このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2021年6月1日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2021年6月1日号

ご注意ください
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、墨田区のお知らせ「すみだ」に掲載されている記事は、内容(期日や施設等)が変更または中止となる場合があります。また、日程により、閉館や利用の縮小をしている施設等もあります。最新情報は各申込先・問合せ先へご確認ください。

以下の情報は、5月20日時点のものです

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来所相談は行っていません。ご理解・ご協力をお願いします。

 新型コロナウイルス感染症の特徴・予防方法、心配な症状が出た時の対応など

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()、ポルトガル()、スペイン()、タイ()、ベトナム()での(そう)(だん)()
フリーダイヤル 電話:0120-565-653
午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
*タイ()()()6()まで、ベトナム()()()7()まで

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()での(そう)(だん)()
ナビダイヤル 電話:0570-550-571
午前9時から午後10時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
聴覚障害のある方 ファクス:03-5388-1396
相談票に記入のうえ、送信(下のコードを読み取ることで相談票の出力画面に接続可)

コード

かかりつけ医がいる場合
必ず電話で日頃受診している医療機関にご相談ください。

かかりつけ医がいない場合や相談先に迷う場合
診療や検査が可能な地域の医療機関をご案内します。

東京都発熱相談センター 電話:03-5320-4592
24時間対応(土曜日・日曜日、祝日を含む)

墨田区発熱・コロナ相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
*新型コロナウイルス感染症による不安やストレスなどについても相談可
*混雑時は電話がつながりにくい場合あり
*診察が可能な区内の医療機関の一覧は区ホームページでも閲覧可(下のコードを読み取ることでも接続可)

電話の際に、「後遺症の相談」とお伝えください。
墨田区後遺症相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)

[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
*新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

墨田区コロナワクチン接種問い合わせダイヤル
()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()での(そう)(だん)()
電話:03-6734-0307
午前8時半から午後5時15分まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)

 区内在住の方のワクチン接種スケジュール・接種会場・予約方法等は、5月25日発行の新型コロナワクチン接種特集号や区ホームページでお知らせしています(区ホームページは下のコードを読み取ることでも接続可)。

コード

墨田区新型コロナワクチン接種広報大使「わく丸」

 国では、千代田区大手町に、65歳以上の方を対象としたコロナワクチン接種会場を設置しています。この会場での接種は、インターネット(防衛省・自衛隊のホームページ)および無料通信アプリ「LINE(ライン)」でのみ、予約ができます。電話での受け付けは行っておりませんので、ご注意ください。予約には、区が発行する新型コロナウイルス予防接種の接種券(クーポン券)が必要です。区では4月1日に65歳以上の方へ接種券(クーポン券)を発送していますので、予約する際にご準備ください。

東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県在住で65歳以上のまだ1回も接種していない方

6月6日(日曜日)まで/6月7日(月曜日)から13日(日曜日)までの午前8時から午後8時まで

大手町合同庁舎3号館(千代田区大手町1の3の3)

  • 墨田区での予約と大規模接種センターの予約が重複した場合は、速やかにどちらかの予約を取り消してください
  • ワクチンの種類が異なる可能性があるため、墨田区と大規模接種センターで1回ずつ接種することはできません

自衛隊東京大規模接種センター専用問い合わせ窓口 電話:0570-056-730
*受け付けは午前7時から午後9時まで

 墨田区国民健康保険または東京都後期高齢者医療制度の被保険者が、新型コロナウイルス感染症に感染した場合、または発熱等の症状があり感染が疑われた場合に、その療養のため労務に服することができない期間について、傷病手当金を支給します(個人事業主・フリーランスは除く)。
[対象]次の全ての要件を満たす方

  • 墨田区国民健康保険または東京都後期高齢者医療制度の被保険者である
  • 給与等の支払いを受けている被用者である
  • 新型コロナウイルス感染症に感染した、または発熱等の症状があり感染が疑われ、療養のために労務に服することができない
  • 労務に服することができない期間について給与の全額または一部が支給されない

