このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2020年6月21日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2020年6月21日号

ご注意ください
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、墨田区のお知らせ「すみだ」に掲載されている記事は、内容(期日や施設等)が変更または中止となる場合があります。また、日程により、閉館や利用の縮小をしている施設等もあります。最新情報は各問合せ先へご確認ください。

「ゆりかご・すみだ」とは、妊娠中に助産師または保健師等が面接を行い、出産や子育てに関する様々な心配事をお聴きし必要な支援を行う事業です(予約制・予約は問合せ先へ)。
 面接を行った方には赤ちゃん1人につき、タクシーの利用等に使えるこども商品券1万円分(育児パッケージ)をお渡ししています。
 新型コロナウイルス感染症予防対策として、こども商品券1万円分を追加交付しています。

令和3年3月31日までに妊娠届を提出し「ゆりかご・すみだ」の面接を受けた妊婦の方

  • 向島保健センター 電話:03-3611-6135
  • 本所保健センター 電話:03-3622-9137

*詳細は問い合わせるか、区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

 新型コロナウイルス感染症の特徴・予防方法、心配な症状が出た時の対応など
墨田区新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口
ナビダイヤル 電話:0570-666-329
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)

ナビダイヤル 電話:0570-550-571
聴覚障害のある方 ファクス:03-5388-1396
午前9時から午後10時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()での(そう)(だん)()

フリーダイヤル 電話:0120-565-653
午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)

次のいずれかの強い症状がある

  • 息苦しさ(呼吸困難)
  • 強いだるさ((けん)(たい)感)
  • 高熱等

高齢者・基礎疾患がある方・妊娠している方で、発熱やせきなどの比較的軽い風邪の症状がある

上記以外の方で発熱やせきなどの比較的軽い風邪の症状が続いている

備考1:症状が4日以上続く場合は、必ずご相談ください。

墨田区帰国者・接触者電話相談センター 電話:03-5608-1443

月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
*新型コロナウイルス感染症による不安やストレスなどについても相談員に相談可

都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センター 電話:03-5320-4592
午後5時から翌日午前9時まで(土曜日・日曜日、祝日は終日)

[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
*新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

 国の雇用調整助成金・持続化給付金、都の感染拡大防止協力金について、相談をご希望の方は事前にお申し込みください。

  • 雇用調整助成金=毎週火曜日・木曜日の午後1時から5時まで
  • その他=毎週月曜日・水曜日の午後1時から5時まで
  • 雇用調整助成金=就職支援コーナーすみだ 電話:03-5608-6298
    (月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで)
  • その他=産業振興課産業振興担当 電話:03-5608-1437

*申請期限は8月31日(必着)です

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、区民の皆さんの家計を支援することを目的として、1人あたり10万円の特別定額給付金を支給します。支給に当たっては、住民基本台帳上の世帯主の方の申請が必要です。申請期限内に忘れずに郵送申請またはオンライン申請をしてください。
[給付対象者]令和2年4月27日現在、墨田区に住民登録がある方
[給付額]給付対象者1人につき10万円

 区から受給権者(世帯主)宛にお送りした申請書に振込先口座等の必要事項を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに、同封されている返信用封筒で返送
[必要書類]

  • 特別定額給付金申請書
  • 預金・貯金通帳の写し(口座番号・口座名義がわかるもの)
  • 身分を証明するものの写し(運転免許証・パスポート・健康保険証等の本人確認書類)

 マイナポータルにログインし、世帯情報・振込先口座情報等を入力し、振込先口座の確認書類をアップロードして電子申請
[必要書類]預金・貯金通帳(口座番号・口座名義がわかるもの)の画像
*オンライン申請は電子署名により本人確認を実施するため、本人確認書類は不要です。
*申請できるのは世帯主の方のみです。

[問合せ]特別定額給付金ご案内専用ダイヤル 電話:03-6738-9203
*受け付けは月曜日から金曜日まで(祝日を除く)の午前8時半から午後5時まで
*最新情報は区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

[問合せ]安全支援課安全支援係 電話:03-5608-6199
 特別定額給付金について、区や都、国が以下のような行為を行うことは絶対にありません。

電話でATMの操作をお願いする
手数料の振り込みを求める
URLを添付したメールから申請手続を求める

暗証番号
通帳
キャッシュカード
マイナンバーカード

  • 本所警察署 電話:03-5637-0110
  • 向島警察署 電話:03-3616-0110
  • 消費者ホットライン 電話:188
  • 新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン 電話:0120-213-188

 生活資金にお困りの方に向けた生活福祉資金制度における「福祉資金 緊急小口資金」「総合支援資金 生活支援費」の特例貸付けを、無利子で行っています。なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での受け付けも実施しています。

[対象]休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生活維持のための貸付けを必要とする世帯
[貸付額]20万円以内(一括交付)
[償還期間]2年以内(均等月賦償還)

[対象]失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難になっている世帯
[貸付限度額]

