このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 健康・福祉
  4. 衛生
  5. 住まいの衛生
  6. 家庭用品とホルムアルデヒドの移染
  7. 家庭用品におけるホルムアルデヒド
本文ここから

家庭用品におけるホルムアルデヒド

ページID:193744153

更新日:2005年5月11日

どういった家庭用品に使われているのか

綿などのセルロース繊維製の衣類には、防しわ性や防縮性を与えるため、多様な樹脂を用いて、樹脂加工が行われています。この樹脂加工剤としてホルムアルデヒドが用いられています。こうした樹脂は、接着剤の中にも、接着の効果を高めたり、のりが腐るのを防ぐ目的で加えられたりしています。

ホルムアルデヒドの問題点

ホルムアルデヒドは、身体に接触した場合、皮膚に対して刺激を与え炎症を起こしたり、化学物質の中でも強い抗原性を持っているため、アレルギーをひき起こすことがあります。
このようなことから、特に身体に直接、長時間接触する家庭用品(下着、寝衣等の衣服、つけまつげなどに使用される接着剤)について基準が設定されました。

ホルムアルデヒドの基準について

有害物質を含有する家庭用品
規制対象家庭用品 基準
乳幼児繊維製品
(生後24ヶ月以内のもの)
おしめ
おしめカバー
よだれかけ
下着(シャツ、パンツ等)
中衣(ワイシャツ等)
外衣(おくるみ等)
手袋
靴下
寝衣(パジャマ)
寝具(枕、布団等)
帽子
検出しないこと
子供・大人用繊維製品 下着(シャツ、パンツ等)
手袋
靴下
たび
寝衣(パジャマ)
75ppm以下
接着剤 かつら
つけまつげ
靴下止め用
75ppm以下

「有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律」では、ホルムアルデヒド含有量の基準について定めています。
備考1:ppm=濃度

お問い合わせ

このページは生活衛生課が担当しています。

家庭用品とホルムアルデヒドの移染

注目情報