ページID:230098242
更新日:2009年3月17日
女性も男性も共に家庭・地域・社会などさまざまなところで活躍できるように基礎的な知識を学ぶ連続講座です。
平成20年度は、女性20名、男性2名のご参加をいただきました。全11回に及ぶ講座を皆さん大変熱心に受講され、講座内容を記録した記録集も作成しました。
また、今年度は「みんなでつくろう、私たちのメッセージ」でパネルを作成しました。
| 回数 | 日にち | 講義内容 | 講師 |
|---|---|---|---|
| 第1回 | 5月29日木曜 | 開校式・オリエンテーション | すずかけ大学コーディネーター 松川 淳子氏 |
| 第2回 | 6月5日木曜 | 男女が共に参画する社会 | 東京女子大学文理学部社会学科教授 岡村 清子氏 |
| 第3回 | 6月12日木曜 | ||
| 第4回 | 6月26日木曜 | みんなでつくろう、 私たちのメッセージ1 |
すずかけ大学コーディネーター 松川 淳子氏 |
| 第5回 | 7月3日木曜 | [公開] すみだの歴史 島があった昔〜現在 |
墨田区文化財保護指導員 五味 和之氏 |
| 第6回 | 7月10日木曜 | みんなでつくろう、 私たちのメッセージ2 |
すずかけ大学コーディネーター 松川 淳子氏 |
| 第7回 | 9月4日木曜 午後 |
[公開] DV(配偶者からの暴力) 基礎講座 |
東京フェミニストセラピィセンター所長 平川 和子氏 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター助教 兵藤 智佳氏 |
| 第8回 | 9月11日木曜 | みんなでつくろう、 私たちのメッセージ3 |
すずかけ大学コーディネーター 松川 淳子氏 |
| 第9回 | 9月25日木曜 | [公開] 源氏物語千年紀 物語の女性たちと紫式部 |
古典文学研究W・Sの会 見原 正佐子氏・堀井 幸子氏 |
| 第10回 | 10月2日木曜 | 姿勢のチカラ “5年後も若々しく” |
NPO日本ウォーキングセラピスト協会 チーフインストラクター 伊東 アコ氏 |
| 第11回 | 10月9日木曜 | まとめ・修了式 | すずかけ大学コーディネーター 松川 淳子氏 |
時間は午前10時から正午、9月4日木曜のみ午後2時から4時です。
この講座は「すみだ創生塾」の認定講座です。
講義の様子
「みんなでつくろう、私たちのメッセージ」
グループに分かれ、メッセージをパネルにしました。
テーマ
Aグループ 「自分に負けない!社会に負けない!」
Bグループ 「男女共同参画ってなに?]
C・Dグループ「地域社会の男女共同参画」
保育の様子
満一歳から就学前のお子さんを保育しています。
お問い合わせ
このページはすみだ共生社会推進センターが担当しています。