  • 単身世帯=月額15万円以内
  • 2人以上世帯=月額20万円以内

[償還期間]10年以内(均等月賦償還)

[申込み]墨田区社会福祉協議会 電話:03-3614-3902
(〒131-0032 東向島二丁目17番14号)月曜日から金曜日までの午前9時から午後4時まで

*必要書類や制度の詳細については、および墨田区社会福祉協議会のホームページを参照(下のコードを読み取ることでも墨田区社会福祉協議会のホームページに接続可)

コード

 墨田区国民健康保険または東京都後期高齢者医療制度の被保険者が、新型コロナウイルスに感染した場合、または発熱等の症状があり感染が疑われた場合に、その療養のため労務に服することができない期間について、傷病手当金を支給します(個人事業主・フリーランスは除く)。
[対象]次の全ての要件を満たす方

  • 墨田区国民健康保険または東京都後期高齢者医療制度の被保険者である
  • 給与等の支払いを受けている被用者である
  • 新型コロナウイルス感染症に感染した、または発熱等の症状があり感染が疑われ、療養のために労務に服することができない
  • 労務に服することができない期間について給与の全額または一部が支給されない

[支給期間]労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間
[支給額]直近の継続した3か月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額×3分の2×日数
*上限あり
[適用期間]令和2年1月1日から9月30日までの間で療養のため労務に服することができない期間(ただし、入院が継続する場合は、最長1年6か月まで)

受給には申請が必要です。受給を希望する場合は、必ず事前に電話でお問い合わせください。

墨田区国民健康保険の被保険者
[問合せ]国保年金課こくほ給付係 電話:03-5608-6123

75歳以上で東京都後期高齢者医療制度の被保険者
[問合せ]広域連合お問合せセンター 電話:0570-086-519・ファクス:0570-086-075
(月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで)

 離職者等で就業意欲がある方のうち、住居を失った、または失いかねない方に一定期間、家賃相当額(上限あり)を支給します。
 なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での申請受け付けをしています。
[対象]申請日において離職・廃業から2年以内の方または個人の責に帰すべき理由・都合によらない勤務時間や就労機会の減少により、収入が減少した方
*そのほか収入・資産・求職活動の要件あり
[支給期間]原則3か月(最長9か月まで延長可)

*要件等制度の詳細や必要書類については、申込先へ問い合わせるか、区ホームページを参照
[申込み]〒130-8640 くらし・しごと相談室すみだ(区役所3階・生活福祉課内) 電話:03-5608-6289

  • 向島保健センター(東向島五丁目16番2号) 電話:03-3611-6135
  • 本所保健センター(東駒形一丁目6番4号) 電話:03-3622-9137

*いずれも受け付けは月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)

  • 東京都「妊娠相談ホットライン」
    [電話相談] 電話:03-5339-1133
    *受け付けは午前10時から午後10時まで(土曜日・日曜日、祝日も可)
    [メール相談]都福祉保健局のホームページから随時受け付け(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

区内在住在勤在学の方限定

 産業観光プラザ すみだ まち処(押上一丁目1番2号 東京ソラマチ®5階)、両国観光案内所(JR両国駅「-両国-江戸NOREN」1階)、吾妻橋観光案内所(区役所2階)では、5パーセントから10パーセント割引で、区内の商品等を購入したり、飲食したりすることができます。
[割引期間]7月31日(金曜日)まで
[割引方法]会計時に、身分証や社員証等を提示

[開催日]7月18日(土曜日)まで原則毎日2回開催
[出発場所]両国観光案内所
[定員]各回5人
*開催時間や申込み等の詳細は、墨田区観光協会のホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

[問合せ]墨田区観光協会 電話:03-5608-6951

 旧家庭センター跡地に子育てひろばと学童クラブを新設します。子育てひろばは、子育て家庭の親同士、子ども同士が気軽に交流できる場です。また、子育て等に関する相談や支援、地域の子育て関連情報の提供も行います。
 学童クラブの申請方法等の詳細は運営事業者にお問い合わせください。
[名称]わんぱく子育てひろば・タムス学童クラブ墨田
[ところ]亀沢三丁目24番1号
[開設予定日]7月1日(水曜日)
[開設日時]月曜日から土曜日まで(祝日、年末年始を除く)

  • 子育てひろば=午前9時から午後5時まで
  • 学童クラブ=午前8時から午後7時まで

[問合せ]

  • 子育てひろば=社会福祉法人春和会(運営事業者) 電話:03-6658-5976、子育て支援課子育て計画担当 電話:03-5608-6084
  • 学童クラブ=社会福祉法人春和会(運営事業者) 電話:03-6658-5973、子育て政策課児童館担当 電話:03-5608-6195

