ページID:636776589
更新日:2025年10月27日
高次脳機能障害講演会を開催します。
内容
脳卒中や交通事故で脳の損傷を受けたとき、思考・記憶・言語・注意力などをつかさどる脳の機能に障害がおこることがあります。これを高次脳機能障害と呼んでいます。ルポライターで高次脳機能障害の当事者である鈴木氏をお招きして高次脳機能障害についての知識と対応について学びます。
講師
鈴木 大介さん(ルポライター、当事者)
子どもや若者、女性の貧困問題をテーマにルポライターとして活動されていましたが、41歳の時に脳梗塞を発症し、高次脳機能障害の当事者となりました。自身の闘病や障害と向き合った経験をもとに著書を多数出版されています。
日時
令和7年12月6日(土曜日) 講演14時から15時30分 (開場13時30分)
場所
すみだ保健子育て総合センター 1階多目的ホール
対象
墨田区在住、在勤者 関心のある方どなたでも
申し込み方法
電話,ファックス,メールで講演会名・氏名・連絡先(当日つながる)を明記の上、下記にお申し込みください。
すみだ福祉保健センター
電話:03-5608-3738
ファックス:03-5608-3730
メール:koujinousoudan.center@sumida-jigyodan.pr.jp
問い合わせ
すみだ福祉保健センター 担当:畑野
03-5608-3738
お問い合わせ
このページは保健予防課 ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。
