ページID:399928662
更新日:2019年4月8日
保健計画担当
〒130-8640 墨田区吾妻橋一丁目23番20号 区役所5階
電話:03-5608-6189、03-5608-6517、03-5608-6190、03-5608-1305
ファックス:03-5608-6405
電子メール:HOKENKEIKAKU@city.sumida.lg.jp
主な業務概要
- 保健衛生担当の総括
- 墨田区保健所の管理及び運営
- 健康危機管理の統括
- 保健衛生に係る中長期的計画の策定
- 医師会、歯科医師会等との連絡調整
- 休日応急診療事業
- 小児初期救急平日夜間診療事業
- 墨田区保健衛生協議会、墨田区献血推進運動協議会等の運営
- すみだ健康情報システムの管理
- 人口動態統計、国民生活基礎調査等の衛生統計調査
- 公衆浴場衛生設備改善資金の助成等
- 食育の推進
- 歯科保健、栄養指導等の業務
- 公害健康被害の認定
- 公害健康被害に係る給付
- 墨田区公害健康被害認定審査会及び墨田区公害健康被害診療報酬審査会の運営
- 大気汚染に係る健康障害者の認定
- 墨田区大気汚染障害者認定審査会の運営
- 公害保健福祉事業
- 健康被害予防事業
健康推進担当
〒130-8640 墨田区吾妻橋一丁目23番20号 区役所5階
電話:03-5608-8514
ファックス:03-5608-6405
電子メール:HOKENKEIKAKU@city.sumida.lg.jp
主な業務概要
- 成人・高齢保健(健康診査、保健指導など)
- がん対策(がん検診など)
- 母子保健(母子健康手帳、妊婦健康診査、母子医療費助成、ゆりかご・すみだ事業など)
- 健康づくり推進(たばこ対策、女性の健康づくり、すみだ花体操など)
- 健康寿命延伸事業
関連情報
よくある質問
リンク集
墨田区関連
墨田区の保健・衛生・医療に関する情報をお知らせしています。
東京都関連
都民の皆様が身近な医療機関を探せるように、東京都が提供している医療機関検索システムです。システムで提供される医療機関情報は、都民への案内用に使用するために東京都福祉保健局が医療機関の協力を得て収集したものです。
東京都福祉保健局からの募集・案内や事業展開、刊行物や審議会の報告書、最新の報道発表資料、東京都の取組み・各種事業などさまざまな情報をお知らせしています。
(東京都福祉保健局)大気汚染(ぜん息)医療費助成制度のご案内 (外部サイト)
東京都では、東京都独自の制度として、大気汚染の影響を受けたと推定される疾病(ぜん息等)にかかったお子さんの治療について、一定の条件を満たす場合に、その治療費の自己負担額を助成しています。
東京都のアレルギー対策への取組、東京都が出版したパンフレット、実施した様々な調査結果、暮らしのヒントなどを紹介しています。
東京都感染症情報センター(東京都健康安全研究センター疫学情報室)のホームページです。
国関連
厚生労働省のホームページです。
環境省のホームページです。
国立感染症研究所感染症情報センターホームページ (外部サイト)
感染症への理解と対策、 公衆衛生の向上、などに資する情報提供のために作成された、国立感染症研究所感染症情報センターのホームページです。
その他
21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)に関する、財団法人健康・体力づくり事業財団のホームページです。
国民の積極的な健康づくりに寄与することを目的に、80歳になっても自分の歯を20本以上保とうという運動「8020(ハチマルニイマル)運動」を国民運動として発展させていくために活動している財団法人8020推進財団のホームページです。
独立行政法人環境再生保全機構の案内や各募集のほか、各業務を通じて得られた知見や情報を情報館としてまとめ、掲載しています。
お問い合わせ
このページは保健計画課が担当しています。