ページID:684447497
更新日:2021年2月26日
国・東京都・墨田区が実施している、新型コロナウイルス感染症に関連する支援策の一覧です。
詳細については、リンク先をご参照いただくか、お問い合わせください。
※国や東京都等が実施している支援策については、内容が変更となっている場合があります。最新の内容は、実施団体のホームページ等でご確認ください。
個人・世帯向け
助成・給付
支援策 | 概要 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
子育て世帯への臨時特別給付金 | 児童手当受給者(所得制限超過により特例給付となっている者を除く。)に対し、児童1人あたり1万円を支給。 |
子育て支援課 03-5608-6160 |
住居確保給付金 | 離職者(自営業の廃業、休業を含む)等であって就労意欲のある方のうち、住居を失った、あるいは失いかねない方を対象として、家賃相当額を一定期間(原則3か月)を本人に代わり家主等に支払います。 |
くらし・しごと相談室すみだ 03-5608-6289 |
特別定額給付金 | 基準日(令和2年4月27日)時点で墨田区の住民基本台帳に記録されている方1人当たり10万円を、世帯主に支給します。 |
墨田区特別定額給付金専用ダイヤル及び相談窓口は、令和2年9月2日をもって終了しました。 |
国民健康保険傷病手当金 | 国民健康保険に加入している給与等の支払いを受けている被保険者の方が、新型コロナウイルス感染症に感染した場合等に、傷病手当金を支給します。(一定の要件を満たした場合に限ります。) |
国保年金課 こくほ給付係 03-5608-6123 |
後期高齢者医療傷病手当金 | 後期高齢者医療制度の被保険者で、新型コロナウイルス感染症に感染するなどして仕事を休まざるを得なくなった被用者の方に、傷病手当金を支給します。(一定の要件を満たした場合に限ります。) |
東京都後期高齢者医療広域連合「お問合せセンター」 0570-086-519 (※PHSやIP電話からは、03-3222-4496) |
ひとり親世帯臨時特別給付金 | 【基本給付】 |
ひとり親世帯臨時給付金コールセンター(厚生労働省) |
失業手当 | 失業した方のうち、国の雇用保険制度に保険料を支払っている方は、次の仕事を探すまでの生活費として「雇用保険の基本手当(失業手当)」を受給できます。 |
ハローワーク墨田 03-5669-8609 |
![]() |
新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金 (休業手当)を受けることができなかった方に対して、当該労働者の申請により、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・ 給付金を支給します。 |
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター 0120-221-276 |
貸付
支援策 | 概要 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
![]() |
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生活維持のための貸付。 |
墨田区社会福祉協議会 03-3614-3902 |
![]() |
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難な世帯への貸付。 |
墨田区社会福祉協議会 03-3614-3902 |
![]() |
上記「緊急小口資金」と「総合支援資金」の貸付が終了した世帯への貸付。 |
墨田区社会福祉協議会 03-3614-3902 |
![]() |
都内に6か月以上住み、現在区内に住んでいる配偶者がいないか、特別な理由により配偶者の扶養を受けられない女性に必要な資金を貸付。 | 生活福祉課 相談係 03-5608-6154 |
![]() |
都内に6か月以上お住まいの方で、20歳未満の子どもを扶養しているひとり親家庭に貸付。 |
生活福祉課 相談係 03-5608-6154 |
受験生チャレンジ支援貸付事業 | 保護者を対象に受験生のお子様の高校や大学等への進学を支援するため、学習塾・通信講座等の受講費用と高校・大学受験等の受験料の貸付けを無利子で行います。 |
厚生課 03-5608-6151 |
中小企業従業員融資(新型コロナウイルス感染症緊急対策) | 新型コロナウイルス感染症の影響による休業での収入減に対し、中小企業の従業員方の生活の安定を図るため、実質無利子の融資を実施。 貸付額:100万円以内 ※お申し込みの詳細条件については、 ![]() |
中央労働金庫(亀戸支店) 03-3681-4136 |
減免・猶予
支援策 | 概要 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
特別区民税・都民税(支払猶予) | 新型コロナウイルス感染症の発生に伴い納税が困難となった場合における、徴収の猶予や申請による換価の猶予。 |
税務課 03-5608-6142 |
国民年金保険料(減免) | 新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に国民年金保険料が納付困難な場合における、国民年金保険料の免除。 | 国保年金課 03-5608-6129 |
国民健康保険料(減免等) | 新型コロナウイルス感染症の影響により一定程度を超える収入の減少が見込まれる場合における、国民健康保険料の減免等。 |
国保年金課 03-5608-6127 |
後期高齢者医療保険料(減免等) | 新型コロナウイルス感染症の影響により一定程度を超える収入の減少が見込まれる場合における、後期高齢者医療保険料の減免等。 |
国保年金課 03-5608-8100 |
介護保険料(減免等) | 新型コロナウイルス感染症の影響により一定程度を超える収入の減少が見込まれる場合における、介護保険料の減免等。 |
介護保険課 03-5608-6937 |
住宅使用料 | 感染拡大に伴い、世帯所得が減少し、一時的に使用料等の支払いが困難な事情がある居住者に対する措置。 |
【区管理住宅】 |
国税・都税 | 納付の猶予、換価の猶予が受けられる場合がありますので、詳細は所轄の税務署または都税事務所へお問い合わせください。 |
本所税務署 |
その他の支援策
支援策 | 概要 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