[支給期間]労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間
[支給額]直近の継続した3か月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額×3分の2×日数
*上限あり
[適用期間]令和2年1月1日から3年6月30日までの間で療養のため労務に服することができない期間(ただし、入院が継続する場合は、最長1年6か月まで)

受給には申請が必要です。
受給を希望する場合は、必ず事前に電話でお問い合わせください。

国保年金課こくほ給付係 電話:03-5608-6123

広域連合お問合せセンター 電話:0570-086-519・ファクス:0570-086-075
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、区役所1階の窓口(住民登録・戸籍・マイナンバーカード等)で実施している混雑緩和の取組について改めてお知らせします。
[問合せ]窓口課庶務係 電話:03-5608-6100

  • 郵送請求 転出届、戸籍謄本・住民票の交付請求等は郵送で行うことができます。詳細は区ホームページをご覧ください(下のコードを読み取ることでも接続可)。

    コード

  • 証明書コンビニ交付サービス(マイナンバーカードが必要) 全国のコンビニエンスストア(一部店舗を除く)のマルチコピー機で、マイナンバーカードを使い、住民票の写し等の証明書が取得できます。詳細は区ホームページをご覧ください(下のコードを読み取ることでも接続可)。

    コード

  • 窓口混雑状況のお知らせ 区役所1階の窓口業務(住民異動届・マイナンバーカードの交付、住民票の写しや戸籍の証明書等の発行、戸籍届)の混雑状況が確認できます。詳細は区ホームページをご覧ください(下のコードを読み取ることでも接続可)。

    コード

  • キャッシュレス決済 各種証明書等手数料の支払いにキャッシュレス決済が利用できます。詳細は区ホームページをご覧ください(下のコードを読み取ることでも接続可)。

    コード

  • コードによる申請書作成 スマートフォン等を利用して必要事項を入力・コード化し持参することにより、窓口で書類を作成することなく、入力内容が記載された申請書類等を印刷できます。詳細は区ホームページをご覧ください(下のコードを読み取ることでも接続可)。

    コード

 気温が上がる夏場は、食品が傷みやすくなります。楽しい夏を過ごすためにも、食品の取扱方法に気を付けて、食中毒を防ぎましょう。万一、おう吐や下痢など食中毒の疑いがある症状が現れた場合は、速やかに医療機関を受診のうえ、問合せ先へご連絡ください。

 以下の食中毒予防3原則、食中毒菌を「つけない」、「増やさない」、「やっつける」を参考に、食中毒を予防しましょう。

[食中毒菌をつけない]

  • 調理前と食事前にしっかりと手を洗う
  • 食材や器具はよく洗浄する

[食中毒菌を増やさない]

  • 食材は冷蔵庫と冷凍庫で保存する
  • 調理済食品を室温で放置しない

[食中毒菌をやっつける]

  • 加熱する食品は中心部まで十分に加熱する
  • 器具は洗浄後、熱湯や漂白剤で殺菌する
  • 魚介類は冷蔵で保管・陳列している店で購入する
  • 購入後は早く帰宅し、冷蔵庫内のよく冷える場所で保存する
  • 丸魚は早めに内臓を取り除き、水道水でよく洗う
  • 魚介類に寄生虫がついていないかよく確認する

 区では、夏場における食中毒発生防止と食の安全確保を図るため、毎年6月から8月までに食品衛生夏期対策事業を行っています。この事業では、食品の製造・販売施設等を対象として立入検査を実施します。

[問合せ]生活衛生課食品衛生係 電話:03-5608-6943

 区では、子どものよりよい成長を願う保護者の方が学び合うことのできる「家庭教育学習会」を自主的に開催するための経費の一部を補助金として交付しています。
[対象]区内の保育所や幼稚園、小学校・中学校の父母の会・PTA、社会教育関係登録団体など
[定員]先着13団体程度
[補助上限額]2万9,000円
[申込み]事前に申請書を直接または郵送で〒130-8640 地域教育支援課地域教育支援担当(区役所11階) 電話:03-5608-6311へ
*申請書は申込先で配布しているほか、区ホームページからも出力可(下のコードを読み取ることでも接続可)
*受け付けは令和4年2月10日まで

