ページID:634715256
「すみだ3M(スリーエム)運動」とは、1985(昭和60)年にスタートした、墨田区の産業PRとイメージアップ、地域活性化を図る事業です。「小さな博物館」(Museum)。工房と店舗の機能を備えた、製造と販売が一体化した「工房ショップ」(Manufacturing shop)。付加価値の高い製品を創る技術者である「マイスター」(Meister)の3つの頭文字をとって「3M(スリーエム)運動」と呼んでいます。3つの運動を有機的につなぎ合わせ、すみだの優れた産業と生産品が「正当な評価」「より高い評価」を受けることを目指すとともに、ものづくりの素晴しさや大切さをアピールするものです。
本物の職人と出会う
墨田区は、江戸時代から続く伝統工芸のほかに、明治初期から時計、革靴や革カバン、肌着、石けんなど日用品の生産地としてものづくりを中心にまちが発展してきました。
そして今でも職人や町工場が数多く残っており、生活に密着した品質の高い製品を作り続けています。
そんな「ものづくりのまち すみだ」の産業と文化の素晴らしさを知っていただきたいという想いで始まったのが「すみだ3M(スリーエム)運動」です。
まち歩きを通して、ものづくりの歴史や職人の技術に出会ってみませんか。
3M運動認定事業者を探す
取組から探す
カテゴリから探す(伝統工芸、革製品など)
地域から探す
北部(とうきょうスカイツリー・押上・曳舟・鐘ヶ淵・八広駅周辺)
認定事業者の一覧表・マップ
Googleマイマップ
すみだ3M運動認定事業者の運営施設や、認定事業者の製品を購入または見学できるスポットを登録しています。
認定事業者一覧表(マップ付き)
画像のような一覧表を掲載しています。
小さな博物館・工房ショップのマップ(最後のページに掲載)
最新情報はSNSへ!
ものづくりのまち すみだ 公式SNS
すみだ3M運動のほかにも、すみだのものづくりに関する情報を幅広くお届けしています。
ものづくりのまち すみだ 公式フェイスブック (外部サイト)
ものづくりのまちすみだ公式SNS 運用ポリシー(PDF:132KB)
すみだ3M運動 SNS
こちらのSNSは、3M運動認定事業者の方々が運用しており、イベントのお知らせを投稿しています。
3M取材日記
お知らせ
すみだ3M運動に関するお問い合わせ先
産業振興課
電話:03-5608-1437
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