ひとり親家庭就業・養育費等支援事業 | お仕事探しや養育費の確保等にお困りのひとり親家庭の方に対して、相談員が面接と支援プログラムの作成を行った上で、就業や養育費確保に向けた支援を実施します。 | 生活福祉課 03-5608-1295 |
企業・事業者向け
助成・給付
支援策 | 概要 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
![]() |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言の発令に伴い、営業時間短縮の要請に全面的に協力いただける、中小企業、個人事業主が運営する飲食店等に対する協力金を支給されます。 |
東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター 03-5388-0567 |
![]() |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言が延長され、引き続き、営業時間の短縮が要請されることに伴い、要請に全面的にご協力いただける飲食事業者等に対し、新たに協力金を支給いたします。 |
東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター 03-5388-0567 |
![]() (労働者を雇用する事業主の方向け)(外部サイト) |
小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、有給の休暇を取得させた企業に対する助成金。 【支給額】1日あたり一人15,000円(上限) ※申請期間等の詳細は、リンク先をご確認ください。 |
学校等休業助成金・支援金相談コールセンター 0120-60-3999 |
![]() (委託を受けて個人で仕事をする方向け)(外部サイト) |
小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子どもの世話を行うため、契約した仕事ができなくなっている個人に対する支援金。 【支給額】1日あたり7,500円(定額) ※申請期間等の詳細は、リンク先をご確認ください。 |
学校等休業助成金・支援金相談コールセンター 0120-60-3999 |
![]() |
経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、雇用の維持を図るための休業手当に要した費用を助成。 |
雇用調整助成金コールセンター |
新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高く、かつ感染拡大(クラスター)が発生する可能性が高い、高齢者及び障害者(児)施設がPCR検査を実施する際にかかる経費の一部を助成します。 ※申請期間等の詳細は、リンク先をご確認ください。 |
保健計画課 |
貸付・保証
支援策 | 概要 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
![]() |
新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に業況悪化を来している事業者を対象とした貸付。 |
日本政策金融公庫 上野支店 |
![]() |
商工会議所による経営指導を受けた小規模事業者に対して、日本政策金融公庫が無担保・無保証人で融資を行う制度。 限度額:2,000万円(コロナ対応拡充+1,000万円) |
東京商工会議所 墨田支部 03-3635-4343 |
![]() |
感染症により事業活動に影響を受け、最近3か月の売上又は今後3か月の売上見込みが令和元年12月以前の直近同期比で5%以上減少している事業者へ融資。 限度額:2億8,000万円(無担保8,000万円上限) |
東京信用保証協会 錦糸町支店 |
墨田区新型コロナウイルス感染症緊急対策資金 | 売り上げが落ち込む等業績が悪化している区内中小企業者を対象に緊急対策資金の貸付。 限度額:1,000万円 ※申請期間等の詳細は、リンク先をご確認ください。 |
経営支援課 03-5608-6183 |
セーフティネット保証4号認定 | セーフティネット保証4号(突発的災害、自然災害等)における指定地域に認定されたことによる保証。 限度額:2億8,000万円(無担保8,000万円上限) |
経営支援課 03-5608-6183 |
セーフティネット保証5号認定 | 感染症の影響を受ける業種に属する中小企業者の業況が悪化していることを踏まえ、中小企業者の資金繰り支援措置。 限度額:2億8,000万円(無担保8,000万円上限) |
経営支援課 03-5608-6183 |
危機関連保証 | 突発的に生じた大規模な経済危機等による信用の収縮等により、売上高等が減少している中小企業の支援措置。 限度額:2億8,000万円(無担保8,000万円上限) ※申請期間等の詳細は、リンク先をご確認ください。 |
経営支援課 03-5608-6183 |
民間金融機関における実質無利子・無担保融資 | 経済産業省・中小企業庁は、信用保証制度を利用した都道府県等の制度融資への補助を通じて、民間金融機関においても、実質無利子・無担保・据置最大5年・保証料減免の融資を可能とします。 融資に際しては、民間金融機関においてワンストップで手続きを行うことを可能とすることで、迅速な資金繰り支援を推進します。 詳しくは、 ![]() |
各金融機関 |
減免・猶予
支援策 | 概要 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
![]() |
納付の猶予、換価の猶予が受けられる場合がありますので、詳細は所轄の年金事務所へお問い合わせください。 | 墨田年金事務所 03-3631-3111 |
国税・都税 | 納付の猶予、換価の猶予が受けられる場合がありますので、詳細は所轄の税務署または都税事務所へお問い合わせください。 |
本所税務署 |
![]() |
売上が一定程度減少の場合、来年度は2分の1又は、ゼロに減免 |
墨田都税事務所 |
関連リンク
以下のリンク先もご参照ください。
東京都 新型コロナウイルス感染症 支援情報ナビ(外部サイト)
新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内(内閣官房特設ページ)(外部サイト)
新型コロナウイルス感染症に関する「行政サービスマップ」をご活用ください
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