ページID:495967672
更新日:2022年2月21日
住民防災組織
「自分たちの町は自分たちで守る」ことを目標に、町会・自治会を単位とした住民防災組織が自主的に結成されています。
住民防災組織は、町ぐるみで協力し合い、ひとりでも多くの方を災害から守るために、防災訓練などの防災活動を行っています。
地域防災活動拠点会議
災害の発生に備えて、各町会や自治会の住民防災組織が小中学校の学区域単位等で集まり、災害時の避難所ともなる小中学校等を拠点に防災活動を行う組織です。災害発生時には、区の災害対策本部などの活動に協力するほか、非常事態では事実上の住民代表組織となります。
日ごろから会議を開催し、地域の防災対策を検討するなど意思の疎通が図られています。
区民消火隊
区民消火隊は、住民防災組織の防火部に位置付けられ、基本的に災害時における初期消火・延焼拡大防止など地域安全確保の役割を担う組織で、全隊に可搬式ポンプを配備しています。現在53隊が結成され、区では、区民消火隊に装備・訓練の助成等を行い、強化充実を図っています。
お問い合わせ
このページは防災課が担当しています。