音順)
事業者・団体者名 活動名
岡部株式会社 学生コンペの開催および優秀アイディアの実現
有限会社安田製作所 【安田リサイクルシステム】による新しい力と確かな技術力を以って地域のライフラインを守る

表彰式

未来都市共創会議内で表彰式を行います。
日時:令和7年2月20日 木曜日 午後4時~6時
場所:千葉大学墨田サテライトキャンパス(墨田区文花一丁目19番1号)
詳細は、未来都市共創会議の内容が固まり次第お知らせします。

問合せ先

産業振興課産業振興担当
電話:03-5608-6186
Eメール:sangyou@city.sumida.lg.jp

お問い合わせ

このページは産業振興課が担当しています。