コード

 学童災害共済制度は、小学生・中学生の放課後や休日の事故等に見舞金が支払われる制度です。
[対象]

  • 区立小学校・中学校に通学している児童・生徒
  • 区内在住で区立以外の小学校・中学校、盲学校・ろう学校・特別支援学校の小学部・中学部に通学している児童・生徒

[共済掛金(年額)]50円
*就学援助の認定を受けている方は免除
[見舞金額]

  • 死亡=40万円から60万円まで
  • 負傷=2,000円から10万円まで

[共済期間]加入日から令和4年3月31日まで
*7月20日までに加入すると4月1日に遡って適用
[申込み]

  • 区立小学校・中学校の児童・生徒=各学校が一括申込みを行うため申込不要
  • 区立小学校・中学校以外の児童・生徒=掛金と印鑑を持って直接、学務課給食保健・就学相談担当(区役所11階) 電話:03-5608-6305へ

 令和3年度の国民健康保険料について、国民健康保険加入者がいる世帯の世帯主へ、今月中に納入通知書等をお送りします。詳細は、同封の案内をご覧になるか、お問い合わせください。
 なお保険料の決定には、収入がない方でも住民税の申告が必要になります。国民健康保険加入者は、3年1月1日に住民票があった市区町村で申告をしてください。申告がない場合、保険料の決定や減額判定のほか、高額療養費の支給、入院時食事代の減額等にも不利益が生じることがあります。

 普通徴収の保険料は、6月から4年3月までに10回に分けて納めていただきます(納付書は1年分をまとめて送付)。保険料は3年度算定基礎額(前年の総所得金額等から基礎控除43万円を差し引いた金額)の確定後、それを基に計算を行います。算定基礎額が確認できない場合は、保険料の所得割分が決定できないため、均等割分のみを先にお知らせし、算定基礎額の確定後、7月以降に改めて納付書をお送りします。

 2年度から引き続き特別徴収に該当する方と、3年度から新たに特別徴収に該当する方へ、7月中に納入通知書をお送りします。

[問合せ]国保年金課こくほ資格係 電話:03-5608-6121

 HIVに感染して発症するエイズは、発症するまでに自覚症状がないことから、気付きにくい病気です。しかし、HIVへの感染を早期に知り、適切な時期に治療を始めることで、エイズ発症を抑えて今までとほぼ同じ生活を送ることができます。区では毎月1回、HIVと梅毒の検査を匿名・無料で実施していますので、ぜひ、ご活用ください。
[検査日時]6月3日(木曜日)午前9時から10時まで
*結果は6月17日(木曜日)午前9時から9時半までに口頭で説明(証明書・結果票の発行は不可)
[ところ]本所保健センター(東駒形一丁目6番4号)
[対象]感染が心配な機会があってから2か月以上経過している方
[定員]先着15人
[費用]無料
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
*検査以外の相談は、随時向島保健センター 電話:03-3611-6135または本所保健センター 電話:03-3622-9137でも受け付け可

 墨田区のお知らせ「すみだ」(区報)は、主に新聞に折り込んで配布しているほか、区施設や区内の駅、一部の信用金庫・コンビニエンスストア・スーパーマーケットなどでも配布しています。また、新聞を購読していない方へ、発行日(1日、11日、21日)にご自宅へ無料でお届けする戸別配付を行っています。ぜひ、ご利用ください。
[対象]区内在住で新聞を購読していない方
[費用]無料
[配付開始号]

  • 1日(必着)までの申込み=当月の11日号
  • 11日(必着)までの申込み=当月の21日号
  • 21日(必着)までの申込み=翌月の1日号

[申込み]随時、戸別配付申込書を直接または郵送、ファクス、Eメールで広報広聴担当(区役所6階) 電話:03-5608-6223・ファクス:03-5608-6406・Eメール:OSHIRASE@city.sumida.lg.jp
*申込書は、申込先で配布しているほか、区ホームページからも出力可
区ホームページの申込みフォームからも申込可(下のコードを読み取ることでも接続可)
[注意事項]