 国は、男女共同参画基本法の目的や基本理念の理解を深めることをめざし、毎年6月23日から29日までを「男女共同参画週間」と定めています。今年のキャッチフレーズは、「そっか。いい人生は、いい時間の使い方なんだ。」「ワクワク・ライフ・バランス」です。誰もが、互いの人権を尊重して責任を分かち合い、性別に関わりなく個性と能力を十分に発揮するために、職場や学校、地域、家庭で、どのようなことができるか、この機会に考えてみましょう。
[問合せ]人権同和・男女共同参画課男女共同参画担当 電話:03-5608-6512

[対象計画/対象区域]

  • 「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」/特別区、市、瑞穂町、日の出町、大島町、八丈町、三宅村、神津島村、新島村、小笠原村
  • 「都市再開発の方針」/特別区、市(昭島市、清瀬市、羽村市、稲城市、あきる野市を除く)

*詳細は、都ホームページを参照(縦覧期間中は意見募集も実施)

[縦覧期間/縦覧場所]7月1日(水曜日)から15日(水曜日)まで/東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課(〒163-8001  新宿区西新宿2の8の1 第二本庁舎12階北側)、都市計画課(区役所9階)

[公述時間]1人につき10分以内
[公述の対象者]対象区域内に在住の方、計画案に利害関係のある方
[公述申出]公述申出書を直接または郵送で縦覧期間(必着)に東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課へ
*申出多数の場合は意見要旨等を考慮し選定
*申出書は縦覧場所で配布しているほか、都ホームページからも出力可

[開催日時]8月20日(木曜日)午後7時から、8月21日(金曜日)午後2時から・午後7時から
[開催場所]都庁大会議場(新宿区西新宿2の8の1 第一本庁舎5階北側)
*このほかにも開催日程あり(詳細は都ホームページを参照)
[定員]先着100人程度
[申込み]当日直接会場へ

[問合せ]

  • 東京都都市整備局都市計画課 電話:03-5388-3225
  • 都市計画課都市計画・開発調整担当 電話:03-5608-1204

[投票日時]7月5日(日曜日)午前7時から午後8時まで
[持ち物]入場整理券
*入場整理券は、世帯の対象者全員分を一つの封筒に入れて郵送
*入場整理券がない場合でも対象者であれば投票可
[区内で転居した方の投票所]

  • 6月1日までに転居の届出をした方=新住所地の投票所
  • 6月2日以降に転居の届出をした方=前住所地の投票所

 目の不自由な方は、点字で投票することができます。

 身体に障害等があり、候補者名を記入できない方は、係員が代筆します。

 車椅子利用者等は、係員が投票所内の移動を介助します。

 仕事やレジャー等で投票日に投票できない方は、期日前投票ができます。

 選挙公報は、区内全てのご家庭に配布します。また、各出張所・図書館等でもご覧になれます。

[問合せ]選挙管理委員会事務局 電話:03-5608-6320

世帯 15万4,982(+76)
人口 27万5,812(+73)
13万6,499(+56)
13万9,313(+17)

*住民基本台帳による
*( )内は前月比

 墨田区のお知らせ「すみだ」(区報)を、スマートフォン用アプリ「マチイロ」でご覧いただけます。この無料アプリをダウンロードして登録すると、発行日にお知らせが届き、いつでもどこでも区報を読むことができます。ぜひ、ご利用ください。
[利用方法]「マチイロ」のホームページからアプリをダウンロード
*右のコードを読み取ることでも接続可
[費用]無料
*通信にかかる費用は自己負担
[問合せ]広報広聴担当 電話:03-5608-6223

コード

呼吸を止めずに、ゆっくり行いましょう
問合せ 高齢者福祉課地域支援係 電話:03-5608-6178

1日あたり1セットから3セット

1 膝伸ばし

2 もも上げ

3 足の後ろ上げ

1 首のストレッチ

2 肩のストレッチ

区公式ユーチューブで、自宅でできる筋力トレーニングとストレッチの動画を公開中です(下のコードを読み取ることでも接続可)。

コード

口の中を清潔に保つことは、全身の健康につながります。ぜひ、毎日実践しましょう。
[問合せ]高齢者福祉課地域支援係 電話:03-5608-6178

入れ歯の手入れ

1 水を流しながら、ブラシで清掃します。

裏側は丁寧に!

2 入れ歯洗浄剤も活用しましょう。

最後にもう一度、水を流しながらブラシで清掃します。

舌の手入れ

 舌についた汚れをそのままにしていると、口臭の原因になります。歯ブラシや舌専用のブラシで、舌を傷付けないよう、そっと()でるように丁寧に汚れを取り除きましょう。
 舌をきれいにすると、味がよくわかり、おいしく食べることができます。また、薄味でも満足できるようになり、健康的な食生活につながります。

舌専用のブラシを使おう!

*手入れ方法は、受診時等にかかりつけ歯科医に相談しましょう。

舌の体操

舌の動きをよくして、飲み込みをスムーズにする

1 口を開けて、舌をできるだけ出す



2 上唇に触れるように舌先を上へ持ち上げる



3 左右の口の端に触れるように舌先を動かす

このページは広報広聴担当が担当しています。