ページID:613853171
更新日:2025年4月24日
AED
区民が参加するスポーツ競技その他の各種行事等において、参加者等が心停止状態に陥ったときに備え、AEDを貸出しています。
AEDの貸出申請
対象(いずれも営利を目的としないもの)
- 区が共催、後援または協力する行事等
- 区民を対象としたスポーツ競技、イベント等の行事
要件
原則として救命講習を修了する等、基本的な心肺蘇生処置の知識を有する者を配置すること
貸出期間
最長7日間
申請方法(いずれかの方法で申請)
LoGoフォームより申請
こちら(外部サイト)のフォームに必要事項を入力し、申請してください。
申請書の提出
AED貸出申請書に記入のうえ、以下のいずれかの方法で提出
- メール:
HOKENKEIKAKU@city.sumida.lg.jp
- ファックス:03-5608-6507
- 保健計画課へ直接持参
貸出決定
内容を審査のうえ、貸出の決定をしたときは「AED貸出決定通知書」を送付します。
受付・貸出場所
墨田区保健計画課
住所:横川5-7-4 すみだ保健子育て総合センター2階
電話:03-5608-6189
メール:HOKENKEIKAKU@city.sumida.lg.jp
注意事項
- AED貸出要領をご確認のうえ、ご申請ください。
- AEDを使用した際は、AED使用報告書をご提出ください。
墨田区自動体外式除細動器(AED)貸出要領(PDF:5KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは保健計画課 ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。