  • 1住戸につき、原則1部配付
  • 郵便ポスト等の確認のため、配達員が現地調査を実施する場合あり

コード

 区では、町会・自治会などの団体の皆さんによる、緑や花であふれた潤いのある地域づくりを支援するため「まちなか緑化」(緑と花のまちづくり推進地域事業)を推進しています。推進地域(国や都の土地等を除く)には、プランターや花苗、用土等を区が無料で提供します。また、花の種類や育てる時期などを決める計画づくりや植栽・維持管理等を「緑と花のサポーター」が支援します。緑化したいと考えている場所がありましたら、ぜひ、ご相談ください。
[問合せ]環境保全課緑化推進担当(区役所12階) 電話:03-5608-6208

 5月31日は世界保健機関(WHO)が定める「世界禁煙デー」です。また、この日から1週間は厚生労働省が定める「禁煙週間」です。区では、禁煙を希望する区民の方を対象に、禁煙医療費の補助事業を行っています。この機会に禁煙にチャレンジしてみませんか。
[対象者]区内在住の20歳以上の方で、本事業登録時、禁煙治療開始前または治療中の方
*治療終了後の方は申込不可
[助成内容]禁煙にかかる医療費自己負担分の2分の1(上限1万円)
*1人1回のみ
[対象経費]

  • 禁煙外来での禁煙治療費
  • 薬局で購入した禁煙補助薬

[問合せ]保健計画課健康推進担当 電話:03-5608-8514
*詳細は問い合わせるか、区ホームページを参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

 5月中に、区内全ての事業所・企業に調査票を配布しましたので、調査票が届いていない事業主の方はご連絡ください。
 回答は、郵送またはインターネットで、6月8日までにお願いします。詳細は区ホームページおよび総務省統計局のホームページをご覧ください。
[調査基準日]6月1日(火曜日)
[問合せ]総務課統計係 電話:03-5608-6205

 区とライオン株式会社は、プラスチックの資源循環を目的として、令和2年3月31日に「ハブラシリサイクルに関する協定」を締結しました。この協定に基づき、使用済歯ブラシを回収する事業を開始し、1年間で約5,500本を回収することができました。
 使用済歯ブラシの回収ボックスは、区内の公共施設等に設置していますので、引き続きご協力をお願いします。
[問合せ]すみだ清掃事務所分室 電話:03-3613-2228

 6月は都の「就職差別解消促進月間」です。就労を希望する方が本籍や性別、思想、信条等により、公正に採用されないことは決して許されません。既に働いている方に対する差別も同様です。お困りの方は、相談窓口にお問い合わせください。
[相談窓口]

  • 東京都ろうどう110番 電話:0570-00-6110
  • ハローワーク墨田 電話:03-5669-8609

[問合せ]人権同和・男女共同参画課人権同和担当 電話:03-5608-6322

今月の開設日 6月5日・19日の午前9時から午後5時まで(6月から9月までの第1土曜日・第3土曜日・第5土曜日に開庁)
開設場所 窓口課(区役所1階) 
取扱業務 マイナンバーカードの交付のみ
第2日曜日・第4日曜日開庁時と取扱業務が異なるためご注意ください。
[問合せ]窓口課住民異動係 電話:03-5608-6102

 皆さんが撮影した写真を墨田区のお知らせ「すみだ」毎月1日号8面に掲載します。ぜひ、ご応募ください。

[応募方法]随時、「私の好きな すみだ」をテーマに区内で撮影した写真と、作品名・撮影場所・住所・氏名・電話番号を、直接または郵送、Eメールで〒130-8640 広報広聴担当(区役所6階) 電話:03-5608-6223・Eメール:OSHIRASE@city.sumida.lg.jp
*写真は

  • 直接・郵送=A4以下の紙に印刷するか、jpeg形式でCD-Rに保存
  • Eメール=jpeg形式で添付(1通あたり3メガバイト以内)

*応募に関する注意事項等は問い合わせるか、区ホームページを参照

いますぐ検索!
すみだ産業情報ナビ

コード

6月1日の点検項目

災害に 役立つ近所の おつき合い

6月のエコしぐさ

ごみ削減 使う分だけ 買う努力

墨田区環境キャラクター「地球くん」

このページは広報広聴担当が担当しています。